表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ダンジョン配信について

作者: リース

みなさんは「ダンジョン配信」と言うジャンルを知って居ますか?

カクヨムで流行った 文字通り「ダンジョン」で「配信」すると言う設定のジャンルです


今 私はこのジャンルを考えているんですが とにかく難しいです

簡単に作れると言ってた人が居ますが 大嘘です

正直トップクラスに難しいと思っています

何故ならダンジョンと配信の組み合わせがあまりにもミスマッチだからです


まずダンジョンなんですが モンスターが出てくる以上 下手すれば大怪我 最悪死ぬ事すらある

危険な場所です

そんな所 とてもじゃないですが 政府が一般公開するハズがありません

そしてそんな所に行く以上 普通は軍人並みに身体を鍛えてから行くのが自然です

なので必然的に主人公は それ相応の戦闘経験を身に着けたプロと言う設定になります

つまり学生や脱サラした社会人がダンジョン配信してると言う設定は この時点で論外となります


現代ダンジョンものならこれで終わりなんですが ダンジョン配信の場合はここからが問題です

何故ダンジョンの中で配信するのか これが非常に難しいです

何故ダンジョンで電波が通じるのは そういう世界観だから で私はいいと思ってます

ただし配信はそうは行きません

自らが声を出して実況し コメントを拾う そんな事をすればダンジョン攻略に集中できず

生存率を下げる結果に繋がります

例えるならばボクシングの試合中にカメラ目線で実況したり ポーズを決めたりするようなものです

普通の人だったら間違いなく「真面目にやれ」と言う意見が飛んできます

ダンジョンと配信がミスマッチと言ったのは これが原因です

そこまでして配信する理由は何か


まずよく上げられる理由なのですが 金は理由にはなりません

Youtubeの利益はざっくりと10再生で1円ほどらしいです

つまり1万再生された所で 利益は1000円ほどにしかなりません

1000円の為に生存率を下げるとか 馬鹿以外の何物でもありません

現実の10倍稼げる設定だったとしても まだ足りません

それぐらいなら集中してダンジョンを探索して 素材の1つや2つ多く持ち帰った方が絶対効率がいいです


次に目立ちたいから

金よりはマシですが それでも弱いです

ただ目立ちたいだけなら歌を歌って踊ったり スポーツ選手にでもなった方が よっぽど安全に目立てます

命を懸けてまでやる事ではありません


当然ながら 流行ってるからなんとなく なんて理由は論外です


大体の作品の傾向として「ダンジョンが危険だと言う認識が無い」と言う事前提で設定が組まれてるように感じます

だから一般人が平気でダンジョンに行き 配信が流行になると

みなさんも想像してください 人食い熊が出る山や人食い鮫が出る海に いくら視聴者数を稼げるからと言って配信しに行きますか?

もちろん世界は広いので 配信しに行く命知らずも居ると思いますが そう言う人は一般的には「迷惑Youtuber」と言う枠になります

当然感情移入はできず 好感も持てません 下手すりゃ警察が出ます


ちなみにダンジョンや冒険者の様子を確認する為に配信が義務付けられている と言う設定も稀に見ます

これは設定としてはありだと思うのですが これだと別の問題が発生します

それは配信ものである必要はないのでは?と言う問題です

例えるなら主人公が料理人になる話で レストランに備え付けられた監視カメラの存在が話に影響するのか?と言う話です

普通の配信ものならその場に居ない第三者がコメントと言う形で話に介入できる

これが恐らく配信ものの最大のメリットだと思われます

ですが 実況もしない監視目的の配信だと それも難しくなります


なお これらの問題を全て自然に解決する方法が1つだけあります

それは「ゲームの中の話にすればいい」と言う点

ゲームの中なら人は死にませんし 配信による収益が収入の中心になるのも違和感はありません

現実でもコメントに反応しながらゲーム実況をする配信者は多くいます

それでも「現実にダンジョンが現れたと言う設定じゃないと嫌だ」と言う人は 設定を比較して

どちらの方が自然か と言うのを1度確認するといいと思います


正直この問題を解決してる作品は 私が知る限り1つもありません

もし「この作品はちゃんとダンジョンで配信する理由が書かれてる」と言う作品があるなら

是非私に教えてください


ここまで読んでくれてありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
配信そのものは理由がなくてもいいでしょうけど、じゃあ戦場でリアタイ実況やってる配信者がいるのかって話ですよね。プロパガンダ目的以外ではほぼなさそうですが。 危険地帯での活動を娯楽として昇華する方法と…
エッセイ拝読しました。 ダンジョンに挑むという危険な行為と、配信という娯楽的な行為をどう結び付けるか、というのが難しいところであり、腕の見せどころなのでしょうね。 ダンジョン配信というジャンルを知るこ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ