表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/341

第42話

【更新日時について】


書き溜めが尽きるまでは、毎日5時・11時・16時に更新いたします。


通勤・通学、お昼休みのお供としてぜひどうぞ。


ブックマークやご評価いただけると嬉しいですね!


お手数おかけしますがよろしくお願いします(*´∀`*)

キースは王都の東西南北を貫く大通りを、冒険者ギルドへ向かっていた。


大通りに面するだけあり、どの店も大きく立派な店がまえだ。


何とはなしに、店内に展示された品物に目をやりながら進む。


(あの髪留め、おばあ様に似合いそうだな・・・あれに魔法陣で障壁を付与して・・・)


そんなことを考えながら歩いていると、裏の細い通りの方から、一瞬何か聞こえたような気がした。


(人の叫び声?)


立ち止まって耳を澄ますが何も聞こえない。


(気のせい・・・ではないよな)


裏の通りへ向かいつつ< 探 査 >の魔法をかけ、曲がり角から先の様子を伺う。


裏通りから更に1本入った路地に、大きい、普通、小柄、という、人間と思われる反応が三つある。


路地の奥に小柄、その手前に大きい・普通が並んで立っている。


(小柄が追い詰められている?)


何か喋っているが良くは聞こえない。


< 聴 力 強 化 >の魔法を使い話を聞いてみる。


「ふぅ、やっと追いついたぜお嬢さん、手間をかけさせないでくれ」


「さ、おとなしく一緒に来てもらおうか、大丈夫、大人しくしていれば痛い目に遭うことはねぇよ」


(典型的な人拐いの発言だな・・・)


小柄な「お嬢さん」の声は聞こえない。


大人の男2人に拐われそうなこの状況だ、声が出せなくても仕方がない。


路地の曲がり角からそっとのぞき込む。


やはり手前に男が2人、奥に少女が1人、少女の身長はキースより少し高いが、年齢は同じぐらいだろうか。


買い物かごを抱え、こわばった顔で男達を睨みつけている。


(あの子を逃がす時間を稼がないと・・・よし)


キースが魔法を整え発動語を口に出した瞬間、微かに< 暗 闇 >という声が聞こえ、少女の体から魔力が放出された。


(魔法?あの子が?)


男たちの頭が真っ黒な球体で包まれた。魔力の暗闇で視界を塞ぐ< 暗 闇 >の魔法だ。


それとほぼ同時にキースの魔法も発動し、男達は地面に倒れ転がる。


男達はそれぞれ、右手首は左足首と、左手首は右足首を光る鎖で固定されている。


朝、ギルドの待合室でフランが使った< 縛 鎖 >の神聖魔法をイメージしてみた。


目が見えず手足も動かすことができない男たちは、完全にパニックになった。


「おぉ?!見えねぇ!なんだこれ!どうなってんだ!お、俺の手が動かねぇ!」


キースが角から路地に出て、少女に手招きをする。


少女はキースを見て一瞬体を硬くしたが、自分より小柄で可愛い姿を見て奥から出てくる。


人通りの少ない(あくまでも大通りと比べてであるが)裏通りを出て、そのまま反対側に渡る。


目の前に雑貨屋があった。


(この店の中にしばらく隠れよう)


ドアを開けて店の中に入る。


「はい、いらっしゃいませ・・・あらリリア!いらっしゃい」


店番をしていた女性が声をかけてくる。少女よりいくつか年上に見える。知り合いのようだ。


「あら?!あらあらあら!デートで買い物に来てくれたのかな?お姉さんサービスしちゃうよ!?」


「イリスさん・・・違うから・・・」


少女はキースをチラチラ見ながら、顔を赤くする。


「実はさっき・・・」


男達に拐われそうになったことを伝える。


「ええっ、何それ・・・もしかして前に言ってた話に関係あるやつ・・・?」


「多分・・・」


「じゃあ、しばらくここにいた方がいいよ。この辺りは人通りも多いから、一度見失えば探しようがないだろうし」


「うん、ありがとう」


「で、こちらの少年は・・・」


「通りかかって助けてくれたの」


「まだ名前も名乗っていませんでしたね。僕はキースといいます。18歳になります。この春魔術学院を卒業した魔術師です」


「18!?、しかも本物の魔術師!?」


2人の目が驚きに見開かれる。


(子供の魔術師の仮装かと思った・・・)


(本物のってなんだ・・・?もしかして)


引っかかるものを感じたキースは、そこを尋ねてみることにした。


「リリアさんも魔法を使えますよね?その力は本物なのでは?」



リリアは「あっ!」という顔をして下を向く。


(やはりこれは・・・)


「リリアさんは独学で魔法を学ばれたのですね?」


実際目の前で、< 暗 闇 >の魔法を使っていることもあり、ごまかしきれないと思ったのか、リリアは素直に頷いた。


「う、うん、魔力量も多くないし、まだまだ全然だけど・・・」


「そんなことはありませんよ!大人の男2人と向き合う追い詰められた状況で、きちんと成功させたではないですか!素晴らしいですよ!」


キースが本物の魔術師と知り、てっきり咎められると思っていたリリアは、力いっぱいの褒め言葉に目をぱちくりさせた後、小声で恥ずかしそうに「あ、ありがとう」とつぶやいた。


このように、「学院に入れるほどではないけど比較的魔力が多い人」というのはたまに存在する。


魔法は手順を踏んで成立しさえすれば発動する。


ただ学院に入りきっちり教えられるのと、最初だけ指導されあとは独学、というのでは、上達に雲泥の差が出る。


発動できるようになっているだけで大したものだ。


「魔法をもっと使えるようになりたいですか?」


「うーん、確かに色々できたらとは思うけど・・・別に特性が出ている訳じゃないし、実家の仕事も好きだし・・・」


「そうですか・・・もしちゃんと勉強したいということなら、魔術学院に入れるようにお手伝いできると思います。まぁ、その辺りはご両親ともよく相談する必要がありますが」


(恐らく訓練校に入る前は足りなかったが、成長して自分で練習しているうちに、だんだん増えてきたのだろうな)


基準値に足りていなければ不可、というのはこういうことも起こり得るが、どこかで線は引かなければならない。


このようなケースの方が稀なのだ、少ない方を基準には出来ない。


「うん、ありがとう。ちょっと考えてみる・・・」


「で、先程おっしゃっていた、前に言っていた話とはどんな話なのですか?」


2人は顔を見合わせる。


「これって言ってもいいの?あなたの家の話だけど・・・」


「もういいかな。魔法のことも知られちゃったし、助けてもらったし・・・」


少女が説明を始める。


聞いた話を一言で言うと「地上げ屋の嫌がらせ」だった。


彼女の家のお店と土地を欲がる商人がおり、売却の話を持ちかけてきたという。


しかし、売る気のない両親は話を断り続けていた。そうしたら、少し前から店の周辺でおかしなことが起こり始めた。


朝起きてみると、店の周囲にゴミが撒かれていたり、動物の死体が放置されている。買い出しに出た時に、目つきの悪い男達がずっとつけ回してくる。


客として店に来て、料理に文句をつけてきた事もあった。


しかし、ここまで直接的に接触してきたのは初めてだ。



「私もお店の仕事は好きだし、おじいちゃんとおばあちゃんが始めて50年近くやってきたお店だから、何とか守りたいのだけど・・・」


「分かりました。とりあえずもう少し様子を見てから、お店まで送りましょう」


(1の鍾には戻れないな・・・まぁ仕方がない)


「うん、ありがとう」


リリアは、話をして少し気が楽になったのか、小さく笑顔を見せた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ