表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
193/296

193ー6層目

「遠路ようこそお越しくださいました! 心より感謝申し上げます!」


 領主が直々に出迎えてきた。


「こんなに早く来て頂けるとは! 有難うございます!」

「ああ、私はエルヒューレ皇国の長老でラスター・エタンルフレと言います」

「私は皇族でベースの管理者をしておりますリヒト・シュテラリールです。この子は長老の曽孫でハル・エタンルフレ。従者のルシカ、同じくイオス、侍女のミーレとカエデです」


 大雑把だが、リヒトが全員を紹介した。


「長老様と皇族の方が直々に来て下さるとは! 申し訳ない事です。どうか、私どもをお助け下さい!」

「被害にあわれた方々はどちらに? 集めて下さっていますか?」

「はい! 言われた通りに私共の邸に集めております」

「では、早速ですがそこに案内して下さい」

「畏まりました! こちらです」


 領主に付いて邸の中を移動する。ハルは長老と手を繋ぎトコトコとついて行く。


「ハル、もう眠いか?」

「まら、らいじょぶら」

「そうか、眠くなったらすぐにじーちゃんに言うんだぞ」

「ん」


 ハルちゃん、お昼を食べたら眠くなっちゃうからね。今日は初めての場所に来ているから気持ちも違うのだろう。

 領主に案内されたのは、邸の広間だった。本来なら夜会でも開く様な場所だ。そこに、ズラリとベッドを並べて毒に侵された民達を集めていた。

 これは、この領主。印象を良くしようと計算か? それとも、素直に好感を持っても良いのだろうか?


「次から次へとアッと言う間に増えたのです。個人の家に居るよりはと、まとめて私の邸で面倒を見ていたのです。部屋を別にするよりこの方が看護しやすいのです」

「ほう」


 これは、素直に好感だな。


「長老、じゃあ……」

「ああ。ハル、どうする?」

「ん、じーちゃん。おりぇやりゅじょ」

「よし。リヒト」

「ああ。ハル、いいか?」

「いいじょ」


 リヒトとハルで解毒と浄化をするらしい。


「アンチドーテ」

「あんちどーて」

「ピュリフィケーション」

「ぴゅりふぃけーしょん」


 リヒトとハルが詠唱すると、部屋中に白い光のヴェールが降りてきた。


「りひと、えりあひーりゅら」

「よし、エリアヒール」


 白いキラキラした光が横になっているすべての人達にふり注ぐ。


「これで大丈夫だな」


 長老の目がゴールドに光っていた。神眼で確認していたのだろう。

 リヒト達がした一連の事を直ぐそばで見ていた領主達は……


「な、なんと……! 神々しい……!」


 殆どの人が魔法を使えないヒューマンにとっては未知の出来事だっただろう。しかも、曽孫と紹介されたちびっ子がリヒトと一緒に魔法を使っている。リヒトに指示までしている。


「りゅしか、ポーションありゅ?」

「たくさん持ってきていますよ」

「しゃしゅが! しょれ、あげといてほしい」

「はい、分かりましたよ」


 ルシカが近くにいた領主の従者らしき人物に説明をしながらポーションを手渡している。従者は……


「え、え? 今どこから出されました? え?」


 ルシカが小さなマジックバッグから、幾つもポーションを出すのを見てちょっとテンパっている。


「私がお預かり致します。責任を持って皆に配りますので」


 そばで控えていた侍女の方がしっかりしている。大丈夫か? 従者は侍女に肘で突かれている。頑張れ。


「じーちゃん、ねむねむら」

「そうか。すまない、部屋を一部屋頼めるか? 孫がお昼寝なんだ」

「ご用意しております。どうぞこちらへ」


 先程の侍女だ。やはり、しっかりしている。


「すまんな、まだちびっ子だからな」

「ありがちょ」

「な、なんて可愛い……! ウッ!」


 どうした!? 『ウッ!』て何だ? ハルの可愛さに、やられちまったか!?


「長老、俺達は現場に行ってくる」

「リヒト、待て。浄化がリヒトだけだと、汚染された規模によっては心許ない。コハル、念の為ついてってくれんか?」

「はいなのれす。行くなのれす」


 コハルがポンッと出てきてリヒトの肩に乗った。


「え、え!? どこから!?」


 またさっきの従者だ。テンパりまくりだ。シュシュがミーレの腕の中からピョンと飛びおりて、長老の肩に乗った。シュシュもハルとお昼寝するらしい。


「現場に案内してもらえるか?」

「は、はい! こちらです!」


 さっきの従者、ちょっと持ち直したか? 頑張れ! いちいち驚いていたらキリがないぞ。


 リヒト達が解毒と浄化を終えて領主邸に戻ってきたのは、ハルがお昼寝から起きた頃だった。


「りゅしか、おやちゅら」

「ハル、今日は作ってきたパウンドケーキでも構いませんか?」

「おー、なんれもいいじょ。りゅしかのおやちゅはなんれもうまい!」

「ハル、ありがとう」

「お茶をもらってきますね。カエデ」

「はいな、ミーレ姉さん」


 皆がハルの寝ていた部屋に集まっている。


「リヒト、どうだった?」

「近くに小さな池があるんだ。水源にはなっていないからまだこの程度で済んだんだな。周辺に生えているヨシを刈っていたらしい。それで毒にやられたんだ」

「その池にクラゲがいたのか?」

「ああ、らしい」

「らしいとは?」


 リヒトが街の人や従者に聞いた話では、領主がすぐに調査しクラゲを見つけ退治したらしい。当然、クラゲを退治した者達が1番毒に侵されていたそうだ。

 池には既に毒クラゲがいない事を、リヒトがしっかり鑑定眼で確認している。


「りひと、けろもし足が残ってたらまたでっかくなりゅじょ」

「ああ、鑑定眼で確認した」


 それなら大丈夫だろう。しかし、問題はどうしてその池に毒クラゲがいたのかだ。

 生息地ではない。まさか、自然発生する筈もない。疑問はなにも解決できていない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ