表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

3.王子と任命式とスイーツ。

「……は?」

何を言われてるか分からない。ただ、このアホ面乗務員が精一杯の真剣な顔をしているということは、相当大事なことなのだろう。

「……えーっと、つまり?」

「菓子を!! 作って!! いただきたいのです!!」

「うん、それは分かった。大丈夫、聞こえてた。同じこと何度も言わなくていいから」

今度は私が乗務員を、どうどうとなだめる。

「……うん。まず順を追って説明してもらえる?」

「はい……すみません取り乱しました……」

乗務員がため息まじりに言う。まぁ、謝ってもらいたいことはこれ以外にもたんまりあるんだが、それにいちいちつっこんでられないので先を促す。

「この国の任命式では、必ず美味な菓子が出ます。その菓子を作る職人は、国に1人しかおりません」

それで? と私は言う。

「その1人が、つい先日急に亡くなられました。いつもなら亡くなる前に弟子を1人だけ決めてその方に全てのレシピを教えるのが伝承なのですが、弟子をとらずにその方は亡くなったのです」

「つまり、任命式の菓子を作る人がいなくなっちゃったわけね」

こくこくとうなづく乗務員。

「しかも今回任命される新王子は、これまでの誰よりも菓子にうるさい方です。そのために、誰も菓子を作れないのです」

ほぉ、と私は言った。

「つまり、私が、菓子にうるさい王子のために菓子を作ると?」

「はい。どうせ1年間飛行機は飛びません。1年間、ここで修行されてもよいのではないかと」

どうせって……。その言い方に少し苛立ちを感じるものの、私はそれでもいいかな、と思い始めていた。誰かに教えてもらうことは出来ないが、菓子にうるさい王子がいる。彼に味をみてもらえば、腕もあがるのではないか。そう、『どうせ』飛行機は飛ばないのだから。

「……分かった、そうする」

私がうなづくと、乗務員は顔を輝かせた。

「ほ……本当ですか!! ありがとうございます!!」

「まぁいいってことよ。いろいろ不安はあるんだけど、仕方ないしね。じゃあ早速なんだけど、とりあえず、住む家と材料を用意したいな。どこで買える? 家はどうすればいい?」

乗務員は、こちらです、と手を差し伸べた。どうやら空港らしきその場所に、私と乗務員は入っていく。その中に、小さなスーパーマーケットのような場所があった。

「あー、なるほど。ここで材料をちょっとは買えるかもね。それにしても売ってる材料少ないのね」

「売ってるものは少ないですね。森にいって採ったり、家で栽培したりするのがこの世界の基本ですから。基本の材料しか売っておりません」

へーと私は感心する。自給自足。いいじゃない。

「……で? 砂糖はどこ?」

私は店内を見回しながら乗務員に聞く。それにしてもカラフルなものばかりだ。なんだこの青い粉は。隣のオレンジ色の塊に関しては、食べ物なのかどうかさえ分からない。食べ物の色じゃないだろこれ。まぁ異世界らしいから、それは当たり前なのだが。

「……聞いてる?」

いつまでたっても返事が返ってこないので、私は振り向いて乗務員に怒鳴る。きょとん顔の乗務員。

「だから! 砂糖よ、砂糖! とりあえず砂糖が欲しいんだけど?」

こてん、と首を傾げる乗務員。

「……サトウ……とは一体なんでしょうか……?」

……あぁ、やっぱ帰りてぇ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ