表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
127/132

第104話 大学生VS高校生(体だけ) Ⅴ

 一週間後の放課後。奴らがたむろしているスナック澪のあるビルに俺達は来ていた。


 俺、由姫、そして四条、綱田、吉江の三人。


「ほんとに一人で行くの……?」


 由姫が不安そうな顔で俺の服の袖を掴む。


「あぁ、一人の方が、もしもの時に動きやすいからな」


「もしもって……。危ない事をする気なの?」


「そうならないように気を付けるつもり」


 否定をしなかった俺に、由姫は更に不安そうな表情になる。


「平気平気。俺、通信空手習ってるから」


「…………………………」


 ギャグのつもりだったが、真面目に心配されてしまった。


 俺はちらりと四条達を見ると


「じゃあ、ボディーガードに四条に来て貰おうかな」


「え!? ぼ、僕!? 喧嘩とか出来ないよ」


「冗談だ。単純に、解決した際の証人が必要だから、来て欲しいんだ。入り口付近で立ってるだけでいいからさ」


「そ、そういうことなら……」


 四条はズレた眼鏡を直すと、渋々という感じで頷いた。


「あと気になってたんだけど、その鞄は何?」


「あー。これか」


 由姫は俺が学生鞄とは別に手に持っている、黒色のスポーツ鞄を指差した。


「交渉の道具……かな。大したものじゃないよ」


 俺はスポーツ鞄を背負いなおすと、ビルの階段へと向かった。


「じゃあ、行ってくる」


「気を付けてね」


「あぁ」


 奴らは今日も中にいるようだった。扉の向こうから彼らの騒ぐ声が聞こえてくる。


「よし。じゃあ、行くか」


 深呼吸をし、俺は扉を開け、中に入った。


「よっしゃ、ブル」


「いやいや、今のライン超えてたろ! ノーカンだノーカン!」


 スナックの奥。レイジ達はダーツをやっていた。


 五人。前と同じメンバーだ。

 床には酒の空き缶が転がっている。今日も昼間から飲んでいるようだ。


「ん。おい、誰か来てんぞ」


「四条……と……。誰だっけ? たしか、可愛い銀髪の子と一緒にいた……」


「七芒学園、生徒会役員の鈴原です。今日は金を払いに来ました」


「え。マジか」


 レイジは意外だったのか、目を丸くした。


「どいつもこいつも、金を持ってくるのは期限ぎりぎりなんだけどな。お前は優秀だな。将来、仕事の出来る人間になるんじゃねぇか?」


 皮肉たっぷりの言葉を言いながら、レイジは煙草を灰皿に置くと、俺の方へ歩いて来た。


「これ、いつまで続くんですか?」


「お前らが高校を卒業するまでだ。俺らも鬼じゃねぇから、それくらいで許してやる」


「そうですか。なら……」


 俺は持っていたスポーツ鞄のジッパーを開く。


 そして、おもむろにその中身を床にばらまいた。



「面倒なんで、一括払いでもいいですか」



「は?」


 レイジ達の顔が引きつった。


彼らは全員、床に散らばった【札束の山】を見つめたまま、固まっていた。


「俺と有栖川、綱田、四条、吉江。全員の金、三年分です。少し多いかもですが、多い分には問題ないですよね」


 少し間が開いて、彼らは床に転がった札束に慌てて駆け寄った。


「ま、まじかよ……」


「一つ百万だろ。ひーふーみー……こ、これ、一千万近くないか?」


「に、偽札だろ?」


「いや、だけどさ……」


 ガタイの良い天パ男が札束の中から一枚、万札を抜き、透かして見せた。


「ほ、本物にしか見えないぞ……」


 当たり前だ。全部本物だからな。


「由姫が大企業の社長令嬢ということは調べたみたいですけど、俺の親の職業までは調べてなかったみたいですね」


「職業……?」


「そういう公に出来ない金を沢山取り扱う仕事ですよ」


 俺はわざと不気味な笑みを浮かべながら言う。


「それは全部、俺の親の金です。金庫からくすねてきました」


 あっけらかんと言った俺に、彼達の顔色が悪くなっていく。


「おい。これ、ヤバい金なんじゃねぇか?」


「公に出来ない金を扱う仕事って……ヤク……」


「はったりだ! そんな都合良い話があるか!」


 レイジが一喝する。だが、そのレイジも動揺しているようだった。


「だ、だけどよぉ。この金をどう説明するんだよ。どっからどう見ても本物だぜ?」


「こ、高校生がこんなに金を持ってるわけねぇだろ! 親の金ってことは間違いねぇ」


「親のキャッシュカードを奪って、引き出したんじゃないの……?」


「だけど、子供が一千万は引き出せねぇだろ」


「い、家の金庫にあったとか……?」


「だとしても普通、一千万も現金を家に置かないだろ。あるとしたら、銀行に入れられない金……表沙汰に出来ない金だ……」


「ってことは、本当に……」


 彼らの手から札束がぽろりと零れ落ちた。数万円なら喜んで手にするのに、それが数百万になると、恐怖心を覚える。


 彼らは全員、二十歳そこらの大学生だ。札束を触るのは初めてなのかもしれない。


「な、なんだなんだお前! なにが目的なんだ」


「貴方達の恐喝をやめさせたい。それだけですよ」


 俺はバッグに残っていた最後の札束を取り出し、彼らに見せつけるように放り投げた。


「とはいえ、苦労しましたよ。父さんに頼んでも組員は動かしてくれませんからね。だから、動かざるを得ない状況を作り出しました」


 俺はにやりと笑みを浮かべながら言う。


「貴方達に金を盗むように脅されたって、手紙を残してきました。多分、今頃大騒ぎになってると思いますよ」


 一番近くのアゴヒゲ男が、俺の胸倉を掴んだ。


「て、てめぇ! ふざけんな! 俺達を巻き込もうってのか!」


「巻き込むっていうか、道連れですね。俺もただじゃすまないので」


「お、俺達は数万持って来いって言っただけだ! こんな大金……」


「そうですね。ですが、事務所から金が無くなり、その金はこうして、貴方達のアジトにある。この事実を見て、どう思うでしょうね?」


「っ! このクソガキ……」


 アゴヒゲ男が俺を殴ろうと、拳を振り上げた時だった。


 PRRRRRRRRR。


 俺のポケットの携帯が音を立てた。


「多分、親父からですね。残した手紙を見たんだと思います」


 胸倉を掴まれたまま、俺は携帯をポケットから取り出す。


 そして、スピーカーモードに設定し、通話ボタンを押した。


『てめぇ! 正修ィ! 何のつもりだコレは!』


 まるで雷が落ちたような男の低い声が、辺りに響き渡った。


『オイ! 聞こえてんのか! その金が何に使うモンか理解してんだろ!』


 すべての言葉に濁点を付けたような、がなり声だった。


『お前に命令した奴もそこにいるのか!? オイ! 黙ってねぇで何か言え!』


「ひっ……」


 俺を掴んでいたアゴヒゲ男が手を放し、後ずさりをする。


『舐めた真似しやがって……。おい。ぜってぇそこから動くんじゃねぇぞ! 分かっ――』


 ブツリ。


 俺は通話を切ると、携帯の電源を落とした。


「……だそうです」


 レイジ達の顔からみるみる血の気が引いていく。


「れ、レイジ。これ、マジでヤバくない……?」


「そ、そうだよ。ヤクザが出てくるとか聞いてないんだけど!」


「だから俺はヤバいって言ったんだ!」


「はぁ! ふざけんな! 言い出しっぺはお前じゃねぇか!」


 彼らは不安そうな表情のまま、喧嘩を始めた。


「喧嘩してないで、早く逃げたほうがいいですよ」


 俺は彼らを一人一人、舐るような視線で見ながら言った。


「野宮俊吾さん。武田敏明さん。五味優香さん。須賀真紀さん。……そして、リーダーのレイジこと、神園晃さん」


「え……」


「な、なんで俺らの本名を……」


 大金を見せた時よりも、彼らは驚いていた。


 ずっと偽名で呼び合っていた彼らにとって、名前がバレるというのは考えてもいなかったようだった。


「し、四条、てめぇかぁ!?」


「え。ち、違います! ぼ、僕、レイジさん達の本名なんて知らない……」


 四条は涙目で首をぶんぶんと横に振った。


「貴方達の本名を調べたのは、彼じゃないですよ」


「じゃあ、誰が……」


「俺の知り合いですよ。貴方達の大学。あと住んでいる場所も調査済みです」


「っ……………………」


 彼らの中で何かが折れたような音がした。


 レイジは床に両手をつくと、頭を下げ


「わ、わかった。お、俺達が悪かった。許してくれ!」


 と懇願してきた。


「写真もバックアップデータも消す! 今まで巻き上げた金も……す、少しずつだが返す! だから――」


「だから、親父達を説得しろと?」


「あ、あぁ! そうだ!」


 俺はポリポリと頬をかくと


「いや、無理ですよ。だって、もう謝ったところでどうにもならないですし」


 と平坦な声で言った。


「俺に貴方達は救えません。ただ、貴方達を助けてくれる人はちゃんといますよ」


「え。だ、誰……?」


 ごくりと唾を飲み込んだ彼らに、俺は当たり前の答えを叩きつけてやった。


「日本には、警察っていう市民の味方がいるじゃないですか」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ