表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
336/341

第335話

【更新について】


週一回を目標に、 書き上がり次第随時更新となります。


よろしくお願いします(o_ _)oペコリ


【前回まで】


早速『依代の魔導具』に意識を移し、新米魔術師に扮したイングリット。あまりの可愛さに皆悶絶です。寝室を出ると、そこには依代の魔導具に意識を移したライアルやマクリーン、デヘント達、更にはなぜか絵師の先生までがいました。色々タネ明かしが進んでいきますが、キースにはまだ取っときのネタがあるみたいで……


□ □ □


「そうだね。まあ、絵師という時点でもうねぇ、判るでしょう?」


「はい、毎年素敵な絵をありがとうございます、エレジーア先生、サンフォード先生」


2人は端に寄っていたが、名前を呼ばれた為前に出る。


「ふふん、遂にバレてしまったね。イーリー、30年間お疲れ様。お前さんは本当によくやったよ」


「うむ。まさにケチの付けようも無い、見事な治世だった。大したものだ」


古の魔術師達は揃って褒め讃えながら頷く。


「ありがとうございます。それもこれも、長年に渡りお2人が絵を書いてくださったからこそです。あれがあったから『また来年まで頑張ろう』と思えたのですから」


イングリットがエレジーアに希望して始まった、年一回の集合絵の事だ。


実際には、『人型の依代の魔導具が完成したら』という話であったが、よくよく考えてみると、絵を描いてもらう時にはアリステア達が元の身体に戻る為、彼女達の依代の魔導具が空く。


そこにエレジーアとサンフォードが入り、絵師とその弟子となれば、すぐにでも描けるという話になった。


イングリットには『人型の依代の魔導具はいつ完成するか分からない。それまで絵を残せないのはもったいない。とりあえず、別の絵師にお願いしてでも絵を残そう』と説明した。


エレジーアやサンフォードを交えて、新米魔術師としての心構えを聞いていると、またもや扉が叩かれる。マルシェが扉を少し開けやり取りし、キースに近づき何やら囁く。


「キースさん、まだどなたか来られるのですか?先程からそうやって、私のマルシェとレーニアを使ってコソコソとされていらっしゃいますが……怪しいにも程がございますよ?」


エレジーアらと話をしていた筈のイングリットが、眉間に皺を寄せ、への字口&ジト目で睨みつける。


(母様、不機嫌な顔をしていますけど、これはこれでとても可愛いですね)


(そりゃ気付くし怪しいよね。ごもっともです)


「う、うん。これで最後だね。準備も整ったそうなので、間もなくお着きになるよ」


斜め上に視線を逸らしながら答える。


(誰が、という点にはお答えにならないのですね……全くもう!)


イングリットは引き続きキースを睨んでいたが、マルシェとレーニアが扉を開けて押さえた為、そちらに視線を移す。


(まあ、文句は言いましたけど、これはこれで嬉しいのも間違いありません。キースさんの心遣いに乗って楽しんでおきましょう)


だが、入ってきた一団を目にし、それが誰なのかを理解した瞬間、そんな悠長な考えはどこかへ吹き飛んだ。


イングリット自身の、人生最大の怒りによって。


□ □ □


開け放った扉から入ってきたのは、男性女性2名づつ、計4名だった。


男、女、女、男の順番で入室し、先頭の男の半歩後ろに女性2人、更に後ろに男性が並ぶ。横一列に並ばないという事は、この4人の中には明確な身分差があるという事だ。


入ってきた人々と正面から顔を合わせているにも関わらず、イングリットは無言だった 。


だが、何の反応も示さなかった訳では無い。つい先程までは(半分はポーズだが)不機嫌な顔をしていたが、今は完全に無表情になっている。イングリットが無言&無表情の為、他の人々も黙ったままだ。


入ってきた4人も沈黙のままであった。


特に先頭の男性は満面の笑みで入室してきたが、イングリットの反応が予想外だったのか、その笑顔は徐々に薄れ、戸惑いの表情が浮かび始める。


室内はしばらく沈黙に支配されていたが、皆が『いつまでこの状況が続くのか』と思い始めた頃、状況に変化が訪れた。


イングリットの肩が上がり、細かく震え出したのだ。よく見ると、両拳も強く握られ、爪が手のひらにくい込んでいる。


そして、前にいる人々から視線を外すと、ゆっくりとキースの方へ向き直り、一歩一歩と踏みしめる様に近づきだした。


(……なるほど、そうきたか。これはマズいけど……仕方が無い)


イングリットの様子と表情からこの後の展開を察したキースは、身に付けているお守り類を全て停止させた。腹を括ったともいえる。


そのイングリットは頬どころか耳まで赤く染め、鼻息は深く荒く繰り返され、力を入れ過ぎて折れるのでは?という程に歯を食いしばり、こちらも赤くなった瞳からは、涙が溢れ流れるままにされている。


キースの正面、手の届く距離で立ち止まると、大きく一つ深呼吸をする。


そして次の瞬間、何かが破裂したかの様な、乾いた音が響き渡った。


イングリットがキースに平手打ちをかましたのだ。


よろけるキースの胸ぐらを両手で掴むと、その勢いのままキースを押し倒した。そこから馬乗りになりガクガクと前後に揺する。左頬に真っ赤な手のひらの跡をつけたキースの頭は、取れそうな勢いで前後に揺れた。


この部屋にいる者は誰もが、活躍が歴史に残る冒険者だったり、その立場や役職において、様々な修羅場を潜り抜けてきた者達であったが、イングリットがキースを引っぱたき馬乗りになるという、前代未聞、驚天動地の事態には誰も反応できなかった。


「なんで!!おじい様と!!エヴァおば様が!!ここにいるの!!説明しろキース!!」


『稀代の名君』、『クライスヴァイク家中興の祖』と歴史に紡がれる、イングリット・ロウ・クライスヴァイク上皇后48歳は、生まれて初めてブチ切れた。


そしてそれは、結婚30年にして初の夫婦喧嘩であった。


ブックマークやご評価、いいねいただけると嬉しいですね!


お手数おかけしますがよろしくお願いします(*´∀`*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ