表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/37

6 見ちゃった

閲覧ありがとうございます!

少しでも楽しんで読んでいただけると幸いです。


ズンズンと歩いていると、目的の人物の姿を捉えた。背が高いから遠くからでも分かる。

分かるのだが、あの中に突っ込んでいく勇気が無い。


(どうしていつも囲まれてるかなぁ・・・。2,4,6,8・・・。わぁ、20人はいる)


「ライト王子!こちらをお召し上がりください!」「王子、明日はお暇ですか?」「いえ、今夜は・・・!?」「良い天気ですね!」


柔和な笑みを絶やさない王子に、キャイキャイと群がる女性。と数人の男性の姿も。

老若男女問わずの人気は健在だ。


「ありがとう。嬉しいお誘いだけれど、今日は予定があって、あ、明日も。申し訳ありません。今度またパーティーを開くから、その時に会ってくれると嬉しいです」

「でも、以前のパーティーってフィオレ嬢のために開かれたものだったのでしょう?」

「あんな女性のどこがいいのかしら・・・。この前もコイオス様と夜に――って噂を聞きましたわ」

「・・・フィオレが?」


私の悪評を嬉々として報告する彼女らの姿に、私は思わず勇み足を踏む。


(「ちがーう!!」と叫んであの輪に突っ込んでいきたい!)


が、勇気が・・・。

今までの選択肢を鑑みると、この程度の噂は百も承知。慣れよう。

これからの行動でフィオレの印象を覆すしか、名誉挽回する方法はないのだから。


「フィオレ嬢より、私達の方が王子を楽しませてあげられますわ」


とある女性がそう言った。

ライト王子をじっと観察していた私は―、


(あ、マズい)


と思った。


―気付いてしまった。

ライト王子は優しくもなんともない。


(・・・多分、こ、こいつは腹黒だ!)


光を宿さない胡乱な目を外に向けて。明らかに気だるげな、彼の裏の顔を見てしまった。

まるで人間に飽きた悪魔みたいな雰囲気。

一瞬でいつもの柔和な笑みに戻ったけれど、私は確信を持った。


あわあわと恐怖する私とは裏腹に、取り巻きの声がだんだん大きくなる。


「コイオス様とフィオレ嬢はお似合いですわ。互いに浮ついてる方同士、合うんじゃないかしら」

「僕は、そうは思わないけど」

「いえいえ!もうお2人の噂は有名ですわ。夜な夜なフィオレ嬢が、コイオス様に会いに城下町に赴いているとか」

「そうそう!あとは、フィオレ嬢の持つ別荘で逢瀬を重ねているとか!」

「へぇ・・・」


(うぐぐ・・・。そんな事実一切ないから。いや、城下町はあるかもしれないけど!その時の私は、コイオスに嫌われに行ってたんだからね!!そう考えると、別荘の件も事実だ!!おぉ・・・。残念ながら、この人たち噓は言ってないんだよね)


これ以上事実を嫌な形で広めて欲しくない。

足を一歩踏み出そうとした・・・が。


「ごめんね、公務があるから」


ライト王子が突然、会話を切り上げてしまった。


(あれ・・・)

(い、いや、なんかこっち向かってない!?)


取り巻く人々を相手にせず、ライト王子がこちらにやってくる。

柱の影で覗きをしていた私に向かって。


(噓噓噓!なんか微妙に怒ってるようにも見える!ここで柱から逃げたら、盗み聞きしていたのがバレるし・・・。どうか、どうか、あっちの通路に行ってくれますように!)


目を瞑って念を送る。


(来るな、来るなー!!)


足音が目の前で止まる。


(あぁ、逃げられない)


ガシッ


痛みを感じる右手には、無骨な手ががっちりと。

怯えた顔で上を見上げる。


「隠れているつもりですか?」

「あ、はは・・・。ご歓談中にすみません」

「行きますよ」


私の腕を掴んだまま、ぐんぐんと城内に入っていくライト王子。

泥棒のバレた盗人ってこんな気持ちかな。


(お、私とお揃いの指輪してる)


現実逃避をしながら、痛む右腕を引かれるがまま歩いた。




ライト王子は人気のない通路で立ち止まる。


「これはどういうことですか?」


私の腕を顔の前に持ち上げて、ライト王子が怪訝な顔をした。

視線の先には、ちょっと傷ついた私の薬指。


「指輪、外そうとしたんですか?僕と別れてすぐに」


ちょっと笑顔が消えた王子に、私は怯えて弁明する。


「ち、違います。違わないけど」

「どっちですか」

「・・・外そうとしました。けど、嫌だったからとかじゃなくて、私のせいで外出を台無しにしてしまったので。ライト王子に申し訳なくて・・・」

「そうですか」


(あれ、意外と普通・・・)


ライト王子の冷静な反応に調子をこいた私は、場を和ませようと笑って話し掛けた。


「さっき見ちゃったんですけど、笑わない王子の顔も素敵ですよ。いっつも笑顔だから騙されちゃってました。人付き合いは大切なのはわかります。でも、それってストレス溜まりますよね・・・。ちゃんと、誰かに素直な感情吐きだしていますか?」

「・・・みが言ったんでしょう」

「・・・?なんてー」

「君が、僕にそうあるべきだと言ったんでしょう?覚えていませんか?いや、覚えていないんでしょうね。いつもそうだ!」


突然、声を荒げたライト王子に思わず私は後ずさる。


(なんの、話・・・)


後ずさる私に、笑顔が張り付いたライト王子がゆっくり近づく。


「10年前、初めて出会った時。君が僕に言った言葉です。『人当たり良くしてれば人が集まるもんです。王子なら、最低限、それくらいの社交性を身に付けるべきですよ』・・・って」

「・・・ぁ」


その言葉。

え、招待面の人に吐く言葉?性格悪くない?って思うその言葉。


(あー!!覚えています!多分、会って一番初めに出てくる選択肢だ!)


①王子の微笑みは、見る者を幸せにする力を持っていますね

②素敵な笑顔に、私も虜になってしまいました

③人当たり良くしてれば人が集まるもんです。王子なら、最低限、それくらいの社交性を身に付けるべきですよ~


笑顔で挨拶をしてくるライト王子に投げかける言葉だ。


①と②は王子を褒めるからって、滅茶苦茶イヤな感じの③を選んだことは記憶している。

多分、青数値が大幅上昇したはず。だから、青=「嫌い」って思ってたんだけど・・・。


(まさか、それが王子の闇に繋がるなんて思いもしないって!)


王子を歪ませたのは私?そう考えると本当に申し訳なくなってくる。

私の好奇心が王子の心の闇を増大させていたのだ。


純粋な王子は消え、表と裏の差が激しい人物になってしまった。


―多分、私のせいだ。


閲覧ありがとうございました!


腕を引っ張って歩くシーンを書きがちなことに気が付きました。


次話を楽しみにして頂けると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ