寓話
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
一般的な寓話とはそれた、ハッピーエンドを思わせる話。
『ザマァ系』は今の小説業界を引率する、メジャーなジャンルで御座いますがねぇ。因果応報という言葉、結局、みぃんなだぁい好き。それは何も今に始まった事じゃないんですわ。私が生まれる前から国民的アニメでも通用する、一種の技法だと思うのですわ。
おや、ご存知ありゃせんかい? 悩みを叶えてくれる黒い商売人のお話、んーピンと来てないで御座いますねぇ。じゃあ、未来から来たロボットが勉強嫌いな子を、不思議な道具で助ける話。おぉ、勘が宜しい様で。これでも通じないならば、駄菓子屋の女将まで登場させるつもりで御座いやしたよ。
へへへ、それの大層おかしくて、面白いところがね、本当に世代、老若男女問わず、みぃんなが大好きなんですわ。私が生まれる前から、商売人のアニメは社会人向けに放送されていた。美味い酒が飲める歳になっても、今の小学生の好きな児童書ランキング上位を独占する程に、駄菓子屋の女将は大人気。そうして私がよく見るサイト青少年向けのサイトでも、『ザマァ系』が流行ってらっしゃる。
皆のお願いなんでしょねぇ。なぁんの努力もせんに、大きな力を手に入れて、天狗になった奴が地に落ちる様を見るのは。こんなクソ垂れな、自分が救われても居ないんに、なぁんでお前だけ、という人間の業と奴ですわ。
そんな怯えた顔をしなさんな。何もしこたまの努力をしなきゃ行けない訳じゃありゃせんのです。ただ物事の道理という物が御座いましてね。大きな力を制御する為には、正しい方法で使わにゃあかんのですよ。でも不思議なこんに、天狗になった人間というのは、聞く耳を持っちゃくれんのですよ。大きな力を振りかざしてはい終わり。なんて世界じゃありゃりゃせんのです。悲しい話ですがね。
あぁ、おや、前口が随分と長くなっちまいましたね。現代人は時間に厳格である故、失礼を。
お前様、私を呼び寄せるとは、大層なお悩みが御座るのでしょう? 上司から怒鳴られてばかりの会社から退職したいとか、自分の元から離れて行った恋人に、ギャフンと言わせたいとか。話してみて下せぇよ。
おや、構わない? そいつァどうして。ん? 私の前口を聞いて、力の制御に自信が無くなった? お前様は賢いでありますね。今までのお客人はそれでも私の力を欲したでございますよ。それで――。
目が覚めるとよく見知った家の天井が目に入る。あぁ、今日は……休日出勤であったか。そう疲れた体に鞭打って体を起こすと、目の前に一通の手紙が届いていた。
『これは私の身勝手なエゴでごぜぇます。此処に入った薬を寝る前に一錠飲めば、お前様の未来が良い方向に傾くで御座いやしょう。なに、大事なのは続ける事で御座いやす。必ず私は今朝方お前様の枕元に薬を置く。お前様は忘れる事無く飲み続ければ良い。この話に興味がなけりゃ、捨ててしまって構いはしません。この話はご破綻という事でございます』
「それで、その会社員はどうしたんだ」
「捨てちまいましたねぇ。ビリビリに破って。賢い人間だ。私の力なんざに頼らずとも、生きていけるくらいには」
寓話ってご存知でしょうか。
馴染み深い話を見せて、それを諭す話。
チラッと見た話だと、因果応報に元ずいたザマぁな話なんですけど。
この夢の魔女、前口が長いのには訳がありそう。
力を貸してはあげたけど、みぃんな天狗になったのだと思います。
そうしてみぃんな地に落ちた。
自分の力じゃなくて、他力本願でやって来たから、まー当たり前。
でも根は優しいから、真面目で頑張っている子はちょっとお節介やっちゃう。
結局のところ、誰かに頼らず、自分の力で未来は変えられるんだ。という話になりました。
他力本願良くない。自分が苦労してつけた力だから、制御しようと思える。そんなお話。
ちなみに
此処で登場した、アニメ、児童書は元ネタありますよ。
有名なんで皆様ご存知じゃないでしょうか?