表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/40

ミカの戦争(6)

今回もよろしくお願いします。題名変えよっかなって考えてます。


3人増えると、昨日はあれほど広く思えた組長室も、少し窮屈になった。

”親父さん“と黒服2人。黒服のうちの一人はケンジという男だ。そしてミカと俺。この昨晩のメンバー5人に、さらに3人の人間が増えていた。


俺たちは前嶌組の組長室に戻ってきた。朝の7時過ぎだ。すでに会社にはショートメールで、休暇を取る旨を連絡している。

ケンジが、俺たちが泊まっていたホテルまで車を手配してくれていた。曇り一つない黒塗りの国産車に乗り込むには、相当の勇気が俺には必要だった。

極道の事務所、それも組長室に足を踏み入れるという非日常的な行為も、昨晩と比べるといくらかの免疫が、俺の中にできているのだろう。今朝は、今のところ膝が震えたりはしていない。

それでも俺の血の気を引かせた光景の一つが、昨晩はここにいなかったシュンスケと言う男の、べっとりとした血糊ちのりまみれた腫れ上がった顔だった。何か紐のようなもので、後ろ手に縛られ、大きな体を拘束されている。

ミカの勤めるマッサージ店の女に乱暴を働いたのが、この男だ。一発二発殴られた程度では、ここまで顔が腫れたりしない。この男が犯した卑劣な行為に対しての、組織としての制裁なのだろう。そこまでは想像に難くないが、では誰がこの男の顔を、こんなになるまで殴ったのか。

その答えはすぐに分かった。どんと分厚い机の上に置かれている親父さんの手に、まだ乾ききっていない赤黒い血糊が、生々しく張り付いていたのだ。


酷く殴られたであろう顔を腫らしているシュンスケという男が、昨晩はいなかった人物の一人。もう二人は女だった。一人は判る。今回の被害者であるマッサージ店の若い女だ。シュンスケを睨みつけるような、それでもひどく怯えているような、かなり形容の難しい顔をして、伏し目がちに立っている。

そしてもう一人の女。早朝だというのに、きちんとした身なりだ。ダークグレーのパンツスーツ姿だった。年の頃は30代後半か40代なら前半。身長は160センチに満たない。体の線も、どちらかと言えば細身である。黒い髪は長く、後ろ二か所で縛られ、女の腰の高さにまで達している。知らない女だ。けれども、どこかでこの顔を見た気もする。どこで見たかまでは思い出せない。


そんな事より俺が気になったのが、この女の顔を見たミカが、一瞬だけ戸惑いを見せたことだ。そしてわずかに表情を引きつらせた。明らかに動揺の色を浮かべた。この二人は初対面ではない。どころか二人の間には、なにか因縁めいたものさえ存在するような気がする。ミカの表情の変化が、そのことを微かに示していた。


「さて」


そんな二人に構わず、“親父さん”が切り出す。机に乗りかかるように厚い上半身を前傾させた。ぎしりと言う音が聞こえてきそうだ。


「これで関係者全員が揃ったことになる。シュンスケの場合は、無理矢理にしょっいてきたんだがね。探し出すのに少々骨が折れた」


シュンスケが赤黒く腫れあがった顔を、床方向に下げる。白を基調にした派手なシャツに、大量の血が飛び散っている。


「登場人物の紹介は不要と考えていいかね?」


“親父さん”がミカに向かって言った。


「どうしてこの人が?」


ミカの声がかすれていた。喉が渇いているのか、緊張しているのか。ミカが(この人)と呼んだのは、髪の長い女のことである。


「うん、中立な立場での、簡単に言えば立会人として声を掛けさせてもらった。非常識な時間に電話することには、少々気がとがめた。今や超の付く有名人ときているからね。それでも事の成り行きを説明すると、すぐに飛んできてくれたよ」


ミカが、おそらくは顔見知りであるはずのスーツ姿の女と視線を合わせている。ミカの方が10センチは背が高い。きりきりと音がするような緊張が、二人の間に生じている。

初対面ではない。しかし親しい間柄にも見えない。では、この二人は一体どういう関係なのか。それが俺に分かるはずもない。俺は考えるのを止めた。


「さて、そろそろケリの付け方を決めようじゃないか」


“親父さん”の太い声が、足元から這い上がってくるように低く響く。”親父さん“以外に誰も口を開く者はいない。


「ちょっと机の引出を開けるよ。いいね」


机の引出を開くことに皆の了承を得ようとした“親父さん”の意図が、俺にはよく分からなかった。ごろりとも音を立てず、一番下の引出が開けられた。


(ゴトン)と重たい音を立てて、“親父さん”が机の上に置いたのは、鈍く黒光りする鉄の塊。

あまりにもその景色が非現実的過ぎて、それが拳銃であることを認識するのに、俺にはしばらくの時間が必要だった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 大友さん、こんな修羅場にいること自体、企業のコンプラに関わりそうで、すごく心配になります…。 一方でミカさんは何やら会いたくない人のようで…美波さんだったらなんでこんなところに、と言った感じ…
2024/02/14 22:39 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ