表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/57

ACT36 あなたのために生きたい、あるいは死んでも構わない

 恐怖のあまり、心臓を吐きだしそうになった。


 赤く目を光らせた自称神様は、片手を空中に掲げ次々と蛇を生みだす。


 真っ黒な蛇たちは、牙をむいて北斗君に襲いかかる。様々な大きさの蛇たちを北斗君は切り捨て、あるいは踏みつぶし、次々に消していく。

 同時に躍りかかる蛇達は、多くても五匹くらい。北斗君は流れるように剣を振り、敵を退治していく。


 玲旺那君にとりついた自称神様の、顔色が明らかに悪い。眉根も寄せられて、どこか苦しそうだ。さっき本人が言っていたけど、この地球の空気が合わないのかな。


 ということは、さっさと勝負をつけたがっているはずだ。けど調子が悪いから、蛇を大量にけしかけられないんだ。


 でも北斗君だって不利な状況だ。玲旺那君にさらわれ一日中監禁されていたわけで、食べ物を口にしていたのかもわからない。


 つまり体力的には二人とも、追い詰められた状態ってことだ。

 だからこの、我慢比べみたいなことはすぐに終わってしまうだろう。


 私が望むのは、北斗君も玲旺那君も助けること。

 自称神様を何とかやっつけて、もうこんな泥沼のような愛憎から抜け出したい。


 体がさらに動くようになってきた私は、そっと星にささやいた。


「あの神様のこと、知ってるの?」


 手のひらの中で星が震えた。うなずいているように感じる。


 自分の感覚が、明らかに敏感になっている。常とは異なる空間にいるせいだろうか。


 人間と意思を通わす手段のないはずの星が、私に何かを伝えようとしていた。


「穂積さん!!」


 叫ばれ、一瞬で反応した。


 北斗君の剣戟から逃れた蛇が一匹、私の足元に着地していた。

 嫌悪感を押さえつけ、星を持っている手を突き出す。すると蛇は断末魔に悶え消えた。


 同時に北斗君が対峙していた数匹の蛇も、干からびるように縮んで消えていく。


「すごい……<光の子>の威力って、こんなにもすごかったんだ」


 北斗君の感嘆に続いて、舌打ちが耳を刺した。


「生意気な小娘ダ。少し大人しくしてロ」


 自称神様は私に標的を変えた。太い黒い線が川のように蛇行してこちらへ来たかと思うと、円を描いて私を取り囲む。


 無数の蛇達が、じりじりと距離を詰め円を狭めていくのは、正直気持ちのいい光景じゃなかった。


 北斗君が円を切り崩し、こちらに来ようとしている。


 注意を払っていたはずなのに一匹の蛇に足首を噛まれ、北斗君は顔をしかめた。


「くっ!」

「北斗君!!」


 返ってきた強がる笑顔が、ひどく胸をえぐった。


「平気だよ。これくらいでへこたれてたら、騎士なんてやれないから」


 自称神様が生み出す蛇も、やっぱり弱っているんだ。

 北斗君は痛みを感じてるはずだけど、以前のように苦しんだりしていないもの。


 だったら私達にも打開策はあるはずだ。


「どけよ。邪魔だ!」


 蛇を薙ぎ払い空いた隙間を飛び越え、北斗君はやってきてくれた。剣を構え、まだ立てない私の傍らで油断なく四方を警戒する。


「ごめんなさい。戦えなくて足手まといだよね」

「そんなこと、思わなくていい。<光の子>の盾となって守るために、騎士がいるんだから」


 一匹だけ踊りかかってきた蛇を、真っ二つに切り裂く。北斗君の険しい横顔に、妙に惹かれた。

 カレンデュラが一目ぼれした瞬間の、アミアンの真剣な表情を連想させる。


 どきん、と心臓が鳴った。

 過去の記憶と現在の感情、どちらが由来のものなんだろう。


「これが俺のかつての役割だったんだ。でも途中で投げ出してしまった分、今頑張りたいんだよ……って、勝手な感傷だけどさ」


 蛇達の描く線が、私たちのいる中心に向かって小さくなっていく。そして円周が短くなるにつれて、蛇が積み上がる線は高さを増していった。数が増えてきているのもあるんだろうけど、北斗君の胸と同じくらいの高さになっている。


「くそ、頭上から襲って潰すつもりか?」


 剣を構え直した北斗君は小さくささやく。


「穂積さん、いざとなったら俺は見捨ててもいいから。とにかく、自分が助かることを考えて」

「え、何言ってるの?」

「君はまだ、やらなきゃいけないことがある。祈りで向こうの世界を救うんだ。だから助かるために、俺をちゃんと利用するんだよ?」

「やめてよ、馬鹿なこと言わないで。私は北斗君も玲旺那君も、助けるんだから!」


 やっと立ち上がることができた私は、それでも足に力が入らなくて、北斗君の背に寄りかかるような形になってしまった。彼の二の腕辺りをつかむと、それを見た北斗君の口角がふっとゆるむ。


「アミアンは、ぎりぎりまでカレンデュラのために生きようとした。彼女のために剣をふるうことこそが、自分の使命だと信じてた。それができないとわかったから、自分を刺して死を選んだんだ」


 覚えている。あまりに衝撃的で悲痛な光景だった。


 ソティスの支配から逃れられないと悟ったアミアンは、ああすることでしか主人を守れないと判断したのだ。


「本当なら、カレンデュラと一緒に生きたかったよ。いずれ引き裂かれる運命だとわかっていても、許される限り恋人でいたかった。それができなければ、騎士として生きる。それも駄目ならば、カレンデュラにとって最大限役に立つことをする。たとえ自分の命をかけることであっても、だ。アミアンの選択肢は、あんまり多くなかった」

「北斗君……」


 腕をつかむ手に力がこもる。どうして、そんなことを言うの。

 まるで、この世に最後に残す言葉みたいに思えてしまう。


「俺もアミアンと同じ思いだよ。できるなら生きたい。でも、大事な人の盾になっても構わないんだ……さっき、言っただろ? 俺の命と剣を捧げるって」


 視界がにじむ。私はたぶん、もう泣いている。


「あれは、最初から決められた言葉だよ。儀式のために用意された、騎士になる人は誰でも言う言葉なんだよ?」

「そうかもしれないね」


 蛇の円が、どんどん狭くなっていく。数歩踏み出したら触れそうなくらいに。


 北斗君は、自分の手を私の手にそっと重ねてきた。


 星を握りしめている方の手だ。星がまた、振えているのを感じる。

 何を伝えたいんだろう。私じゃあわからない。カレンデュラだったら、理解できたのかな。


「今度こそ、最後まで守るから」


 決意に満ちあふれた言葉。だけど、細かく震える北斗君の手からは、恐れが伝わってきて。


 当然だ、私だって怖くてたまらない。けど彼は立ち向かおうと、守ろうとしてくれてるんだ。

 じゃあ一体私には、何ができるんだろう――


 私たちの身長よりはるかに高くなった、もはや煙突みたいに積み上がった蛇が、頭から大量に降ってくる。


 剣を構える北斗君に、抱きついた。


 視界がより暗くなる。蛇の不吉な鳴き声、威嚇音に肌が泡立つ。

 剣をふるう北斗君にも、彼に抱きつく私にも、蛇達は容赦なく噛みついて。


 手を強く握りしめ、私は祈った。

 こんな時でさえ、私にできることはたったそれだけ。どこかで絶望しつつ、それでも思いつくことすべてを強く願った。


 北斗君の武運と、無事の帰還を。玲旺那君の安寧と、苦痛からの解放を。

 かつて守れなかった家族、見知った人々、名も知らぬ民、それらの人々の魂が安らぐことを。

 魔物で荒れた国土が、再びいのち芽吹き緑あふれることを。


 風が吹き抜ける。草は揺れる。花びらが舞いあがる。小鳥たちは喜びにさえずって、遠く地平線の彼方から雲が流れて去ってゆく。

 春の陽光に心が躍り、夏の暑さを避けて涼み、秋の恵みに感謝し、冬は再び太陽が力を取り戻すことを信じる。

 萌えいずる植物も、いつかは枯れてしまう。けれど力強く次世代が誕生して、それを繰り返してゆく。


 ――そうだ、カレンデュラの祈りはこんな感じだった。


 神殿から見える花畑が、季節がめぐる度に景色を変え、枯れては咲くを飽きずに行うのを、彼女はずっと自室から眺めていた。

 命の絶えまない営みが、どうか祈りの届くすべての人々と生き物たちに、なんの不安もなく行われるように。


 力が弱まる中でも、アミアンとの恋に懊悩する中でも、彼女はそれを願っていた。


 目を開けると、私と北斗君を襲っていたはずの大量の蛇がいなくなっている。

 いや、私達を囲んではいるものの、近づけないんだ。


「穂積さん……」


 北斗君の胴に巻きつけていた腕をはなして、自分の手を見る。光が、漏れている。


 そっと指を広げると、星が輝いていた。


 目に優しい、黄色と橙色が混ざったような、やわらかな光。

 よく見ると、スパンコールみたいなのが五つとも、細かく震えている。


「何が起きたんだ?」


 北斗君の問いに、私はゆるく首をふった。


「全部はわからない……けどきっと上手くいく。そんな気がするの」

「うん」


 北斗君の手をとって、彼の手のひらに星を乗せた。


 私たちの体の輪郭を、光が滑るようになぞり、包んでいく。


 温かさと癒しが、体中を血のように巡るのがわかる。力の反動なのか、北斗君の短い髪も私の髪も、ふわふわと風にそよいでいた。


 やがて北斗君の体から、光の輪郭が消えうせた。けど私の体は、星の力に覆われたまま。

 私は星を再び握りしめる。呆然とした北斗君は、思わずといったふうに口にする。


「カレンデュラ……?」


 彼がそう言ってしまうのも、無理はなかった。アミアンだった頃、カレンデュラが力を行使する場面を何度か目にしているから、それを思い出したんだろう。


 私も不思議な心地だった。カレンデュラの感覚や思いが、これまでで一番、息がふれるほどの近くまできている。


 彼女の心が、私の心に重なっているみたい。


「私は、大切なものをことごとく滅ぼしてしまった。誰も救えなかった。」


 この懺悔はカレンデュラのものだ。


 好きな人の亡骸を抱きしめながら、恋に悩むだけのただの女であったことを嫌というほど思い知った。そんな自分を完全には許せないまま、とわの眠りに旅立った。

 そんな過去を、まだ受け入れられないカレンデュラがいる。それでも彼女の目の前には、彼女にしかできない使命がある。


 だから、うずくまって嘆いている暇はないのだ。


「そんな愚かな<光の子>であっても、まだ星を使って祈れというのなら、これからもそうするわ。それが、私にできる唯一の罪滅ぼしだと思うから」


 星をあつかえる人間が自分しかいないのなら、深い後悔もぬぐえぬ罪も抱えて、やれることをやるしかない。


 奇妙な感覚だ。私は穂積瑠璃のはずなのに、この瞬間だけ、異世界で生きていたカレンデュラという女の子でもある。二人の人間の思いが、違和感なく私の内側で同時に存在している。


 足が自然に玲旺那君の方へと向かった。北斗君も慌てた様子でついてくる。


 追いかけてくる蛇達にむかって、左手を振りあげた。そこから生まれた風に巻き込まれ、蛇達は光にもまれ消えていく。


 涼しい顔でそれを見ていた私の側で、北斗君があっけにとられ絶句していた。


 瞳を赤く明滅させ、膝まづいてこちらを睨んでいた玲旺那君の表情が驚愕に染まる。


「カレンデュラ……あなたなのか?」

「合っているけど違うわ。あなたは、どう呼んだらいい?玲旺那君、それともソティス?」


 玲旺那君はうつむき、自嘲的な笑みを唇に浮かべた。


「罪人に、名前の確認が必要かな?」

「あなたが罪人というなら、私も罪人です。あなたの背負った恐るべき苦痛に気がつかず、あなたを憎んだだけですもの」


 虚を突かれたように、玲旺那君は固まった。そしてゆっくりと私を見上げる。


「ソティス様、よくぞ耐えられましたね。人でない者に体も魂も屈服させられ、どれほどの痛みと恐怖を味わったか。気づいてさしあげられなかったこと、どれだけ詫びても詫び足りません。あまりに遅くなりましたが、星の力を借りてあなたを解放します」

「ああ、頼む……殺して、くれ」


 玲旺那君は、その場でまた倒れ伏した。彼の体を中心に黒い円が広がっていく。闇の波が、玲旺那君をのみ込もうとしていた。


 私は、息を吐いて駆けだした。


「穂積さんっ!!」


 叫ぶ北斗君を振り切って、闇の中へ突進した。


 死なせたりしない――絶対に、助けるんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ