表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/88

イザベル、ルイスと会う



 ミーアと別れ、イザベルは応接間へと足を踏み出した。


 (何のこれしき! われはミーアの立派な主になるのじゃ。そして、罪を償い、新たな人生を生きる!)


 ミーアの待っているという言葉はイザベルを奮い立たせた。


 (じゃが、顔はまぁ基本的には隠しても良い……よな?)


 けれど、どこか弱腰なのもまた()()イザベルらしかった。




「ルイス皇太子殿下、お待たせして申し訳ございません」


 そう言いながら、扇を閉じて美しい礼をイザベルはした。その姿にルイスは息を呑んだ。


 空色のルームドレスは上品だがピッタリとしたデザインのためスタイルの良いイザベルが着ると大きめの胸や細い腰が強調されている。

 そして、珍しくゆるく結われた髪は色っぽく、いつも自信に満ちた翡翠(ひすい)の瞳はどこか不安げだ。



 実はイザベル、ルイスにこのように公式の場所以外できちんと挨拶したことはない。

 だが、やらないだけでできる子なのだ。

 貴族令嬢としての所作、ダンスは完璧。王妃教育も「ルイス様と結ばれるためなら!!」と真面目にこなした。

 他の令嬢を目の敵にし、身分で見下すことを除けば、皇太子の婚約者として申し分ないのである。



 普段の行動とは違えど、貴族令嬢として皇太子に対しての礼節は大切だ。例え婚約者でも例外ではない。 

 だから、一般的な常識から見ればイザベルの行動は正しかった。


 今までのイザベルは「ルイス様。どうしてもっと早く来てくれなかったの?私、寂しかった!!」などと言いながら抱きついていたのが異常なのだ。


 しかし、イザベルを愛するルイスとしては不満しかない。

 そして、なかなか来なかったことに対して珍しくイザベルが怒っているのだとルイスは結論付けた。



「イザベル、遅くなって悪かった。怒っているんだろ?」

「いいえ。私が殿下を怒るだなんて滅相もございませんわ」


 扇で口元を隠しながら優雅に言うイザベルにルイスは困惑した。だが、すぐにイザベルの異変に気が付いた彼は笑みを深めた。


 (俺がつけた印が濃くなっている。思い出したか)


 ルイスは優しくイザベルの左手を取りソファーへと座らせ、薬指の指先へと口付けた。



 前世でのイザベル……小夜は一見大人しい印象を与える姫だった。美しく、聡明で、華美なものを好まず、自身の立場を理解し、何度理不尽な目に()おうとも決して許嫁を責めることはしなかった。

 自身の中にしっかりとした芯のある強さを持っていた。


 今のイザベルとは真逆の女性だった小夜の記憶が(よみがえ)ったのだとすれば、今のイザベルの姿にも納得がいった。



 (折角、俺がいなければ駄目になるように育てたんだけどな。

 でもまぁ、本来の姿はこうだもんな)



 指先に口付けられたイザベルは真っ赤になり固まっていた。その姿が可愛くて、ルイスはイザベルの頭を優しく撫でる。

 すると、イザベルはまだ赤くなれたのかと感心するほど、真っ赤に染まった。



 (昔も小夜にこうやって触れたいと思っていたが、今になって叶うとは)



 イザベルが無抵抗なことを良いことに、前世でつけた自身の印がある菊が描かれた爪をルイスは愛しげに撫でる。

 その印はルイスにしか見えないが、それはルイスにとってイザベルとを結ぶ大切なもの。



 (絶対に逃さない。小夜……)



 ルイスは印を見詰めて瞳を細めた。




 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ