8/9
⑧……けれど、欲望優先と、……子供を食いものにするのは意味合いか違う
……売れるからとそれだけを詰め込まれたものには……寒々しい
**
……こうした創り手であっても……人によって考え方が違うもんに、他人が口出してよいものでもないし、……それは、創り手の核のようなもの 個々違って当たり前だ ……だから、創り手は、……自分の核と創りたいもの(その方向性は人によって違うけれど)それだけを見つめ邁進して、ただただ、創り続ける
**
子供を食いもののように見えるものも、実は、何かの抑制になっているように、
需要があるということには、必ず、デメリットだけではない側面、メリットが隠されている
……けれど、それだけしかない状況、状態では、そのメリットも壊れてしまう
需要があってもそれを基にしてオリジナルを創り上げる、そういった気概を持ちなさい。
……そうでなければ、その作品は、なにものにもなれない