表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

怪獣、町に着く。

ここから視点が変わりレギア視点になります。

私は町に着き、宿に泊まった。人間にはカネというものがあるらしい。使い方は町についたときに覚えたのであまり生活に支障は出ていないが。

「ふむ、何をするか?」

私は何かやることを探しに歩くことにした。しかし、探しても探しても見つからない。だが、それが今の社会なのだろう。何かをするには力が必要だ。しかし、その力を手にいれるのにはそれなりの時間がかかる。そして、今の社会の力はカネというもので示され、そこに貴族という人間の階級も関わってくる。そもそもなぜ人間はこのように愚かなことをしているのだろう?同族で争い、殺し合いそしてその争いに負けた者をしたに見る。なんとも哀れで馬鹿げている。同族というのは協力し、その生態系を維持するために大量に作られ他の生物の抑止力になる。しかし、自分たちが自分たちの抑止力になってどうするのだ。それに人間は欲望に素直すぎる。そこがなんとも哀れだ。

「む?」

興味深い物を見つけた。冒険者ギルドというものだ。何でもこの冒険者ギルドに所属している冒険者というものが他の生物の抑止力になっているらしい。

「やってみるか」

私はその冒険者になってみることにした。しかし、冒険者になるためにはカネが必要らしい。今は手持ちのカネが少ない。しょうがない、少し森に狩りへ出掛けるか。人間達は下階級の生物の皮や毛、爪などを使うらしい。人間というのはよくわからん。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ