エピローグa
「きみたちには迷惑をかけたね」
護衛の兵もろくにいない謁見の間で、レーヴェストがスミに声をかける。
玉座に座る新しきハズー王の姿はドロスとよく似ていた。褐色の肌に細くつりあがった眼。耳にもドロスの面影があったが、やや丸みをおびている。そして彼の表情にはドロスの様な険しさはない。
「確かにおまえが王族である以上、父とはいえ王の暴走を止めるべきだった。だが、あの状態ではどうにもなるまい」
「そう言ってもらえると、少しは気が休まるよ」
レーヴェストは異空間でトールに助けられたのだ。
彼を封じていた壁を破壊し、その身体に注入された魔力を、スミが拡散させることで人間に戻すことができた。
それは過去にトールがスミと一緒に、灰色の森でかつて研究した成果であった。その方法では、すでに永い時間を魔物として生きたトールには効果がなかったが、レーヴェストを人間に戻すには成功した。
巨人から人間へと戻った直後は、その反動で動けずにいたレーヴェストだったが、今では体調も回復している。
死んだドロスに代わり、簡易的な戴冠式をすませ、いまはハズーの新しき王として政務に追われている。
「にぃに、にぃに~」
褐色の肌に無数の魔術文字を刻んだ女が、無邪気にレーヴェストにまとわりつく。
レーヴェストの替え玉を務めていた、ユングフィラだった。
巨人から戻ったレーヴェストとその顔、体付き共によく似ている。
だが額に大きな魔術の痕跡をはじめに、身体に残された魔術文字がふたりの姿を分けていた。
頼れる者の全てを失い、自分ひとりで国の窮地を救わなければならないという状況に追い込まれた彼女は、その重圧に耐えきれず精神を崩壊させた。
彼女が兄であるレーヴェストの生存を知ってもその精神が元通りになることはなかった。
かつての仇敵の変わり果てた姿をみたスミは複雑な心境だった。それに彼女はアヴェニールを殺した張本人でもある。いくら恨んでも足りないほどだが、それでも精神を崩壊させるまでの責任感をもった彼女に恨み言は言えなかった。
「やれやれ、こいつが替え玉をしてたくれたおかげで、表面的にはスムーズに復帰することができた。だが、これからのひとりで国の未来を背負わなければならないと考えると胃が痛いよ」
まとわりつく妹の頭をなでながら困ったように笑う。しかし、あのままドロスを放っておけば、一時は国が立ち直ることはあったろうが、それは灰色の森にあった古い国と同じ道を歩んだろう。そうならずによかったとスミは考える。
「まずは外交問題だな。まぁ、父上の首でもみやげに、うまいこと交渉するか。僕はなにもしなかったからね。親殺しの汚名くらいは甘んじて受けさせてもらうよ」
それは王が暗殺されたということを隠すものだった。王が暗殺されたというよりはクーデターを起こした王子が、その首を土産に降伏したほうがメンツが保てると判断したのだ。
「大変だな」
「なに、父上にもしっかり協力してもらうからな。民のためにもなんとかするさ」
ドロスの首は塩漬けにされ、書状とともに敵対国へ送られているという。
「では、そろそろ失礼させてもらおう」
スミはそう断ると、ひとり謁見の間を後にした。




