表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/41

第11話:ステータス(後編)

それにしても‥‥‥HPとMPは分かるけど他のがわからない。そう思った俺は説明書みたいなのが無いかとステータス画面のあちこちを触った。自分でもどこを触ったのかわからないくらい触りまくった結果、説明みたいなのが浮き出た。


名前:名前を表示する。

種族:種族名を表示する。

性別:性別を表示する。人間種である場合は男と女で表示され、モンスターである場合はオスとメスで表示される。

年齢:年齢を表示する。


Lv:魂の格(レベル)を表示する。生物を殺すと経験値を得る。経験値がある程度溜まると、魂の格(レベル)が上がる。魂の格(レベル)が上がると、強くなる。

職業:職業を表示する。


HP:生命力を数値として表示する。HPが0になると死亡する。

MP:魔力の量を数値として表示する。MPが0になると気絶する。


属性:自身が持つ魔法の属性とモンスターの固有属性を表示する。


筋力:腕力やパワー()を数値として表示する。

耐久:防御力や体の硬さを数値として表示する。

敏捷:素早さを数値として表示する。

魔力:魔力の質を数値として表示する。魔力の質が高いと同じ魔法でも威力や規模が変わる。

器用:手先の器用さや魔法を扱う精度を数値として表示する。

運:ダンジョンの|モンスタードロップ《モンスターが落とす素材》のレア率や賭博、ギャンブルの勝利率を数値として表示する。


スキル:自分の持つ才能や能力が表示される。後天的に獲得が可能。


パッシブスキル:何をすることもなく発動するスキル。


アクティブスキル:自ら使用するスキル。


種族固有スキル:その種族のみ所持する(例外あり)スキルを表示する。


称号:自分の持つ称号を表示する。称号を持つだけで効果を得る。


説明書みたいなのが出現しなかったらローズ先生に聞いていたから説明みたいなのが浮き出ても手間が省けたくらいとしか思わないけど‥‥‥結構詳しく書いてあるんだ。中々、親切な設計(?)だな。


それじゃあ‥‥‥お待ちかねのスキルを見よう。身体中が痛くなる思いをしてまで受けた祝福の儀だ。さぞかし、いいスキルが貰えたんだろうなぁ~。


俺は少しゲスい考えをしながらスキルを見ていった。と言っても、スキルは3つしか無いけど。


さて、まずは一つ目!


ーーーーー

(ローブ)能力(スキル)進化(・エボリューション)】パッシブスキル

固有(ユニーク)スキル。倒したモンスターのスキル()()を奪うスキル。奪ったスキルは自分のスキルとして使用可能。

奪ったスキルを元に元々、存在している種族の他に()()()()()に進化可能。総スキル保有数が25を超える際に選択肢から選んだ種族に進化する。1回目の進化以降は進化に必要な総スキル保有数が倍になる。なお、奪ったスキルはレベル1に戻る。レベルは無い。

(創造神フィリエが授けたスキル)

ーーーーー


Oh‥‥‥思っていたモノより凄くなっている‥‥‥。()()()って‥‥‥そんなもの望んで無いよ‥‥‥。総スキル保有数はせめてもの制限かな?欲張りすぎた気がする‥‥‥。


‥‥‥今度は2つ目‥‥‥1つ目のせいで疲れた。


ーーーーー

【剣術】パッシブスキル

武術(マーシャル)スキル。剣の扱いが上手くなるスキル。MPを消費して剣技を発動させる。

(Lv:1 斬撃(スラッシュ) 消費MP:2)

ーーーーー


さっきのスキルのインパクトが強すぎて普通にしか見えない‥‥‥実際に普通なんだろうけど。剣技か‥‥‥カッコ良さそう。


さて、次でラストの3つ目だ。最初のテンションは何処に行ったのやら‥‥‥。


ーーーーー

【火魔法】アクティブスキル

魔法(マジック)スキル。スキルレベルに合った火に関する魔法をMPを消費して使うことができる。レベルが上がるごとに使える魔法が増える。ただし、それに伴い消費MPも増える。【炎魔法】の下位互換スキル。

(Lv:1 火球(ファイア・ボール) 消費MP:2)

ーーーーー


はあ‥‥‥もう、ついでに称号も見よう。疲れた。


ーーーーー

(【転生者】)

前世で何らかの原因で死に、記憶を持ったまま、異世界で生まれ変わった者に贈られる称号。この称号は【隠蔽LV:10】が掛かっているため称号を持っている者しか見れない。

ーーーーー


あ、そうなんだー。


ーーーーー

【ラートリア公爵家三男】

ラートリア公爵家三男である者に贈られる称号。ラートリア公爵三男の証。

ーーーーー


大して見てないのにもうクタクタ‥‥‥。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ