その1
地平線から音もなく立ちのぼる薄明かりが、ゆっくりと濃い闇を追い払っていく。
ふと見ると、時計の針はすでに午前四時を回っていた。
とうとう今日も来なかった――。
胸に広がる重苦しい予感に耐えきれず、ぺたんこにすり減った靴で古いアパートの歪んだドアを飛び出した。
ひんやりとした空気に頬をなでられながら、小走りで人通りのない夜明けの道を急ぐ。
カラスが食い散らかしたごみをよけながら細い路地を何度も曲がり、小さな飲み屋が密集する一角に足を踏み入れた。
ここには絶対来るなと言われていた。
でもこの一週間いくら待っても男は姿を見せず、財布の中にはもう小銭しか残っていない。
息を切らし店の前に着いてみると、思った通り店名が彫られた木の看板にはうっすらと埃が積もり、全体がぼんやりと薄汚れた印象をまとっていた。
あきらめきれずに冷たいノブを力いっぱい揺さぶってみた。が、隙間にねじ込まれていた何枚もの請求書がハラハラと虚しく地面に落ちてきただけだった。
それでもかまわず扉を叩き続けていると、隣の店から鶏ガラのように痩せた髪の短い女が顔を出し、こっちを見て眉をひそめた。
「うるさいねぇ、そこ、もうやってないよ」
女は乾きかけた赤いくちびるにタバコをくわえたまま、しわがれた声で言う。
胸の奥底に淀んでいたおそろしい予感が、ゆっくりと確信に変わっていく。
「あれ、あんた、ひょっとしてマスターの……?」
それには答えず、わたしは阿呆のようにただその場に立ち尽くす。
ちりめんのようにゆるんだ女の肌を見るともなしに見ていると、その瞳にかすかな同情の色が浮かんだ。
「……かわいそうだけどさ、あきらめな。まあ、銀行だってつぶれるような時代なんだから、こんなちっちゃな店なんかひとたまりもないさ。うちだって、いつ同じ目にあうかわかりゃしない。あーやだやだ」
女はそうぼやきながらガチャガチャとドアにカギをかけると、
「あんたも、こんなところにいないで早く帰んな――まだ若いんだから、いくらでもやり直せるさ」
そう言って、ラメの入った薄いストールを揺らして去っていった。
遠くでカラスが激しくごみをあさっている。
わたしは固く閉ざされたドアにもたれ、ずるずるとその場に座り込んだ。
そして空っぽになった頭のままで、明けたばかりの空をゆっくりと仰いだ。