表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

5 ユリナ視点

 あの地震から三日。


 神殿も少し落ち着いたころ、私、ユリナはというと、ストーリー通りにシリウス様の指導を受けていた。

 ……のだけど。


「ねえ、シリウス様……アヴィオール様って今どこに?」


 そう聞いた私に、彼はいつもの静かな声で、


「なぜか聖力を失って神殿を去って行かれたんだよ。早く戻ってほしいものだ」


 って。

 え、何それ、だめじゃん。


 あの人、いないと困るのよ。だって、彼女がいないと私が虐げられないし、それがないと、私とシリウス様の仲が全然進展しないっていうのに。


 彼が私じゃなくて、アヴィオールの心配ばかりしてるのも地味にショックだった。

 ああもう、彼女が刺さなきゃ、シリウス様は傷つかないし、そうじゃなきゃ私、大聖女に覚醒できないんですけど。

 まぁ覚醒してもシリウス様を生き返らせることは出来ない。彼は気の毒な役割なのよね。


 しかも最近は、毎日お祈りと奉仕と炊き出しで、寝る暇がない。

 いやもう、そろそろ美肌も限界よ。こうなるなら、街で活躍してからのんびり神殿入りすればよかったわ。地味に後悔。


 たぶん、アヴィオールってば、神殿の復興が忙しくて逃げたのよね。

 ……ずるい。貧乏くじ引いたの私じゃん。


 *

 あの地震の夜だった。

 ドンって揺れて、ひっくり返って頭を打って、その瞬間──思い出した。


 私が読んでたスマホ小説。

『平民聖女だけど偽聖女には負けないわ!』

 そのヒロインのユリナに転生してることに、ようやく気づいた。


 元は地味な高校生だった私が、どういう因果か、いきなり大聖女候補に。

 あの麗しのエドワーズ殿下に溺愛される未来が、すぐそこにあったはず……なのに。


(まずはアヴィオールに虐げられないと!)


 そう思って、勢いで神殿まで走ったんだった。今考えると、もうちょっと冷静に行動すればよかったわ。


 *


 それから一週間。

 噂では、アヴィオールが偽聖女だって街中に広まってた。王太子の婚約者候補からも外されたらしい。

 ……いや、展開早すぎない?


 しかも、シリウス様はまだ生きてるし。死ぬはずだったのに。

 私、ヒロインなのに、脇役のアヴィオールに物語、盗まれてる……?

 運命の歯車、止まってる? 


「シリウス様、アヴィオール様って【聖石】使った偽聖女なんですよね」


 なるべくナチュラルに聞いてみた。そしたら彼、優しい声でこう言った。


「そんな噂はある。でも、彼女は毎日傷ついた人々を癒していた。力を失っても、癒し続けようとしていた。だから【聖石】を使ったんだろうって、私はそう思うよ」


 いやいやいやいや、違いますから。

 あの女、王太子妃の座を狙って、いろいろやらかしてたやつですから。


「それにね、アヴィオール様は≪懺悔≫して街中で奇跡を起こしたって。やっぱり聖女様なんだよ」


 はぁぁぁぁぁぁ?!


 街中で奇跡? それ、私のイベントだったやつじゃん!

 本来は私がやるはずだったのに、なんで、あの女がちゃっかり!?

 卑怯! 絶対【聖石】の力でしょ!


「なぜアヴィオール様は戻らないんだろう……奇跡を起こしたというのに」


「で、ですよねー! 早く戻って欲しいですよねー(棒)」


 心の中ではギリギリと歯ぎしりしながら、口では笑顔を作った。


 こんなの、バグよ。バグ。

 シリウス様は完全にアヴィオール贔屓。私のことなんてぜんぜん眼中にない。


 ……でも、まだ間に合う。エドワーズ殿下が18歳になる前に「大聖女の選定会」がある。

 そこで神に認められて、私は婚約者候補になるはずよ。きっと、きっと。


 そのためには、あの女に戻ってきてもらわなきゃ。

 そうじゃないと、私、目立てないんだから!


 お願いだから、偽聖女アヴィオール、早く帰ってきなさいよ!


 あなたがいないと、私の物語、始まらないのよ!


読んで頂いて有難うございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ