表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/20

6. チャット君に教えてもらったこと(Notionの活用)

情報管理についてはチャット君(ChatGPT)は不向きである。

したがって、小説の舞台設定・人物設定を別に管理する必要がある。

お前の情報だ・・と思い、チャット君におすすめを聞くと出てきたのが、”Notion”というツールである。


ほうほう。”Canva”と同様、これも訊いたことがあるツールである。


実は、なろうの投稿管理が不便すぎるというのに、使い始めてまもなく気がついた。


投稿後については、エピソードにカウントがつくのだが、

未投稿の下書きについては、「更新日降順」なのだ。

これ、誰得なんだ??と思いつつ、本文はなろうに下書きを保存していたが、

一定の話数を超えると、機能不全に陥ることを確認した。


うん、だめだ。順番ぐっちゃぐちゃ。


チャット君はとにかく早い。めっちゃめちゃ爆速モノの速筆である。

しかし、前後関係は省みるものの、十話分を書き上げてもらって振り返ると設定があっていないので、

戻って足したり引いたりする作業が必要になる。


おそらく、最初にちゃんと設計と構成を伝えればそんなことにはならないと思うが、

いきあたりばったりで書いてもらっているので、そういう作業が必要となる。


で、管理をNotionに引っ越しした。

データベース管理を勧められたので、言われた通りにやった。

文字数管理も自動。

だいぶ楽になったけど、チャット君とは連携していない。


・・手作業が結構ある。


(つづく)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ