表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/212

雨降る街の枯れた涙―③―

――死にたくない!!


 “ガンビー“の巨木の様な右拳の(あぎと)が迫る中、死の空気の感傷に浸る余裕は、サキの中から既に消えていた。


 (まぶた)の裏に浮かぶのは、雨に濡れる紅い外套(コート)のロックと名乗る青年。


 死への拒否、忘れかけた生への渇望なのか。


 言葉は見つからないが、端的に言えば「()()()()」という意思なのかもしれない。


 サキが、それを自覚した時に表れたのが、紅い外套(コート)の青年だった。


 (まぶた)を開け、()()が彼女の前に大きく広がる。


 翼のような剣。その護拳から伸びる刀身が縦に割れ、盾となって剛腕を止めていた。


 大猩々(ゴリラ)の拳は、サキを挟んだ位置のロックで止まる。


 ロックの護拳から放たれる盾に遮られ、拳の物理熱力(エネルギー)が閃光に変換。


 両者から放たれる力の作用反作用が激しく拮抗し、紅い外套(コート)の戦士の前で火花と電子を迸らせた。


 サキの目の前でロックは、


「ブルース、見ていないですぐに倒せ」


 気だるい言葉を放つと、目の前の大猩々(ゴリラ)の拳が弛緩(しかん)


 ロックの翼剣の寸前で止まる拳から延びる腕関節に、二条の雷が迸り、大猩々(ゴリラ)の体を駆け回る。


 硝子(ガラス)の目から火花が弾けるやいなや、巨体の腕と体幹から、雷撃の蛇が躍り出た。


 発光が巨体を蹂躙しつくし、鳩尾から大きな雷蛇が這い出る。


 雷蛇の突き出た反作用で、巨猿を仰向けに倒した。


 サキは、黒い炭しか残っていない“ガンビー“に思わず、息を呑む。


 しかし、目の前にいるロックは、悩まし気に溜息を吐いた。


 紅い外套(コート)の青年の目に映るのは外骨格を身に着けたサキと、


「ロック……どれだけ、()()()()()()()()男女交際が流行りでも、力強さと頼もしさの古典的魅力は廃れないぜ?」


 何時の間にか、彼女の隣に男が立っていた。


 (こけ)色の外套(コート)と同色の眼。


 整えられた茶色の髪は、上質な狐の毛皮の様な気品さが漂う。


 両手には、半月に反った細い剣――エチオピアの刀剣で、ショーテル――が二振り。


 サキはゲームで、その刀剣を見たことがあった。


 彼女の記憶と唯一違うのは、(こけ)色の外套(コート)を纏う美丈夫の得物の(つば)(つか)が、軽機関銃(サブマシンガン)の銃身になっている点である。


「テメェ、()()()()って言葉を知っているか?」


「男二人背中合わせて、仕事も飽きるだろ? 仕事の中で見つけた一輪の花を愛でさせようという上司の粋な気遣いがわからない?」


 サキの隣の、ブルースという(こけ)色の青年が目配せをしながら言う。


 それを好機と背後から爪を立てる“クァトロ“が二体。


 彼はひと呼吸入れて、二振りのショーテルを交差。


 飛び掛かった“四つん這い“二体は勢いを宙に残したまま、四肢、胴体を刻まれる。


 二体の分解された“クァトロ“が、ロックに降り注いだ。


「テメェの()()()という単語の使い方を見ると、”ウィッカー・マン”の方が、まだ意思疎通が出来そうだな?」


 ロックは、逆手に持った翼剣を背面に突き上げる。


 そこで、右腕を降りかかったまま“ガンビー“の動きが止まり、爆散。


「”ウィッカー・マン”に、知的な会話は出来ないだろ? この状況でお前と話をして、反応が返ってくるから面白いんだよ。知性を感じられる……女の子にどう話せば良いのか、分からんお前の初々しさを見る度にね」


 眉を(ひそ)めたブルースに、


「驚いたな。()()()()()()()を見て笑える()()()()なんてものを持ち得るのかよ。一層のこと、そこの()()()()()()()()()()()を取り換えてみるか? 言語野(げんごや)のゴミ屋敷がすっきりして、()()()()()適切な言葉が使えるようになるかもな」


 ロックは燃え盛る“ガンビー“に物騒な言葉を吐き捨て、鼻を鳴らした。


――武器だけじゃない。この人たち……余りにも、強すぎる。


 サキの持つ電子励起(れいき)銃は、”ウィッカー・マン”に対しては目くらましで、良くて足止めである。


 生存することもあるが、五体満足では叶うものではなかった。


 あくまで、最悪から「()()()()()()」と喩えられる程度の安心しかない。


 それに反して、目の前で起きている事態に、サキの中で驚きと恐怖が同居していた。


 絶望的な布陣に気圧(けお)されず、サキの目の前の青年と美丈夫は、軽口を叩き合っている。


 しかも、恐怖で顔を引き()ってもいない。


 確かに、サキは命を救われた。


 しかし、それは()()()()の理解を上回る力によって。


 それらを持つ二人に、”ウィッカー・マン”とは別の恐怖を覚えるが、サキは喉に押し込む。


 だが、二人を無防備と見た“四つん這い“の大群が飛び掛かってきた。


「それって、俺が()()()()()()様に言っている?」


 ブルースは、三日月に反った剣を一対、交差して逆手に構える。


 一体の左前足の爪を右の剣で止め、左の剣の(つば)の仕込み銃で胸部を打ち抜いた。


 二体目の両爪は、一体目の残骸(ざんがい)で受け止めて、ブルースは跳躍。


 (こけ)色の外套(コート)を雨風に揺らしながら、二本の三日月剣で貫いた一体目の“クァトロ“を、そのまま二体目に叩き落とした。


「少なくとも、今の時点で人間と認めたくない。こんなに”ウィッカー・マン”を多く連れてきて、色事込みの嫌がらせをするテメェは特に」


 ロックの吐き捨てた口調に、サキは周囲を見渡す。


 先ほど彼女とロックが囲まれていた時には、“クァトロ“しかいなかったが、“ガンビー“も加わりつつあった。


 今いるシーモア通り(ストリート)の交差点は、土瀝青(アスファルト)の足場はおろか人影もない。


 くすんだ銀灰色の残骸(ざんがい)に覆われ、逃げる場所も皆無だった。


「ロック、元々サキを連れて来なければいけないのに、こんなところで頓挫していたら、そら囲まれるって。人の足を頼るな、自分の足を使えってね」


 ブルースは(こけ)色の風となり、“ガンビー“の鳩尾へ一直線。


 ショーテルを交差し、腰と手首を利かせた連斬を見舞った。


 三合目でよろけた大猩々(ゴリラ)の右肩に、左足の回し蹴り。


 その反動で、大猩々(ゴリラ)が倒れると、周りの“クァトロ“も押しつぶした。


()と言えば、ブルース。テメェの脚線美は、()()()()()()に据え替えても、魅力的だ……と“クァトロ“も言っている」


 倒れた“ガンビー“からロックは後退。


 しかし、ロックの背後にいた“クァトロ“三体の内の一体が狙いを定める。


 一体目の(あぎと)が彼の左肩に貪りつこうとしていた。


 それに対して、ロックは両腕で頭を覆うと、左へ素早く半身を切る。


 引いた動作によって、下半身から反時計回りの動力を得る。


 その回転力によって弾き出された右の拳が、“クァトロ“の頭部を貫いた。


 ロックの右手を覆う黒い籠状護拳(バスケットヒルト)が、“四つん這い“の上顎(うわあご)の電極の牙諸共、吹き飛ばす。


 ロックの戦い方に、サキは違和感を覚えた。


 先ほど、ロックが“ガンビー“を倒したとき、彼の籠状護拳(バスケットヒルト)には()()()()()が付いていた。


 しかし、護剣と装飾のある大きな(つば)から刀身は消えている。


 力任せの剣術だが、翼の剣が折れたところをサキは見ていない。


 サキの戸惑いへの答えは、ロックに飛び掛かった残りの二体の“クァトロ“が明かした。


 一体目を倒した拳の勢いを殺さず、ロックは腰を入れて、右足の甲を振り切る。


 腰に構えた籠状護拳(バスケットヒルト)から、水色の光に照らされたが翼剣が現れた。


 剣の出た勢いで宙を飛ぶロック。


 推力を得ながら、ロックは、左の後ろ回し蹴りを二体目に放つ。


 その勢いで三体目の“四つん這い“の右の前脚部と頭部を、ロックの剣の周縁(しゅうえん)の雨粒が作る水の(のこぎり)が、水飛沫(しぶき)を上げながら分離させる。


「ヘーゲルのカント批判は、自分がいて他者をどう感じるかだ。”ウィッカー・マン”にも言えるだろ……少しは」


「ドイツ観念論って、少なくとも“()()()()()()()()“と()()は同じに括ってないよね!?」


 ブルースの異議は、ロックによって()()()()()()()()()()残骸(ざんがい)(さえぎ)った。


 しかも、ブルースの側に頭部だけが、ロックによって蹴り飛ばされる。


「サキ、そう思わない?」


 ブルースに問われるサキ。


 彼女の傍で、頭部がもう四体分、降り注いだ。


 ブルースが彼女の左側から見下ろして、右瞬きを送る。


「サキ、正直は宝だ。日本特有の(かび)臭いドイツ観念論及びマルクス主義的解釈の突然変異で生まれた、“()()()()()()()()()()“の所為にして、考えずに『似合う』とでも言っておけ。それと、ブルースの頭を『あの“四つん這い“の体に付けても悪くない』も加えろ」


 知己に話しかける様な態度をサキに取るロックの前に、“四つん這い“が五体現れた。


 しかし、程なく炎が覆う。


 炎の出どころは、ロックの翼の剣。


 炎に覆われた翼の剣が五体の“クァトロ“を薙ぎ払うと何を思ったのか、その中の一体の頭部を、彼は右の上段回し蹴りでブルースに飛ばした。


 気化燃料特有の刺激臭が、サキの鼻腔(びこう)を突く。


 刺激臭に続いた爆風を両手で覆うサキの横で、(こけ)色の突風が吹いた。


 ブルースはロックへの反論として両刃を交差。


 機械製の四肢を刻み、“クァトロ“の“しゃれこうべ“を上段左回し蹴りで、深紅の外套(コート)の青年へ送り返した。


 “クァトロ“の頭部を避けたロックの視線をサキが辿る。

面白ければ、評価、ブックマークをお願いいたします。



© 2025 アイセル

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ