表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集ーラノベ系

お返しのマシュマロ

 遠坂拓也(とおさかたくや)はモテる。とにかくモテる。

 容姿端麗、頭脳明晰、スポーツ万能、品行方正。おまけに生徒会長。

 バレンタインデーともなれば、ダンボールで抱えて持って帰っても数日かかるくらいチョコレートが山となる。

 今年も、生徒会室の彼の机はチョコの山となっていた。


 早朝、その山の中に、一つチョコレートを紛れ込ませる女子生徒が一人。

 時同じくして、それをうっかり目にした男子生徒が一人。




「会長、今年もすごいですね」

「はは、ありがたいことだな。しかし、毎年のことだが、持ち帰りがちょっとな」


 机の上のチョコレートを丁寧に箱に詰めながら、遠坂は苦笑した。

 それを眺めていた庶務が、そわそわと手元を眺めている。


「あの、会長。それって、くれた人、把握してるんですか?」

「ん? ああ、たいていは名前が書いてあるからな。お返しもちゃんとしてるぞ。たまに無記名の奥ゆかしい人もいるんだが……そういう時は気持ちだけありがたく貰っている」

「そ、そうなんですね」


 ちらちらとチョコレートを気にする庶務に、向かいに座っていた書記が首を傾げた。


「おっと、しまった。この書類は今日中に出さないといけないんだった。すまない、少し席を外す」


 チョコレートに埋もれていた一枚の書類を手にして、遠坂は生徒会室を出ていった。

 それを見送って、書記が口を開く。


「なぁ、お前なにそわそわしてんの」

「えっ!? あ、いや別に」

「まさか会長にチョコでも贈ったか?」

「馬鹿言うなよ! オレ男だぞ! オレじゃなくてさ」


 少し言い淀んで、しかし誰かに言いたかったのだろう。書記と庶務の二人しかいない生徒会室だが、声を潜めるようにして、庶務は告白した。


「オレ見ちゃったんだよ。朝、副生徒会長が、チョコ置いてるの」

「へえ」

「リアクションうすっ!」

「別に贈ったっていいだろ」

「いや、でもさ。副生徒会長だぞ? 普通に面と向かって渡せばいいじゃん。なのに、わざわざあんな大量のチョコに紛れるようにしてさ……。なんでだろ。カードとか付けてなかったし、あれじゃ会長、貰ったかどうかわかんないんじゃないかな」

「知られたくなかったんだろ。黙ってろよ」

「えええ、でも、なんかさぁ。教えてあげた方がよくない?」

「ばか、余計なことすんな」

「でも、でもなんかさぁ!」


 庶務は机にごんと頭をぶつけた。

 チョコレートを置いた彼女は、そっと微笑んでいた。嬉しそうに。どうしてだろう。会長は受け取っていないのに。そりゃ、持ち帰りはするだろうけど。


「会長、気づいてくんないかなぁ……」


 ぼやく庶務に、書記は一つ溜息を吐いた。


「ごめんなさい、遅くなりました」


 鈴の鳴るような声が響いて、一人の女子生徒が生徒会室に入ってきた。


「副生徒会長!」


 呼ばれた女子生徒、青野香奈子(あおのかなこ)は、音を立てないようにそっと扉を閉めた。


「あれ、会長は?」

「会長なら、書類を出しに職員室へ」

「そう。なら、伝言を頼めるかな」

「伝言?」

「美術部の方から頼まれごとをしていて、今からそっちに顔を出さないといけないの。今日はそのまま直帰するから、特に用がなければ、今日はもう生徒会室に来ないって」

「えっ」


 声を上げた庶務に、青野が首を傾げる。


「どうしたの? 用事ある?」

「あっいや、えーと、用事っていうか。会長が戻ってくるまで、待ったらどうかなって!」

「え? でも、急いでるから」

「でも、その、顔合わせなくていいんですか」

「どうして?」


 ますます首を傾げる副生徒会長に、庶務は慌てた。

 だって、チョコのこと言わなくていいんですか、なんて。自分が口を出すことじゃない。


「大丈夫ですよ。ぼくから言っておきますから」

「そう? ありがと」


 代わりに答えた書記に礼を告げて、青野は生徒会室を出ていった。


「おまえー!」

「お前が気にしたところでどうしようもないだろ。普通にしてろよ」

「そうだけど! そうだけどさぁ!」


 結局そのまま青野は生徒会室に戻ってくることはなく、職員室から戻ってきた遠坂は普通に仕事をして、チョコレートが山ほど入った箱を抱えて帰っていった。



XXX



 一か月後、ホワイトデー。


「はい、これ。バレンタインありがとう」

「ありがとうございます、生徒会長!」


 丁寧にお返しを渡す遠坂に、女子生徒が目をハートにして行列を作っている。アイドルの握手会か何かだろうか。

 当然、その中に青野の姿はない。

 放課後の生徒会の時間も、特にバレンタインデーの話題もホワイトデーの話題も出ることはなく、庶務が一人そわそわとするだけで、淡々と過ぎた。

 結局あの二人どうしたんだろうか、と思いながらとぼとぼと校門を出たところで、庶務は気づいた。


「いっけね、忘れ物!」


 ばたばたと生徒会室へ戻ると、中から人の話し声がする。

 びたっと足を止めて、庶務はそっと扉を開け、隙間から様子を窺った。

 中にいたのは、遠坂と青野だった。


「青野、バレンタインありがとうな。これ、お返し」


 遠坂が可愛らしいラッピングの小箱を取り出すと、青野が目を丸くした。


「会長。どなたかと勘違いしてませんか? 私、バレンタインは渡してませんよ」

「いいや、くれただろ? 惑星形のチョコ。俺が天文学が好きだって言ったの、覚えててくれたんだな」


 朗らかに笑った遠坂に、青野は照れたように顔を俯かせた。どうやら当たりのようだ。


「こ、これ、開けてもいいですか」

「ああ、もちろん」


 青野が嬉しそうにリボンを解く。覗いている庶務まで、何故かどきどきしてきた。

 綺麗なラッピングが解かれると、中から出てきたのはマシュマロだった。


(か、会長ーーーー!)


 庶務は心の中で絶叫した。声を上げるわけにはいかない。しかし、しかしだ。


「あ、ありがとうございます。大切にいただきますね」

「喜んでもらえて良かった」


 少しだけ引きつった青野に気づくことはなく、遠坂は無邪気に笑った。

 そのまま二人が部屋を出てきそうだったので、庶務は慌てて隠れた。

 二人が生徒会室から十分に離れたのを確認して、庶務は部屋に入り、忘れ物を回収した。


「あったあった」


 ほっとして息を吐くも、先ほどの出来事を思い返して、渋い顔をしてしまう。

 完璧な生徒会長。優等生の生徒会長。女心も、知り尽くしていそうなのに。


(お返しの意味、調べなかったんですか、会長)



XXX



「お、わったー!」


 それなりの量の書類を片付けて、庶務は机に伏した。書記も大きく伸びをする。


「二人とも、お疲れさま」


 遠坂は苦笑しながら書類を丁寧に揃えている。遅い時間になってしまったので、遠坂の計らいで青野は既に帰宅している。


「遅くまで付き合わせてしまったな。二人とも、この後少し時間はあるか? 良ければ、何か食べて帰ろう。おごるぞ」

「えっいいんですか? ヤッター!」

「いえ、自分の分は自分で」

「遠慮するな。たまには先輩風を吹かせてくれ」


 三人は、駅近くのファミレスで食事をすることにした。

 家に帰れば夕食があるが、買い食いは別腹だ。ここで食べても、帰ったらまた食べられる。

 各々好きなものを頼んで、学校の話などをしていると。


「ミキ、泣かないでよ。そんな男忘れちゃいなって!」


 隣の席の会話が、偶然遠坂たちの耳に入る。隣に座っていたのは、別の学校の女子生徒が三人。

 どうも、ミキと呼ばれた女子生徒が泣いていて、それを残りの二人が慰めているようだった。慰めている二人は、どこか怒っているようだ。


「だってホワイトデーにマシュマロよこすなんて! ありえなくない!?」


 遠坂が、かしゃん、とフォークを皿に落とした。その様子に庶務と書記も黙りこみ、自然と聞き耳を立ててしまう。


「で、でも彼、知らなかっただけだと思うし。特に、何か言われたわけじゃないし……」

「つまりハッキリは言わないけど察しろよ、ってことでしょ?」

「そこまで意地が悪かったんじゃないとしてもさぁ。よりによって、って気がしない? あんまり選ばないでしょ。相手の好みとか気にしないわけ?」


 だらだらと遠坂が冷や汗をかいている。緊張感が漂う。


「わ、私もはっきり告白したわけじゃないから……! いいの、別に」

「いいの、って」

「うん、なんか、ね。知らなかっただけだとは思うんだけど、でも、二人の言うことも……わかるっていうか。私も、ちょっと、考えちゃったし。だから、縁がなかったと思って、諦めようかなって」

「ミキ……」

「だって、悪気がなかったとしても、それでも脈があったなら、渡すときに何か言ってくれたと思うの。でも、何も言わなかったってことは……深い意味はなかったにしても、やっぱり、私なんか眼中にないってことだよね」


 悲しそうに微笑んだミキを、二人の女子生徒が抱き締めた。


「す、すまない君たち!」


 いてもたってもいられなくなった遠坂が、立ち上がって隣の席に声をかける。


「申し訳ない。会話を盗み聞きする気はなかったんだが、どうしても、その……気になってしまって」

「何ですか?」


 気の強そうな女子生徒にじろりとにらまれ一瞬ひるむも、勇気を出してそのまま続ける。


「ホワイトデーのお返しにマシュマロを渡すと、何か、まずいのか?」

「え?」


 真剣な表情で問い詰める遠坂に、女子生徒たちは目を瞬かせた。


「あ、おにーさんも知らないクチ?」

「やらかしたクチだ!」

「ちょ、ちょっと二人とも!」


 指をさして笑いそうな二人をとりなして、ミキが答えた。


「男性はあまり知らないかもしれませんが、ホワイトデーのお返しのお菓子には意味があって……。マシュマロは『あなたが嫌い』って意味なんですよ」


 その言葉を聞いた途端、遠坂は雷に打たれたような衝撃を受けた。


「あ、し、知らない人も結構いると思いますよ!? みんなが気にしているわけじゃないですし!」


 石像のように固まってしまった遠坂に、ミキが一生懸命弁解するも、耳には入っていないだろう。

 後ろでそれを見ていた庶務は、心の中でひっそりと呟いた。


(やっぱり知らなかったんですね、会長)



XXX



「申し訳ない!!」


 直角で頭を下げる遠坂に、青野は困惑していた。

 行動の早い生徒会長。問題事を後回しにしない優秀な生徒会長。

 彼は仕事だけでなく、プライベートにおいても、そのように行動していた。

 マシュマロの意味を知った彼は、翌日すぐに青野を呼び出して謝罪した。


「ホワイトデーのお返しに意味があるなんて、本当に知らなかったんだ。他意は全くない。不快にさせたのなら悪かった」


 心底後悔している様子の遠坂に、青野は苦笑して答えた。


「まぁ、そんなことだろうとは思いましたよ」

「そう言うってことは、やっぱり意味は知ってたんだな」

「……えぇ、まぁ、一応」


 言いにくそうにした青野に、遠坂はずきりと良心が痛んだ。知っていたのなら、あの一瞬は、確かに彼女を傷つけたのだろう。

 彼女は、自分の好みをきちんと把握して、吟味してあのチョコレートを選んだはずだ。だから青野からの贈り物だと気づけた。だと言うのに、自分はなんて軽率なことを。


「本当にすまない……」

「もういいですから、気にしないでください」

「その、マシュマロにしたのは……前に君の頬に触れた時に、感触が似ていたなと思って。それだけだったんだが」


 遠坂の言葉を聞くと、青野は息を呑んだ。


「……それは、他の女性には、言わないほうがいいですよ。血を見ることになるので」

「ん? 他の女性もなにも、マシュマロを渡したのは君だけだ」

「え?」

「他の女性には、皆同じものを渡したが……君だけは、違うものを用意したくてな」


 遠坂の言葉に、青野は顔を赤くした。しかし、何かを振り払うように頭を振った。


「とりあえず、わざわざ弁明に来てくれたってことは、嫌われてはいないってことで大丈夫ですか?」

「あ、ああ! もちろん」

「なら、それで十分です」


 微笑んだ青野に、ほっとして遠坂も微笑んだ。

 それで会話を切り上げようとしたのだが。


 ――『それでも脈があったなら、渡すときに何か言ってくれたと思うの』


 ファミレスでの女子生徒の言葉が、遠坂の脳裏に過ぎった。

 誤解は解けた。しかし、それで伝わったのは、嫌ってはいないということだけだ。

 それで、いいのだろうか。このまま何の進展もなく、またただの生徒会役員として過ごしていくのだろうか。

 名前も書かずに置かれたチョコレート。あれが、控えめな彼女の、精一杯の勇気なのだとしたら。


「好きだ!」

「は!?」

「あ、いや、すまない! 順番が」


 勢いのままに主題を突然口にしてしまい、遠坂は口を押さえた。

 取り繕うように、一つ咳払いをする。


「君のことは、前から気になっていた。覚えていないか、生徒会に入る前、図書室で何度か会っているのを」

「え、ええ。会長は、図書室の利用が多かったですから」

「図書委員の頃から、丁寧な仕事をすると思っていた。君を副生徒会長に推薦したのは俺だ。君になら、仕事を任せられると思った」

「……光栄です」

「そして、思った通り、君は生徒会でも丁寧に仕事をしてくれた。業務だけでなく、俺や他の生徒会役員に対しても、いつも細かく気づかってくれて……居心地が良かった。だから、生徒会の時間以外でも、君が、隣にいてくれたらと」


 うろたえる青野を、遠坂はまっすぐに見据えた。


「君のことが好きなんだ。俺と、付き合ってくれないか」


 告白を受けた青野は、視線をうろうろさせて、窺うように遠坂を見上げて、やがて赤い顔で、小さく頷いた。

 ガッツポーツを作った遠坂が、彼女を抱き締めようと手を伸ばしかけると。


「良かったですねぇぇ会長ぉぉ!!」

「うわっ!? お前どこから湧いた!?」

「おめでとうございます」

「えっ!? ふ、二人とも、いつから見てたの!?」


 飛び出してきたのは庶務だった。その後ろから、ばれてしまっては仕方ないとばかりに続いて書記が姿を現す。


「もう、二人とも、はたから見てたら丸わかりなのに、ずっとじれったくてじれったくて!」

「んな!?」

「丸わかりでしたよ」

「く、繰り返さないで!」


 わいわいと騒ぎながら、生徒会室へ戻っていく四人。その姿は、生徒たちには見慣れたものだった。

 ただ一つ、違うのは。

 生徒会長と副生徒会長の手は、固く繋がれていたことだろう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。もし気に入っていただけましたら、是非★評価いただけると大変嬉しいです。よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  爽やかな物語だと思いました。  序盤の完璧な、ある意味ロボットのような会長に少しずつ人間味を感じていけるのが心地良かったです。  書紀、庶務の二人組もいい味出してますね。  いつも書い…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ