表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

第五章「学校とスクリーンの狭間で」

現実と仮想の境界線は、案外曖昧だ。

同じ空の下、知らずにすれ違っているのかもしれない。

それでも彼らは、スクリーンの向こうで繋がりながら、

現実に足跡を残し始める。


昼休みの教室、窓際の席。

凛はスマホを机の下で握りしめ、こっそり通知を確認した。


(……来てる。Kuroくん、ログイン予定だって)


昨夜の通話の余韻が、まだ耳に残っている。

彼の声は落ち着いていて、少し低くて、優しかった。

まるで本を朗読してくれるナレーターのようで、

話すたびに不思議な安心感があった。


(Kuroくん、どんな人なんだろう)


そう思いながら、凛はふと教室を見渡した。

けれどそこに「Kuroくん」はいない。

この学校の誰かかもしれないけれど、それは絶対に分からない。


それが、この関係の決まりごとだ。



放課後、凛はゲームにログインする前に、ベッドに倒れ込んだ。

制服のまま、天井を見上げる。

今日の学校であった何でもない出来事も、

夜になると全部Kuroに話したくなる。

それは親しい友達より、少し特別な感情だった。


「Rei、きた?」


「うん。ごめんね、ちょっと遅れた」


Kuroの声に、自然と笑顔が戻る。


今日はランクマッチを回す予定だった。

お互いマッチの流れも分かってきて、

連携もうまく取れるようになってきた。


Reiの得意は中距離支援。

Kuroは最前線の突破。

後方からカバーし合うような動きが、ふたりのスタイルになっていた。



ゲームの試合中、Reiがふと呟く。


「……現実でも、会ったことあるのかな。わたしたち」


「それ、考えるよな。もしかしたら、すれ違ってるのかもな」


「同じ電車に乗ってたり、同じ駅使ってたり…」


「それか、同じ店でアイス買ってたとか?」


ふたりで笑う。でも、笑いの中に、少しだけ本気が混じっていた。


それでも、「会おう」とは言わない。

声を交わすことは許されたけど、

“名前の向こう”に踏み出すのは、まだ違う気がしていた。



数日後。学校で、告知があった。


「eスポーツ部主催で、夏の校内オンライン大会をやるってさ」

友達がそう言って、凛にスマホを見せた。


(校内大会……? でも、私がReiだってバレたら……)


一瞬、心がざわついた。

けれど、その大会は「FPS自由参加・個人アカウント可」とのことだった。

名前を隠せば参加はできる。


(……でもKuroくんには、黙っておこう)


Reiはその日、少し早めにログアウトした。

Kuroも何かを感じたのか、深く追及はしなかった。



夜。Kuroはひとり、ロビーで武器スキンの調整をしていた。


(Rei、少し元気なかったな)


通話越しの空気が、いつもより静かだった気がした。


だけどKuroにも、別のことが頭にあった。

全国規模の夏季オンラインイベントの予選告知。

それはKuroがかつてチームを組んでいた仲間から届いた招待状だった。


(このままReiと組んで出てもいいのか……?)


Reiは、ただのゲーム仲間じゃない。

けど、大会ってなると話は変わる。


言えなかった気持ちと言えない迷いが、

それぞれのスクリーンの向こうで、静かに揺れ始めていた。


すこしずつ、現実と仮想が重なり始める第5章。

この章では、ふたりの「気づき」と「ためらい」が同時に描かれます。


お互いに話せないことが増えていく中、

それでも“声”が繋がっている限り、ふたりはログインし続ける。


次章では、いよいよ伏線となるゲーム内大会の予選編へ。

ふたりの関係にも、少しずつ波紋が広がっていきます。


――綾城 透夜


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ