368/378
豊艷の月 二十三日(曇り)
豊艷の月 二十三日(曇り)
人形の動かし方について学ぼうと頑張った。成果はいまいちだ。
二足の、人と同じ形をした人形を動かす。人と同じ動きをさせればいいのだから、観察対象は簡単に見つかる。でも、そんなに単純じゃない。
関節や足の裏の硬さ、重心の位置やらで、現実はかなり独特な動きが必要になりそうだ。それは人の動きとはかけ離れている。
一応、解決できる手段はある。浮遊させればいい。立っているように見せられれば、最低限の人っぽさは出せるはずだ。
でも、浮遊させるのは難しい。
魔法薬の効力は一日続けばいいらしい。一日と簡単に言うけれど、魔法薬の効果時間としてはどう考えても長すぎる。
効果時間は、二本以上の魔法薬で切れ目を作らないようにすればいい。
やはり問題は浮遊させるのが難しいこと。他の案が出ればいいけど。




