表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/12

7

 草をむしったり、辺りを散歩するのが、マリーの楽しみになっていた。

 といっても、採ってはいけない草に手をかけそうになると、必ずサクラソウが現れて、ちょっと嫌みを言って止めるのだ。散歩についても同じで、足下がぬかるんで危ない場所とかは、先回りして現れ、マリーをすぐに追い返した。

(とっても、面倒見がいいひと)

 ふふ、とマリーは声を出さずに笑う。

 今日は、サクラソウの周りにある枯れ木を取ってきれいにする。様子を見に来たサクラソウが、恥ずかしがって(多分)マリーを追い払おうとしたが、マリーは頑として動かなかった。舌打ちしたサクラソウは、いったん引き下がったが、

「ほら。かぶってろ」

 マリーの帽子の上に、さらに大きめの布をかぶせた。

「お前の帽子だけだと、首とか日焼けするだろ。人間はあんまり日に当たりすぎても体に毒だって、ばあさんが言ってた」

「おばあさまが?」

 祖母のことを聞けるのは、やっぱり嬉しい。自宅ではほとんど、祖母のことが話題にならないのだ。祖母と長年一緒に暮らしたわけでもなく、たまにしか会わないからだろうか。

 それとも。

(おばあさま自身が、強い魔女だからと気に病まれて、ずっと屋敷を出なかったからかしら)

 だが、彼女の葬儀のときには、多くの手紙、弔文、弔問客があった。必ずしも、祖母のことをいろんな人が知らない、というわけでもないだろう。

(私達が、知らなさすぎたの)

 だから聞きたい。マリーがサクラソウを見上げていると、ふと彼が気まずそうな顔になった。

「とにかく……お前が飽きて帰るまでは、まぁ、怪我しないように。風邪引かないように。気をつけろ。こっちがあの、でっかい耳のあいつに叱られる」

「ヘルベチカのこと? あの人は、ちょっと変わっているところもあるけれど、いつも世話焼きで、気のいい家庭教師でもあるんです。多分、変わってるけど」

 マリーはわざわざ念を押してしまった。

「変わってるっていうか……人間じゃないっていうだけじゃなくて、異様にお前のこと心配してただろう」

「異様……それは、仕方がないんです」

 空は明るくて、怖いことなど一切ないような、いいお天気だった。

 マリーはうっかり口を滑らせた。

「私は祖母みたいに魔力があるようですが、それを自分では悪用しないとも限らないって思っていて。自分で自分が怖い」

「怖い?」

 サクラソウは意外げに、眉をあげた。マリーがまだ、あまやかな、子どもの姿をしているからだ。完全に見くびられている。

 ――やれることなどたかがしれている、と。

 言いたくないけれど、マリーは口早に続けてしまった。

「小さい頃、小鳥を捕まえたいって思ったら、自分の足下の影がにゅっと伸びて、気味の悪い手に化けて、小鳥を挟みつぶしたんです」

「え」

「私、我を忘れてぼんやりしているときとかに、あの気味の悪いものが、勝手に動く、それが怖い。どう考えても、それは私の、心底の願いを叶えているようで……」

 気持ち悪がられるのが怖くて、マリーはサクラソウを見られなかった。あのときみたいな声で、楽しげに小鳥が鳴いている。

「魔法を使いたくないって、自制する努力をするようになってからは、もう、あんなことは、ほとんど起きなくて。庭では、あれが起きないように気をつけます。本当です。だから、」

(嫌わないで)

 嫌いにならないで、とは、言えなかった。

(そんなの、ここに来たことと一緒で、とてもわがままで身勝手なんだ……)

 うつむいて黙り込んだマリーの首筋に、サクラソウのため息がかかった。

「……魔法のことは、知らない」

 どことなく平板に聞こえるのは、彼がマリーを恐れたからだろうか。

 マリーは目をつぶった。汗が目にしみて、痛い。

「ちゃんと、魔法を習った方がいいんじゃないのか? こんな、庭に来なくたって」

「下手に使えるようになったら、私きっと、使ってしまう。使わないで暮らしたい」

「庭に、魔力を投げ落として、外の世界で遊ぶ自由は捨てるのか」

 花である彼に、「外の世界」と言われると、自由に遠くへは動けないことの苦しさが感じられた。

 サクラソウは再びため息をついて、それから、ぐりぐりとマリーの頭を帽子ごと押しつぶした。

「? 何? 何ですか?」

「子どもがそこまで背負い込むな。ばァか」

「え?」

「花ぐらいで気が晴れるなら、……」

 続いた言葉は小さくて、帽子が揺らされるがさがさした音にかき消される。

(もしかして……なぐさめてくれたの?)

 気づいたときには、サクラソウは去ってしまっていた。

(いつも、どこから出てくるのかしら)

 とりあえず、手持ちぶさたなので、マリーはしゃがんで草を抜いた。雑草という草はないとは言うが、サクラソウが草の勢いに負けそうな箇所があるので、謝りながら引き抜いた。草の匂いがして、土の中の虫が転がり出てくる。

 生きている。

(おばあちゃん……どうしたらいいの……)

 心許なくなって、涙ぐんだ。

 やがて草むしりの山ができて、マリーはすっかり、さっきまで何を考えていたのか忘れていた。

 喉が渇いてきたので、屋敷に入って執事にお茶を貰おう、と決める。

 そして立ち上がろうと考えたとき。

「お前は――か?」

 聞いたことのない声がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ