表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

【第6章「予選の午後」

スクリーンの中で出会ったふたりは、

やがて現実のどこかで交差するかもしれない。

けれどその“かもしれない”は、

お互いを傷つけないための優しい壁でもある。

午後の陽射しの中、隠しごとを抱えながら、

ふたりはそれぞれの選択をしようとしていた。


「ねぇ凛、出るの? 校内のやつ」


放課後、教室に残っていた数人のうちのひとりが、そんなふうに話しかけてきた。


「……え?」


凛は一瞬、自分が誰に話しかけられたのか分からず、顔を上げた。


「eスポーツ部の大会。FPSのやつだよ。知ってるでしょ?」


「ああ……うん、知ってるけど……」


机の上には、配布されたプリントが置かれている。

夏休み特別イベントとして開催される、校内オンライン大会。

形式は個人参加。エントリーは匿名アカウントでもOK。

何気ないその告知に、凛の心はそわそわと揺れ続けていた。


(Reiとして出てもいい。でも……)


Reiとして出るということは、Kuroに何も言わずに、ひとりで戦うということ。

それが後ろめたく感じるのは、

ゲームのパートナーとして、ただのフレンド以上の存在になっているからだった。


「べつに、バレなきゃいいじゃん?」

友人が軽く笑って言った。


その言葉に、凛はなんとなく背中を押されたような気がした。


(……うん、出よう)


そう思った瞬間、心の奥にわずかな罪悪感が灯った。


Kuroには、言わないまま出る。

大会のことも、学校のことも、

きっと話したら、何かが壊れてしまいそうだから。


凛がエントリーを決めたその日の夜も、ふたりはいつものようにログインしていた。


「今日はいつもより動き軽いな、Rei」


「そっちもね。連携、完璧だった」


バーチャルな銃声が鳴り響く中、ReiとKuroのコンビは驚異的なキル数を稼いでいた。

サーバー内でも有名な“影のペア”として、一部では知られている存在だ。


だけど、画面越しに見えるKuroのアイコンが、ほんの少し遠く感じた。


(言わなきゃって思うけど……言えない)


校内大会に出ること。

匿名で参加すること。

そして、自分がKuroに嘘をついていること。


大会のことを隠したまま、Kuroの隣にいる。

それでも、壊したくないと思ってしまうのは、自分のわがままだ。



翌日。

教室では、生徒たちが賑やかに笑い合っていた。

その中で凛は、誰にも気づかれないようにイヤホンをつけ、スマホを操作していた。


仮のアカウントでログイン。

使用する名前は“R_in”。

微妙に変えてあるけれど、Reiを知る誰かなら、気づくかもしれない。


(バレなければ、いい)


そんな気持ちと、少しの期待。

そのどちらも胸に抱えて、凛は大会予選へと飛び込んでいく。

教室の隅で小さく息を吐き、凛はスマホを握りしめた。


(よし……始まる)


画面に表示されたマップは、草原地帯に点在する廃工場エリア。

スタートの合図とともに、彼女は銃を構え、一気に走り出す。


敵の足音、地形の遮蔽、射線の確認。

すべては体に染み込んでいた。

Kuroとの連携で磨いた戦術が、いま、彼女の中で一人分の強さとなっている。


「R_in、1キル!」


「R_in、ダブルキル!」


画面の隅に自分の名が何度も浮かぶ。

まるで、この仮名が新しい自分の一部になっていくようだった。


(あとひとり……)


最後の相手を冷静に仕留めたその瞬間、教室の中で静かに歓声が上がった。


──R_in、予選突破。


だが、凛はモニター越しのどこかにいる、もう一人のプレイヤーのことを考えていた。


(……Kuro、ごめん)



その夜。


Kuroは自室のPC前でログインしながら、ひとり呟いた。


「……あれ? この戦い方……」


ランダムに表示された大会リプレイ映像の中、

無名のアカウント“R_in”の動きに、彼は違和感を覚えていた。


遮蔽物を使うタイミング、裏取りの経路、射撃のリズム。

まるで、それは誰かとプレイした記憶の焼き直しのようだった。


「Rei……まさか……」


でも、決定的な証拠はない。

だから、疑念として胸に残るだけ。


そしてKuroのもとにも、別の招待が届いていた。

「全国高校eFPS大会への特別エントリー」──。


彼もまた、別の選択を迫られていた。


それぞれが、それぞれの午後を戦っていた。

交わらないようで、少しずつ近づいていく二人の軌跡。

だけどその距離感が、いちばん優しくて、いちばん切ない。

声をかければ壊れてしまう気がするから、

彼らはまだ、沈黙を選び続ける。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ