表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/17

ただよって。

今日もスピーカーからはTM NETWORKが流れている。

「Get Wild」

もこもこピンクホワイトボーダーのジェラピケに身を包んだあたし。

艶やかなダークブラウンのストレートのカツラ。

ほんとは「夜の銀座」狙いだったのに、どう見ても区役所の広報誌に出てくる人。

その毛先を指に絡めながら、リズムを小さく刻む。

そして、今日もこのひなびたバーに、ジャックとカルーアしか置いてないカウンターに、またひとり転がり込んできた。

ドアが開いた瞬間から、湿った空気をまとった声が飛んできた。

「ここ、思ったより小さいんだな」

あたしはカウンターの奥から笑顔で手招きする。

滲み出る僕ちゃん正義のオーラ。

「小さいから、あんたの大きな自尊心もぶつけやすいでしょ」

丸椅子に座る前に、男は棚を見回した。

「酒、これだけ? ジャックとカルーア? 普通もっと置くでしょ」

「普通って、あんたの家基準?」

「いや、普通は普通だろ。バーってそういうもんじゃないの?」

きたきた、普通という名の大義名分。

「うちは“そういうもん”を置いてないの。めんどくさいから」

渋々ジャックを注文しながら、男はおつまみの皿を見て眉をひそめた。

「枝豆……これ冷凍だな。生のほうが旨いのに」

「冷凍もいいのよ。人間も豆も、一度冷やすと味が落ち着くの」

「いやいや、鮮度って大事だろ」

「あんた、女にもそう言って年齢聞くタイプ?」

男はニヤリと笑う。

「まあ、若いほうがいいよな」

あたしはグラスを拭く手を止め、彼をじっと見る。

スーツはきっちりだけど、肩が少し落ちてる。

時計は古い型なのに妙にピカピカ、たぶん週末に磨いてるタイプ。

名刺入れをいじりながら、常に“俺のほうが知ってる”顔。

かわいそうね。

小さなお山の大将か。

「でも俺の言ってること、だいたい正しいと思うよ。間違ってないし」

あたしは手元を操作して、Billy Joelの「Piano Man」を流す。

ゆったりしたピアノが、彼の“俺基準”をふわっと包む。

「正しい人ってね、正しいって言わないの。黙ってても、周りが“あの人正しい”って思ってくれるのよ」

「いや、でも俺の場合はさ――」

「ほらほら、また“俺の場合”が始まった」

二杯目のジャックを注ぎながら、あたしはにやりと笑う。

男は、ジャックをひと口飲んでから、また眉をひそめた。

「でもな、ママ。世の中、正しいやつが勝つんだよ。間違ってるやつは淘汰される。それが現実だろ」

でたー。

勝ち負け基準。

「あら、淘汰されるって言葉、好きねぇ」

「事実だからな。俺はそうやって仕事でも結果出してきた」

「ほうほう、結果ねぇ」

あたしはカルーアミルクを自分用に作って、わざと氷をカランと鳴らした。

「じゃあ、あんたはその“正しさ”で、この店を変える気なの?」

「変えるっていうか、アドバイスだよ。俺、よく言われるんだ、人を見る目があるって」

なんか可哀想になって来たわ。

まあいいけど。

あたしは、柿ピーを一口。

「あら、それはすごい」

「でしょ? だから俺が言うことは、大体当たってる。まぁ、受け入れる人と、ひねくれて拒否する人がいるけどな」

「へぇ、で、私はどっち?」

「ひねくれてるほうだな。でも、まぁそれも魅力ってやつかもしれないけど」

お次は、心広いでしょアピール入りました。

「ありがと、褒め言葉として受け取るわ」

「まぁ、ママのためを思って言ってるだけだ。酒の種類増やす、枝豆は生、つまみはもう少し工夫――そうすれば客層も広がる」

「……ねぇ、それ全部やったら、この店、普通の店になるじゃない」

「普通のほうが長続きするんだよ。尖ってると、そのうち潰れるぞ」

「潰れたら?」

「そりゃあ、正しい運営してる他の店に客が行くだけだ」

あたしはグラスを軽くトンとカウンターに置き、笑った。

「ねぇ、正しい人って、正しいだけで面白いの?」

男は口を開きかけて、少し間を置く。

あたしは、ぼりぼりと柿ピーをむさぼる。

「……まぁ、面白くはないかもしれないけど、損はしない」

お次は損得。

二宮尊徳。

古い……。

あら?

知ってるの?

あんたも古いわね。

あたしは教わったの、おばあちゃんから。

ほら、薪を背負って本読む人。

今なら歩きスマホで怒られるタイプね。

「あら、あたしは損してもいいから、面白いほうを選ぶわ」

男は片頬を上げて、首をひねる。

「でね、あんた押し付けない方がいいわよ。必要としてくれる人だけにあんたの正義を教えてあげればいい」

あたしは、グラスを軽く揺らして、氷を鳴らす。

「違う考え方を持った人もいるし、そこにあんたの正義を振りかざしても、笑われるだけよ」

「たぶん、今まで出会った人が優しかっただけね、それかあんたには言っても無駄って思われてたのかもね」

あたしは、さりげなく次の曲をかける。

ロッド・スチュアート「Sailing」

男は肩をすくめて、三杯目のジャックを頼んだ。

磨いた時計に氷の水滴が落ちて、男は親指で慌てて拭う。

光沢は、ちょっとだけ曇る。

「そう。正しい酒は薄いのよ。うちは面白いほうを濃いめでね。まあどれも間違いじゃないけどさ。……そうそう、あたしの髪型だけは普通でしょ」

お読み頂きありがとうございます_(._.)_。

感想やご意見ありましたら、お気軽にコメントしてください。

また、どこかいいなと感じて頂けたら評価をポチッと押して頂けると、励みになり幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ