表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

Prologue.


この物語は、純粋な怪盗物語です。

戦闘シーンがまあまあ多いので、時折残酷ま描写が入るやも知れません。

苦手な方はご注意ください。

 それは、今からそう遠くない未来。

 小さな島国のジパングが、やっとのことで『ネオジャパン』と呼ばれるようになった頃の物語である。


 時代は機械、そして電力。

 環境保護とは口だけの政治が進み、文化財保全と切り取られた区間以外を急速に発展化。立ち並ぶビルの群れ。出来る影は美しい円筒形を描いていたり、オブジェのように華やかであったり。

 夜道の街灯は月よりも眩しく、夜空よりも煌びやかで、人類の進化を誇らしげに伝えていた。そんな、時代。


 そして何の前触れもなしに、“ヤツ”は現れた。

 時代錯誤な蒼いビロードのマントを優雅に羽織り、その黒髪を風に靡かせる。夜の街を、嘲笑うかのように駆けていく。

 その左眸の片眼鏡(モノクル)の向こう、レンズ一枚越しの黄金色の左眸を三日月に歪ませて。まるで電力に縋る者どもが心底愚かだとでも言うように。“ヤツ”は不敵に笑うのだ。たった一言、これまた時代錯誤でキザで――重く深い言葉を残して。



「Starry sky is beautiful tonight. 」


 ――――星空は今宵も美しい。



 今日も“ヤツ”は、聞き心地の良い端麗な世界(ワールド)語と、停電した夜の街を残して去っていく。

 骨董品から装飾品、挙句の果てには公園に飾られている優美な置物まで。目についた美術品を、たった一枚の予告状で指し示し、わざと相手をおびき寄せ、そして攫う。

 機械と電力のこの時代。あまりにもそぐわない職業の“ヤツ”は、カナリ傍迷惑な小細工をして、警察の手をノラリクラリとかわすのだ。


 “ヤツ”のことを周囲の人間は、キザな捨て台詞と予告状で示した自身の名から、迷惑感と敬意を示して、<星の怪盗>。そう、呼んだ。



 “ヤツ”の名は<怪盗プラネテス>。


 惑星の名を持つ怪盗は、今宵も華麗に夜空を舞う。

 それがまるで、自らの宿命(さだめ)であるように――――――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ