表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

第二章: 言葉の力

恭一が目を開くと、そこには一面の草原が広がっていた。鮮やかな青空、柔らかい風の感触、そして遠くに見える小さな村。これが転生した異世界だという実感が、徐々に彼の中に広がっていく。


「これが……異世界か。思ったより普通だな。」


手に握られた詩集を見下ろしながら、彼はため息をつく。その詩集には古びた革の装丁が施されており、表紙には文字らしきものが刻まれているが、見たこともない言語だ。


「使い方ぐらい教えてくれりゃいいのに……。」


ぼやきながら歩き始めると、遠くから人の叫び声が聞こえてきた。


「助けてくれぇぇぇ!」


草原の先、村の方向から若い男性が走ってくる。その背後には大きな獣――体長2メートルはあろうかという狼のようなモンスターが追いかけていた。


「うわ、いきなりピンチかよ……。」


恭一は詩集を握りしめる。どうやら試すしかなさそうだ。


若い男が恭一のすぐそばまで来た。汗まみれの顔で叫ぶ。


「おい! 何してるんだ! 逃げないと食われるぞ!」


「……まあ、ちょっと見てな。」


恭一は詩集を開いた。中には見覚えのない文字が並んでいるが、不思議なことにその意味が自然と頭に浮かんできた。言葉が浮かび、リズムが心に響く。


彼は大きく息を吸い、ゆっくりと詩を朗読した。


「空を裂きし風よ、猛き獣を眠らせよ。

魂の鎖を解き放ち、静寂の中に帰せ。」


言葉が放たれた瞬間、金色の波紋が空間に広がった。その音が獣の耳に届いた途端、それは動きを止め、目を閉じて地面に崩れ落ちた。


若い男は目を見開いたまま、言葉を失っていた。


「え……何したんだ、今の?」


「まあ、ちょっとした魔法みたいなもんだ。」恭一は肩をすくめながら答える。


詩の力の真実

獣が完全に眠りについたのを確認した後、恭一は若い男から話を聞くことにした。


「助けてくれてありがとう! 俺はロイ。村の近くで木を切ってたら、あいつに襲われて……。」


「ロイね。俺は藤本恭一――まあ、キョウって呼んでくれ。」


「キョウさん、その力……魔法なのか? あんな不思議な力、見たことない。」


恭一は詩集を見つめながら、自分の力を理解しようとしていた。どうやらこの詩集を通して「詩」を紡ぐことで、言葉が現実に干渉する力を持つらしい。そして、その効果は詩の内容次第だ。


だが、一つだけ分かったことがある。詩を読むたびに、心の奥底で何かが削られる感覚がするのだ。それは女神が言っていた「魂の代償」だろう。


「まあ、細かいことは後で考えるか。それより、この村って安全なのか?」


「村か? ああ、獣が時々出るけど、基本的には平和な場所だよ。でも最近は荒れた噂が多くてね……。」


ロイの話によると、村は最近、山賊や怪物による被害が増えており、困窮しているという。


「……なるほど。詩の力があれば、何とかなるかもしれないな。」


恭一はロイと共に村へ向かうことを決めた。彼の詩人としての最初の挑戦が、そこに待っている――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ