表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/88

一発屋

二曲目…


題『一発屋』


♪銀河鉄道あこがれた

つりスカート肩紐なおして


水金地火木、どっきゅーん(≧∀≦)

スイングバイで飛んで行く


賢治アナタはスーパースター!

イーハトーブで(うた)ってる


水田の向こう

広がる異世界、私には見えないけれど…


書籍化100年おめでとう!(バンザーイ\(^-^)/)

一発屋にも夢がある(イエーイ☆)


電子の世界で吟わせて!

アナタの夢の世界


私は、私は、音読家


私はずん子




なんか…昭和感が漂うなぁ(T-T)

でも、逆に、こんな詩を書けるのは私くらいだろうし。


60代で、暇潰しを考える人が、音読ソフトを買って作曲する見たいなイメージで、まあ、書いて行こう。

しかし、ずん子ちゃんは、改編できないし、オリジナルキャラを入れないと、長い話は作れないなぁ。

挿絵(By みてみん)

 少しは更新も慣れてきたな。でも、本編までは程遠い

そうだ、この曲は、昨年、出版100周年を迎えた宮沢賢治先生をイメージして書いてみました。

なろう作家と一緒にするなと言われそうだけれど、大正時代の読者だって、カンパネラとか、横文字キャラとか、

岩手の田舎のイーハトーブなんて、受け入れてくれなかったと思うんだよね。

私だって、いまだに、イーハトーブは理解できてないし。

そして、生涯でただ一度しか、本は出版されなかったらしい。

他の仕事をしながら、生涯、作品作りに悩んだと思う。

この気持ちは、きっと、小説を書いている我々が1番理解できるんだと言ってもいいと思う。


 ネット大賞の季節が近づくと、ほんと、そう思う



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ