表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/48

その23

 週末の午後はにぎやかだ。いつもはひっそりとした病院の空気が、たくさんのざわめきと笑顔に満ちていく。


 小さな子どもの足音。

 繁雑に交わされるあいさつのことば。

 健康な人々の発するきらめくようなエネルギー。


 そんな光景を苦々しく感じてしまう自分は、実はここに入院している病人よりも病んでいるのかもしれないと、ひとごとのように思ったりする。



 父は下痢と高熱がようやくおさまると嘘のように順調に回復し、かなりの時間起き上がっていられるようになっていた。

 その頃合いを見計らってか、姉は美咲と大悟、そして義兄も連れて見舞いに訪れ、病室で和やかなひとときを過ごしていた。


「じゃあ父さん、また来るね」


「じーじ、先生の言うこと聞いて、ちゃんとお利口にしてるんだよ」


 大悟の妙にませた口調に皆が思わず頬をゆるめる中で、ただひとり美咲だけが硬い表情のまま、上手に愛嬌をふりまく弟をじっと見つめていた。

 きつく結んだ口元と、ピンクのTシャツのポップな模様とが、ひどく不釣り合いに思える。


 姉たちと一緒に病室を出て、玄関まで見送ろうとついていくと、

「ちょっとひと休みしていこうか」

 待合室の自動販売機の前で、姉が言った。


「わーい、ジュースジュース、僕、ピリピリするのがいい!」


 手をたたきながら大悟が体を左右に振る。


「大ちゃんは、まだピリピリはダメだよ」


「えーっ」


 大悟がふくれっつらを見せると、義兄が助け船を出した。


「じゃあ、パパのコーラを少ーしあげようか」


「ほんと? やったー!」


 そう言って嬉しそうにぴょんぴょん飛び跳ねていた大悟は、近くを歩いていた男にそのまま思い切りぶつかってしまった。


「わっ」


 床に転がって一瞬きょとんとした顔をした大悟は、次の瞬間、顔を歪ませ大声で泣き出した。大慌てで姉が駆け寄る。


「すみません! ほら、だから、ちゃんと周り見ないと危ないって、いつも言ってるでしょ」


「ごめんね。ボク、大丈夫?」


 かすかに首を傾けて心配そうに大悟をのぞきこんでいるのは、北川君だった。が、大悟に気を取られてか、わたしには気づかない。


「いえいえ、もう、うちの子が悪いんですから、気にしないでください。お怪我ありませんでしたか?」


「ええ、僕は何も……」


「本当にすみません。ほら、大悟も、お兄ちゃんにごめんなさい、は」


 姉に抱きかかえられ、まだ涙で顔をぐしゃぐしゃにしたまま、大悟が弱々しい声で言った。


「ご、ごめんなさい……」


 北川君は、いつものふわふわの笑顔を大悟に向ける。

 それを目にするだけで、わたしの胸はバカみたいに痛む。


 そう、この人は、誰にでも、小さい子どもにさえも、こうやって笑いかけるのだ。


「いいよ。お兄ちゃんこそ、ごめんな」


 大悟がべそをかきながら、かすかにうなずく。

 北川君はそれを見てほっとしたようにもう一度微笑み、それからわたしがいるのを見つけて、あれっという顔をした。


「井原さん。じゃあ、こちらはお父さんのお見舞いの方?」


 そう言うと小首を傾げて、改めてわたしと姉の顔を見比べた。


「あれ、ひょっとして……?」




 姉と互いに名乗り合い、もう一度謝り合って彼がその場から去ったあと、姉は声を落としてわたしに尋ねた。


「ねえ、あの人、北川って、ひょっとして、深町の北川さん?」


 意味ありげな姉の言い方に、わたしは思わず身構えた。


「深町かどうかは知らないけど。うちの、もっと先だとは言ってた」


 姉は何か考え込むように、家事で荒れた指を口元にあてた。


「じゃあ、やっぱりそうかもね。そうか、息子さん、戻ってきてるんだ」


「お姉ちゃん、知ってるの?」


 姉が少し口ごもり、子どもたちをちらっと見てジュースに夢中なのを確かめると、さらに声をひそめた。


「あんたはまだ小学生だったから知らないかもしれないけど、あそこのお父さんね、昔けっこう噂になってたのよ」


 噂ということばの持つ暗い響きに、わたしはごくりと唾を飲み込んだ。


「確か東京の、なんだっけな、ほら、けっこういい会社で働いてたのに、奥さんが男作って出ていっちゃったんだって。それでおかしくなって、仕事もやめちゃって、子ども連れてこっちに戻ってきたんじゃなかったかな」


 東京から逃げ帰ってきた。

 それはまるで示し合わせた合図のように、わたしの心をざらつかせた。


「じゃあ、その子どもが、北川君ってこと?」


「いや、まあ、単なる噂かもしれないし」


 そう言いながらも姉の口ぶりは、ほとんど決めつけているように聞こえた。


 ――うち、親いないんだ。いろいろあってさ、ずっと、ばあちゃんと二人暮らしだったの。


「どうなったの?」


「え?」


「いや、帰ってきて、そのあとどうなったのかな、と思って」


「ああ。わたしが聞いたのはね、そのまますっかり酒浸りになって勝手に親の土地売ろうとして、それがばれて追い出されたって話だった気がするなあ」


「子どもも?」


「え? ああ、そうだね、たぶんそうなんじゃないの」


 姉が気がなさそうな返事をしたそのとき、待合室の椅子でコーラの缶を傾けていた大悟が急にむせ始めた。


「あれれれ。ママ、タオルある?」


 義兄に言われて、姉は大きなバッグからスッとアニメのキャラクターつきのハンドタオルを取り出した。


「ほらほら、こっち向いて」


 鼻水とコーラでべたべたになった大悟の口の周りを拭きながら、姉が思い出したように付け足した。


「なんなら、母さんに聞いてみたら。その北川さんって、母さん方の遠い親せきにあたるらしいから」


 そんなことは初耳だった。


「まあ、聞いても教えてくれないかもしれないけどね。あの頃やたら『こんなみっともない人と血が繋がってるなんて』って、怒ってたから」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ