表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大学日記2021-2025  作者: mogu
2021年 06月26日 02:42
10/10

たぬきのしっぽ、ふんだからキレたたぬ。

たぬきのしっぽ、ふんだからキレたたぬ。

これを夏休みにやるにはやや時間が足りない。葉っぱから時間ジェネレータはないたぬか?

「こちとら生まれつきですよ。社会がどうであろうかとか知ったものですか。」つまり「憲法で「勤労の義務」とか「健康で文化的な最低限度」とか謳っておきながら、その主体者を誰とするか、当事者にしたら無尽蔵にされるから司書に断らせよう、という虫のいいことを小役人が考えさせるくらいはまあ想定内だ。だが、目次もなしに必要となることばを編めずに実証的な教材研究ができた例はあるのでしょうか。本来ならはここは「十七代さま」こと德川とくがわ) 家正いえまさ)氏が最後の帝国議会で貴族院議長として旧憲法からの橋渡しをしたので憲政記念館あたりで記録を読むなり聞くなりしないとならない筈ですが、それらと同時に、必要となる用語を科目辞典からまずは35000から5万語を抽出し、成功率の科目ごとの中央値を求めるのをそれこそリファレンスをかけなくてはならなくなるでしょう。これすらなしに購入を強いられても国家財政が窮乏しているというからその国民ならば推して知ることは容易なことでしょう。


ここはその1にもかかわることゆえに相談はしないとならないわけだけど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ