表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

出てくる用語(随時追加)

当エッセイに登場する、「小説家になろう」やネット小説、SS界隈に出てくるネットスラング等の用語説明です。

間違っているもの、追加して欲しいものなどありましたら、お気軽にどうぞ。



・エタる

 正式表記は「エターナる」らしい。

 未完のまま続きが書かれないこと。

 由来はかつて未完で頓挫したフリーゲーム「エターナルファンタジー」から。


・俺Tueeee

 主人公が周囲に対して圧倒的に強いこと。

 元々は明らかに実力差がある相手に無双することへの揶揄的意味合いもある。


・神様転生

 何らかの理由で死んだキャラクターが、神様の力で転生させてもらう展開。

 多くの場合、その神様が特殊能力を授けてくれたりする。

→神土下座(神様転生の亜種)


・神土下座

 神様転生の亜種。

 神様転生の際、キャラクターの死の原因が「神側の不手際」であったことを理由に、神様が土下座で謝る。恐れ多い話。


・逆ハー

 「逆ハーレム」の略。

 女主人公で、男性向けにおけるヒロインにあたる男性キャラが複数存在していること。

 男性向けのハーレムと違い、最終的に相手キャラは一人であることが多いような気がする(偏見)。


・side使い

 一人称で、視点主のキャラクターがころころ変わる手法、またその手法の使い手。

 視点主を切り替える時、<side ○○(視点主のキャラクター名)>といった形式をとることが多いため、このように呼ばれている。


・テンプレ

 王道と似て非なる何か。

 なろう界隈にてテンプレという場合、主人公が異世界から転生してきたら、貴族の子供で各分野に高スペックな資質を持ち、それなりの年齢になったら生産関係(主流は味噌)で何がしかの発明をして周囲を驚かせ、美少女に好かれなくてはならない。

 異世界トリップしたら、便利機能か魔法か一夜漬けにより短期間で言葉が通じるようになり、「いただきます」を異世界に広め、普通の高校生だったのにバリバリ戦えるようになり、魔物か刺客に襲われる王侯貴族の馬車を助け、美少女に好かれなくてはならない。

 VRMMOを始めるなら、妹に誘われてプレイし始め、同じ学校の美少女とゲーム内で偶然出会い、特殊武器か特殊スキルをゲットし、ログアウト不可能のデスゲームに巻き込まれ、美少女に好かれなくてはならない。

 テンプレwikiを本当に誰か作って欲しい。


・チート

 本来はゲームで改造ツールなどを利用し、不正に有利なパラメーターを得ること。

 現在は専ら「チート改造したように凄い」というような意味で使われている。


・チーレム

 チート+ハーレムを組み合わせた言葉。

 主人公がチートな能力を持ち、かつハーレムを構築していること。


・ハーレム

 一人の主人公に対し、多数のヒロインが同時に存在すること。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ