表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

天国

何故か2話連続で宗教ネタに……

そんなつもりなかったのに……笑

「なぁ、(しょう)

「んあ?」

「人間って死んだらどうなると思う?」


そう尋ねられた翔は、豆鉄砲でも食らった鳩のような顔になった。鳩が豆鉄砲なんか食らってるとこ見た事ないけど。


「……悩んでるなら相談乗るぜ?」

「あ、ごめん、別に何一つ悩んでない」

「珍しく心配して損したわちくしょう!」

「なんかすまん」


生きるのが苦しいとかではなくて、ただ単純に疑問に思っただけだったんだが。急に聞かれたらそうなるか。


「気になっただけなんだ、死んだらどうなんのかなって」

「そりゃお前、天国に行くんじゃねーの?」

「天国ねぇ……」

「そうそう、城攻めじゃー!とかやってさ」

「それは戦国」

「そんで、ここに国作るぞー!ってさ」

「それは建国」

「そしたら次は別の国から宣戦布告が届くわけだ」

「それは敵国……って、それのどこが天国なんだ」


このダジャレを瞬時に思い付いて誘導出来る頭の良さを、もっと他のことに活かして欲しい。無駄に無駄のない無駄な会話しか生まれん。


すると翔が何かを思い出したかのように鞄の中を探し始め、一冊の漫画を見せてきた。


「でも天国って人によるよな。この漫画で『ここが天国か!』みたいなセリフを悪人が言うんだけど、そこは普通の人にとっての地獄みたいなとこなんだよ」

「あー、無法地帯みたいな」

「そうそう、悪いことし放題!っていうかさ」

「真面目な話、天国がどんなところかは宗教にもよるしな。天国なんか無いって宗教もあるらしいし」


仏教だけでも輪廻転生の有無やら、天国に行く条件やら、色々な種類が存在する。念仏を唱えるだけで天国に行ける!みたいな宗派は町民の間で大流行したとか。


……今も昔も、そういうとこは変わらないような気がしてきた。楽して稼ごう!みたいな胡散臭い副業を勧める広告と大差ないのではなかろうか。そしてその胡散臭い副業によって本当に得をするのは誰か。推して知るべし。


「そういう意味じゃ、俺たちの考えてる天国ってめちゃくちゃだよな。仏様と天使が同じ所にいるってなんか変だし」

「よく考えたらそうだな……だから天使は天パのイメージあるのか」

「一言で神仏両方を敵に回すのやめろ」

「だって仏様の髪ってアレ、要は空前絶後の天然パーマでしょ?」

「神をも恐れぬ言い草だな」

「まんじゅうはこわいかな」

「別に持ってこねーよ?」


つーかコイツ落語とか知ってたのか。……なんで勉強だけは出来ないのか不思議でならない。


ちなみに仏様の渦巻き模様の団子が沢山集まったような髪型は「螺髪(らほつ)」と呼ばれるものだ。誤解を恐れず言えば、あれはぶっちゃけ本当に天パらしい。


お経の一節に仏様の姿を描いた部分があるが、そこで説明されているとかなんとか。詳しくは知らないが。


「じゃーさ、久楽(くだら)どう思ってるのさ?」

「俺?俺は死後の世界とか無いと思ってる」

「夢がねぇなぁ〜」

「って言われてもなぁ」

「死に別れた妹のマイだって……いつかきっと会えるって、俺は信じてるぜ……」

「架空の妹を勝手に死なせるな可哀想に」


そのマイって名前、絶対「(マイ)」だろ。間違いなく適当だろ。


「しかし、死後の世界が無いとして、死んだらどうなるんだ?」

「それが分からないから気になってるんだよなぁ」

「うーん、俺ら霊感とかもまったく無いしなぁ」

「まぁ、考えても仕方ないんだけどさこんなこと」


そう言って俺は話に一区切りついたと思い、読みかけの本に目を落とす。しかし、翔はそうではなかったのか、もう一つだけ俺に質問してきた。


「じゃあ聞き方変えるわ。久楽は天国があるのとないの、どっちが良い?」


そう言われて俺は、俺が小さい頃に死んだ爺ちゃんのことを急に思い出し、苦笑しつつ答えた。


「あった方がいいな」

「そっか」


そう、一言だけ告げた翔は、何故だか妙に嬉しそうだった。

「まんじゅうこわい」……何も怖がらないと豪語する男に怖いものを聞いたら「まんじゅうが怖い」と言う。そこで怖がらせてやろうと皆でまんじゅうを持って行くが、ムシャムシャ食べる男を見て「持って来させられた!」と気付くというお話。とても有名な落語の1つ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ