表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/12

file.9 人と――

「――ドロイド!? いやいやマズイですってそれは! ウチではお引き受けできません!」


 私は今まで沢山の顧客と向き合ってきたが、今回の依頼が一番アンタッチャブルな領域に近づいていると感じた。

 男はそんな私を安心させるかのような、満面の笑みでこう返してきた。


「大丈夫だ、問題ない。これはその――の上の方から言い出してきた依頼だが、公に行うわけにはいかないだろう? だからこんな民間の部門に頼んでいるのさ」

「で、ですが……もしドロイドである事が露見してしまうと……」

「その点は心配要らない。――にもいずれ納得させるさ。ともかく俺達のグループは、あのお方が生きていらっしゃるうちに、ありとあらゆる情報を収集していた……君は記憶チップを知っているか?」

「え、ええ……個人の情報全てを、そのチップ1枚に入れることが出来る機械ですよね」

「ああ。後は器があれば、あのお方は本物の――として、この世に御光来なされるんだ」


(狂っている……何が彼をここまで……)


「あ、あの……この件は私一人の手には」

「ほれ、見積書」


 !!??


「え……なんですかこの……え?」

「もちろん、上司と相談してくれ。ただし内密にな」


……

…………


「鉄子最近はぶりが良いな。何かあった?」

「そうね、――は救われるって事かな?」

「は?」


 ――は幸せだろう。

 唯一無二の存在を心から信じられるなら、この世の他の事象は全て有象無象に過ぎないだろうから。

 その――から搾取する者も幸せだろう。

 心を掴むノウハウ、疑う者から迫害されるリスク、それらを背負って労働の喜びをかみ締めているのだから。

 そして、私も今幸せを感じている。

 これも――のおかげだ。


……

………… 


 先日私の祖父が亡くなった。

 49日も過ぎ、ようやく心の整理が付き始めた頃、自宅のパソコンに一通のメールが届いた。

 

「人は死後どこへ向かうのか。貴方は知りたくありませんか? わたし達は」


 私はそのメールを一瞥してすぐ消去した。


(何時の世も、人心に付け込む――は人の皮を綺麗に被っているものなんだ)

 

 私は心の黒いモヤを払おうと、化粧を念入りに整えてから会社へ向かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ