表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/21

5月11日

緊急事態宣言が発令され、約一カ月が経った。


一年生になったばかりの娘の新品のランドセルは、自粛の影響で今も使われないまま押し入れに置きっぱなしになっている。


今日はゴールデンウィーク明け、初めての登校日である。

小学校からはアサガオの鉢と種と土が支給された。明日から種をまき、観察日記をつけるのだという。


夏に咲く花の種まき――もうそんな季節か。


カブトムシの幼虫が夜な夜なごりごりと音を立てて虫かごをひっかく頻度も心なしか減ってきた気がする。来たる夏に向けて準備を始めているのだろうか。


将来の展望が見えず、ふさぎがちなとき。

何かささやかでも目標を持って生きることが活力になるという。


こんな時期に、私はなにができるだろうとふと考えた。


娘がアサガオの観察日記をつけるのであれば、それに伴走する趣向はどうか。

娘と私の生活の様子をありのままで日記に残す。


そうすれば引きずられるように他の原稿も進むんじゃないかと。


初日に張り切りすぎるのも良くないので、まずはこのあたりで筆を置くことにする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ