表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/57

ACT30 騎士が告げるかの世界

 今日は私、固まりすぎだ。でも状況についていけなくてこうなるのは、仕方がないと思うんだ。


「おいおい、この子に俺のこと、何にも言ってなかったのかよ?」

「仕方がないんだ。月影の目がどこにあるかわからなかったし。あとカレンデュラ猊下って呼び方は、穂積さんは好きじゃないと思うから止めておいた方がいい」


 私を差し置いて、北斗君は声の低い花菜子と普通に話している。


 あれれ。私、この声に聞き覚えがある。

 そうだ、アミアンと仲良くしていた、騎士仲間のマルムのものだ。


「あなたはマルムなの?」

「ああ、さすがですね、穂積さん」


 ほほ笑む花菜子は、マルムの意識が前面に出ているせいか、いつもと印象が違う。


 っていうか、私に対する態度と、北斗君に対する態度が微妙に変わってるよね。

 元同僚と元上司だから、無意識に区別しちゃうってことなんだろうか。


 花菜子は――いや、マルムは再び北斗君に話しかける。


「ついでに確認するけど、ソティスだった奴は、誰だ?」

「月影玲旺那だけど、顔はわかるか?」

「この子の記憶を覗かせてもらうから、それは大丈夫だ……うわあ、この世界でもすっげえ顔がいいんだな。こりゃあ、穂積さんがひっかかるのも頷ける。しかしまあ、顔と本性の落差がひどすぎるだろ」


 どうやら、マルムはかなり私たち三人のことを把握しているらしかった。


「北斗君、いつから花菜子はこんなふうになってたの?」

「俺が気づいたのは、演劇部室であの件が起きるちょっと前だよ」

「実はもう少し前から、俺はこの世界にはいたんですけど。誰にのりうつるのが一番いいか、うかがっていたんです」


 ずっと立たせるのも気が引けたので、マルムにもベンチに座ってもらった。


 私が北斗君とマルムに挟まれる形になってしまう。うーん、ちょっと恥ずかしいな。


 マルムが、北斗君にむかってニヤニヤ笑いを浮かべる。


「俺たち三人がこうして同じ長椅子に座っても、誰にも怒られないんだな。面白いな、この世界って」


 そう、現代日本だから、身分差なんてものはフィクションの中にしかないようなものだ。


 あちらでは、カレンデュラが王の娘、マルムが大貴族の子息、アミアンは吹けば飛ぶような下級貴族。見えない壁が、れっきと存在していたのだ。


「若山先輩にのりうつっていた女の人とあなたは、知り合いなんですよね?」


 私なりに正解をほぼ分かっていたけど、念のためそう質問する。


「ええ、エキナセア様です。カレンデュラ猊下の実の姉上で、あなたにとにかく早く星を渡さなければいけないと焦るあまりに、あいつに感づかれてしまった」


 歯ぎしりしそうなマルムに、私は面をふせる。

 あいつとは、勿論玲旺那君のことだろう。


「もっと早く伝えるべきでしたが、エキナセア様は若山柚子という少女のことを、大層心配しておられました。自分のせいでその少女が危ない目に合ってしまい、本当に申し訳ないことをしてしまった、と」

「……そうだったんだ」


 若山先輩に乗り移っていた、謎の女性の正体。


 うすうす気づいてたけど、それはカレンデュラの姉であるエキナセアだったのだ。

 星は息絶える寸前のカレンデュラの予想通り、エキナセアの元へ行っていたのだ。


「若山先輩はもう元気に登校してますよ。そう伝えてください」

「わかりました。エキナセア様はまだこの世界にいますので、近くお伝えします。それと、俺に丁寧な言葉使いは不要ですよ、穂積さん」


 そう言われても、すぐに普段通りに喋れるかなあ。

 私が心配している傍らで、北斗君が話をきりだした。


「マルムが現れているうちに、いろいろ聞いておきたいんだ。どうしてエキナセア様もマルムも、この世界にやってきたんだ? 何か意味があるんだろ?」

「ああ、俺たちはカレンデュラ猊下だった穂積さんに、お願いがあるんだ」

「え、私?」


 そこでマルムは真剣に、私の目をひたと見据えた。


「どうかあなた様の祈りで、俺たちの世界を再び救っていただきたいのです」




 マルムが告げた内容は、衝撃的なものだった。


「これは、俺が死んだ後に知ったことですが。あの戦で生き残ったトゥデヤン国の王族は、エキナセア様だけでした。トゥデヤン国はヴィクライ国の支配下におかれ、エキナセア様は名目上だけですが、ソティス黒太子の妻にされてしまった」


 家族と国を突然失い、病弱だったエキナセアはどれほど心細かっただろう。


 と、私はあることに気がついて背筋が寒くなった。

 北斗君も、同じタイミングで思い当ったみたいだ。


「じゃあ月影は、前世で形だけでも妻だった人を追い出すために、若山先輩にあんなことをしたのか」


 そんな。

 北斗君が、両の拳を震わせている。義憤にかられてるんだろう。


 マルムは淡々と説明を続ける。


「エキナセア様は敵方に下った後、星を使って祈ろうとなさいました。けれどその時、光と闇の均衡は既に危うくなっていたのです。おまけにソティス黒太子が魔物を使役するようになっていて、国策で魔物を戦に使うことも始めていたそうです。エキナセア様は止めようとなさったけど、戦争から数年後に、病をえておかくれになられました」

「あなたが死んだ後のことなのに、どうして知っているの?」

「亡くなったエキナセア様から、直接聞いたんですよ。どうも星は、光と闇の調節を行うだけでなく、死した者の魂が再び生を受けて生まれ変われるよう、循環装置のような役目も果たしていたみたいなんです。だから俺たちの魂は、今でもあの世界を漂っている。まれに奇跡がおきて転生する者も少数いるんですが、その地上が、もはや……」


 マルムは口をつぐんだ。北斗君が続きを促す。


「もしかして、星による祈りが無くなったせいで、大変なことになってるのか?」

「ああ、伝えられている暗黒の時代と、似たり寄ったりの惨状になってる」


 私は両手を握り合わせた。


 それは、闇の力と魔物達が跋扈して、人々の生活が脅かされている、ということだ。

 人々がせっかく築きあげたものも、崩れ去っているのかもしれない。かつてトゥデヤン国が滅ぼされたように。


 それを招いた直接の原因は、<光の子>の祈りが無くなってしまったからだ。

 けど、祈りが失われた因果の元をときほぐすと、それは……。


「エキナセア様は死後も自らの元にある星を使い、祈ろうとなさいました。けれど何も変化はおこらなかったのです。そこで何人かの歴代の<光の子>の魂を見つけ、祈っていただくようお願いしてみました。けれどそれでも、星は反応してはくれなかった」


 そこで最後の頼みの綱が、最後の正当な<光の子>であったカレンデュラの魂を見つけることだったのだ。


「エキナセア様の仮説では、自分は正式な手続きもなく星を継承したから、本来であれば妹に渡した方がよいだろう、とのことでした。しかし俺も手伝わせていただきましたが、カレンデュラ様の魂は見当たらなかったのです。時間ばかりが過ぎていき、俺たちはどんどん焦るばかりでした」

「世界を、早く助けたかったんだね」


 かすれた声で、私は問う。


「それもありますが、他者の魂の苦痛を少しでも減らしたかったのです。これも不思議なことなんですが、魔物によって命を落とした魂が、徐々に弱りだしたのです。俺は結果的には自害し、エキナセア様は病死だったので何ともなかったのですが……その、王やジニア様や、レルモン上官などが、少しずつ元気を失っていきまして」


 具体的な人物名をあげる際に、マルムは躊躇を見せた。


 私の体が、めまいを感じて無意識に傾ぐ。北斗君が抱きとめてくれた。

 ああ、この腕が、とても温かくて安心できる。


 と、重い話をしていたはずのマルムが、突如北斗君に意味ありげな視線を寄こした。


「いやあ、俺は嬉しいよ。本当にここは身分なんて関係ないんだな。あれだけ悩んでたお前がそうやって好きな人の肩を抱いても、咎められないんだな」


 からかいを含んでいた声音は徐々に、友を気遣う優しいものになる。

 ん、マルムって、少し勘違いしてるよね?


「穂積さんは、普通のクラスメイトだよ」


 北斗君の声にわずかな陰りがあるのに、気がついた。

 問う前に、マルムが先程の話を再開する。


「事態を打開できないまま、そして猊下の魂の行方がつかめないまま、かなりの時間が経ったと思います。エキナセア様はある時、星から知らされました。遠い彼方の世界に、星が行きたがっていたのです。そこに猊下の行方を探るきっかけがあればと、危険をかえりみずに向かいました」


 その向かった先が、この地球だったんだ。


 どうして私と北斗君と玲旺那君は、異世界の住人だった私たちは、この現代日本に生まれたのか。

 それも同じ年齢で、同じ地域で暮らすことになった。


 これはいだいても無駄な、疑問なんだろうか。

 問うても意味のない、質問なんだろうか。


 私たちは誰もが、生まれる時代も、国も性別も、何もかも選べない。それだけが確かなんだ。


「猊下を知る者の中で動けたのは、俺とエキナセア様だけでした。そのため二人でこちらまでやってきたのですが、それは無駄ではなかった。けれど猊下の側にソティスの気配があると、エキナセア様は見抜かれました。妹に危険が迫っていると知ったエキナセア様は、とりあえず星を渡せば守ってくれるはずだと賭けに出て、急いであの少女に乗り移ったのです……後は、ご存知のとおりです」


 マルムは私の片手をとって、両手で包みこんだ。マルムの乗り移った花菜子は、こんな表情も出来たのかというくらい、やわらかい笑みを浮かべる。


「この時まで耐えた甲斐がありました。星は、穂積さんに無事託されたそうですね。星があなた様の側にあるのであれば、あとは祈っていただくだけです。どうか俺達を、その力でお救いください」


 熱烈で切実な訴えに、私は天を仰ぎたくなった。


 どうしてなんだろう。


 この人たちにとっての救世主は、私しかいないのか。

 恋に溺れ祈りがおろそかになった、この私だけしか、すがる相手がいないのか……。


 それならばあまりにも、世界は滑稽で残酷すぎやしないだろか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ