表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
126/378

豊穣の月 十八日(曇り)

豊穣の月 十八日(曇り)


雨は上がったけど、淀んだ天気だった。


今日はヘミルコエアラ士官学校の模擬演祭を見に行った。

今朝、そのことをヒナオさんに告げると案内をしてくれた。ヒナオさんはヘミルコエアラ士官学校の出身だからよく知っていた。


模擬演祭とはどんなものかを聞きながら向かった。ちなみにヒナオさんは、全く出場しなかったそうだ。成績が上から一割の生徒は出場しないらしい。実力を隠すためにそうしているとか。


ヒナオさんの同行者になれば、券なんて不要だったかもしれない。ヒナオさんは顔パスで入っていた。私にも券の要求はなかった。自分から見せようとしなければ、入場券は必要なかったと思う。


連れられた場所は特等席だった。一体、ヒナオさんは何者なのだろう。主席で卒業したというだけでは厚遇が過ぎる。

ハユレ家という、魔法の名門の本家に籍があるみたいだけど。だから厚遇されているのだろうか。


特等席は、会場全体が見渡せる、視界が良好な席だった。

ぐるっと一周見てみると、会場は客席が円を作っているのがわかる。その中央で模擬演習が行われた。


模擬演祭は出場者同士で魔法の優劣を競う。国内どころか国外からも学生が集まって、実力を証明する戦いだ。


出てくるのは全員が学生。同時に魔法に自信を持つ者だ。みんなすごく魔法が上手だった。


なにより、魔法の発動が早い。私なんて簡単な式を組んで発動するまでも時間がかかるのに、目の前で行われたのは、高度でありながら瞬時の発動だった。しかも状況に応じて使う魔法を切り替えるなんて器用なことまで同時にやっていた。


応援する学校があるのが普通みたいだけど、私にはそんな余裕はなかった。例外なく、みんなすごかったから。

それと、ヒナオさんがヘミルコエアラ士官学校以外の全ての学校を応援していたのが気になって、特定の学校を応援できなかった。


模擬演祭はまだまだ続くそうだ。サンクシエカの二重祭よりずっと長い、一月という時間をかけるとか。明日も、また見ようと思う。ヒナオさんにはもう話をしてある。


本当は、ヒナオさんから提案された。ヘミルコエアラ士官学校が勝っていたのが、むすっとしていた原因かもしれない。

明日はせっかくだから、おやつを作って行こうと思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ