表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/18

7限目 運営も大変です

 一学期も半ばに差し掛かった頃。


 社高校でも、とあるイベントが発生する。


 年5回、毎年の恒例行事。エンカウントを避けることはできない確定イベント。仮にソシャゲで例えるならば……4月1日に専用イベントを実施する、もしくは夏になったら新しい水着キャラがガチャに登場する。それくらい確実に発生するイベント!


 その名も、定期考査――!!


 当然ながら、この学校でも一学期の中間テストが行われるのだ。


 そして、今日がイベント初日である。まだ参加者がやる気に満ち溢れている状態。ただ、イベント終盤になると……目も当てられない惨状。疲労困憊。死屍累々。


 3年S組でも各々がテスト前に意気込みを見せる。今日ばかりは、教室でソシャゲに勤しむ生徒も心なしか少ない気がする。


 まぁ、一部の生徒にとっては全く関係ないのだが。


「ヤッベー! まっっったく勉強してねぇわー! ヤベー!!」


 そう言いながらスマホをポチポチしているのは、もちろんタケシ。


 このセリフは隠れて勉強してきた人間の常套句であるが……絶対やってない! タケシはマジで絶対に勉強してないタイプ!


「ヤベー! なぁ、メグル。お前はちゃんとやってきたか? なぁ?」


「ちょっと! 話し掛けないでくれる!?」


「ひっ!? コイツ、本気の目をしてやがる……」


 高校の定期テスト。学校内の成績が決まるだけと侮るなかれ。人によっては、その成績が進学に直結するのだ。即ち、推薦の資格が取れるか否か。


 故に、普段はソシャゲ狂いの生徒たちも、今日ばかりは直前まで勉強に集中。ソシャゲの絶対にミスれない局面並みに集中している。


「さっすが、ガリ勉の委員長は違うねぇ。おい、タメルはどうだ? 勉強したか?」


「ええとぉ……ちょっとはぁ……」


 タメルは普段通り、おっとりと答える。これは恐らく、勉強している。彼のソシャゲのプレイスタイルから考えても、慎重派の心配性。しっかりと勉強しているはず。


 ソシャゲとは、プレイヤーの人格が正確に反映される画期的なツールなのだ。どこぞの性格診断よりも正しく人間性を表してくれる。


「タケシ……全く勉強してないのか? 大丈夫か? そんなだから、簡単なクエストもクリアできないんだよ。フレンドに頼らず、自分で工夫してやってみろよ」


 メガネをくいっとさせながら登場したのは、トツオである。金枠先生と話したあの日以来、どこか自信がついたようだ。


「私は、一夜漬けですが……自信あり、です……」


 あの口数の少ないマトイが、自分から会話に参加するなんて。なにか心境の変化があったらしい。


 さらに、一夜漬けにしては見るからに元気。実のところ、ソシャゲのお陰で夜更かしに身体が慣れたのだ。これならば、テスト中に貧血で倒れることもないだろう。


「みんな勉強、頑張ってる! タケシさんも、テスト頑張るアルよ!」


 留学生のカキンも日本語が上達した。もしかしたら、彼女はタケシより高得点を取るかもしれない。英語のみならず、国語でも。


 なんだかんだで、3年S組の生徒は金枠先生の指導により、心身共に成長しているのだ。


 これも全て、ソシャゲの恩恵! ソシャゲが繋いだ仲間たちの絆――!!



……



 遂に訪れた。初日の一限目は、英語のテスト。


 確実に、問題文の中にソシャゲ用語を満載に突っ込んでくる。長文問題では、絶対にソシャゲについて延々と語っている。逆に考えれば、めっちゃ対策しやすい。出題傾向が最初からモロバレ。


「はい、お前らソシャゲのテストを始めるぞ席着け~」


「おいおい、きんわっつぁん! 英語のテストだろ?」


「おっと、そうでした。うっかりうっかり。レイドボスに攻撃するための編成を組んでいたら、他のプレイヤーに撃破されてしまった時くらいうっかり」


「それ、ちょっとムカつく奴!!」


 こんなことを話す教師は、この学校に一人しかいない。我らが金枠先生の登場である!


「さて、お待ちかね。一限目の英語のテストを始め――ようと思ったのですが、残念ながら明日に延期でーす!」


 クラスのみんなは唖然とする。いや、テスト直前に言うことじゃないよね!?


 教室中でブーイングが飛び交う。


「金枠先生! 何故ですか!?」


「はい、メグル落ち着きなさーい。先生も人間ですからね。失敗することがあるんです。ちょっと、ソシャゲのイベントが忙しくて……テスト作るの忘れてました!」


「クソみてーな理由じゃねぇか!!」


「うるさいぞー、タケシー。お前が変なことやらかしてギルドのメンバーから非難を浴びてるスクショ、みんなに公開してやろうか~?」


「陰湿だな! いや、SNSでいるけど!!」


 ギルド内での吊るし上げとして、SNSに晒される事例が稀にある。いやはや、恐ろしい時代になったものだ。


 鬱憤が溜まっているのは分かるが、ちょっとやり過ぎなので十分に注意しよう。一時の感情だけで動いてはいけない。もちろん、ギルマスも注意してあげよう。


「まぁ、テスト問題は今日中に作りますから。明日の五限目に延期となります」


「そんな。待ってください! さすがに酷いですよ! みんな今日のために勉強してきたんですよ! 一限目の英語のテストに合わせて!」


「メグルが言うことも、一理あります。ですが、無理なものは無理なんです。ガチャラインナップに入ってないキャラを、ガチャから出すくらい無理な話。というわけで、気分転換に英語の授業を始めたいと思います!」


「いや、なんでだよ!!」


 タケシの魂の叫びが教室に響くのだった。



《 put off ~ : ~を延期する 》



「プットオフ! もう、定番の語句ですね。よく出る。ちなみに、この後ろに動詞をくっ付けたい場合には、動名詞『~ing』しか使えませんので要注意。同じ意味の『postpone(ポストポーン)』も使い方は共通です」



○ put off ~ing

× put off to ~


例:行くのを延期する ⇒ put off going



「以上が基礎編です。ソシャゲで言えば『ノーマル』のストーリーモード。ここからが本編の『ハード』です!」



《 The scheduled event was put off, so players became free. 》



「じゃあ、誰にしようかな~? えっと、今日は何月何日だ~? まぁいいか。タケシ」


「ふざけんなよ! 苦手属性をピンポイント単体攻撃かよ!」


「違います。タケシが『挑発持ち』なだけです」


「マジかよ!?」


 確かに、タケシは挑発の特性を持っている。最優先で攻撃されても仕方ない。彼はHPの高いタンクキャラだったのか。


※挑発持ち:敵を挑発することで優先的に自身を攻撃させ、他の味方を守る特性


「ったく、しゃーねーなぁ……まず、名詞だけ区切るんだったか?」



《 【The scheduled event】 was put off, so 【players】 became 【free】. 》



「前から順に……予定のイベント、プレイヤーたち、自由、だろ……」


「おっ、今日は調子が良いなー」


「ってことは、イベントが延期したから……プレイヤーたちは自由……?」


「クソみたいな翻訳ですね! 期待した先生がバカでした!」


「この野郎!」


「はい、メグル。いつもの~」


「予定していたイベントが延期されたことで、プレイヤーたちは時間を持て余した。be動詞の直後に過去分詞形のput(プット)があるため、受け身の文章になります。putは過去形でも過去分詞形でも、形が変わりません」



《 The scheduled event was put off, so players became free. 》


(予定していたイベントが延期され、プレイヤーたちは暇になった)



「その通り! まさに今の先生と同じ状況ですね! つまり、生徒のみんながプレイヤーに該当します」


 ここまで金枠の話を聞いて、次の瞬間には生徒の誰もが身構えた。


 来る。きっと、来る。もう一人の金枠先生の人格が!


「なぁ、どうしてイベントは延期されちゃったんだぁ~?」


 金枠の迫力を前に、生徒たちはピクリとも動けなくなる。これがソシャゲを極めし者のオーラ。ドス黒い煙が身体中から湧き上がっている(ように思える)。


 ソシャゲの頂点へ到達するまでに、いったいどれだけの(ごう)を背負ってきたというのか。幾人のプレイヤーを蹴落としてきたのか。


「今日は5月27日だからぁ~、タケシィ~?」


「関係ねぇじゃん!」


「なーんでせっかくのイベントが延期されちゃったんだぁ~?」


「そりゃあ、運営のミスだろ!」


「はい、最低の回答です! このバカチンがぁ~! 確かに、運営にも非があるでしょう。だからと言って、運営を責めていい理由にはなりません!」


 誰しも知っているだろう。人間はミスをする生き物である。


 どんなに注意していても、間違える時は間違える。失敗する時は失敗する。だが、それを弁明しても……見苦しい言い訳にしか聞こえない場合がある。


 ソシャゲの運営が良い例だ。


「プレイヤーたちが、イベントを見据えて入念に調整していたことは理解しています。ギリギリまでスタミナを溜めていたことも。ですがね。運営も()()なんです。彼らにも事情があるのです。責められても、決して良い気分にはならない」


 みんなも経験したことがあるはず。親や先生に理不尽に怒られたこと。理由があっても、聞き入れてくれない。こんなに悲しいことはない。


 だが、それと同じことを。みんなもソシャゲの運営に対してやっていないだろうか?


 私は問いたい。声を大にして問いたい。


「それに、運営はあとで謝罪として『お詫びアイテム』だってくれるでしょう。これほど真摯な対応が、現実世界で他にありますか? 彼ら運営に文句を言うくらいならば……頑張ってください。そう声を掛けてあげるべきです」


 生徒たちは、真剣な眼差しで金枠を見つめる。自身の過去の行いを悔いるかの如く。思い当たる節があるのだろう。


「運営とプレイヤー。お互いが気持ちよくゲームを続けられるように、歩み寄らなければなりません。イベントが延期した結果、スタミナ調整が狂うかもしれない。そんな時のために、みんなにはこの言葉を贈りましょう。溢れるスタミナは黙って曜日クエスト」


 聞き入ってしまった。またしても生徒の一人残らずが金枠の演説に陶酔してしまった。


 ソシャゲを極めると、人心掌握の術まで会得するのだろうか。


「さて、今日の復習は『運営の事情も理解してあげよう』。この言葉を胸に、テストが終わったらソシャゲによくよく励むように。いいですね?」


「はいっ!」


 全員が一斉に返事をする。


 英語のテストが延期されて、あんなに怒っていた生徒たちも……今では穏やかな表情をしていた。


「ですが! 毎回毎回イベント開始日を延期したり! 慢性的にメンテを長時間延長したり! そういうソシャゲの運営は論外です! 彼らは一切悪いと思っていない! もっとプレイヤーに敬意を払って、ちっとは反省しなさい!! 全く……」


 やっぱり最後はそうなるのか、金枠先生! 期待を裏切らない、金枠先生!


「つまり、イベントが()()()()()延期されたくらいで、運営に文句なんて言っちゃダメだぞ~。では、先生はここにてお(いとま)しまーす! 旬のイベントに集中……じゃなくて、テスト問題を作らなければならないので!」


 今やクラスの誰も、金枠先生を責めようなどとは思わなかった。


 一人、勘の良い生徒を除いて。メグルである。


「ちょっと待って! みんな騙されない!? 私たち、良い話で丸め込まれてない!? 金枠先生は! 馬鹿みたいな理由でテストを作り忘れた自分を! 棚に上げてるだけ! 壮大な話に仕立て上げて、のらりくらりと誤魔化しただけじゃないの!」


 しかし、後の祭り。彼は既に教室から出ていってしまった。


 今回もやはり、金枠先生が一枚上手だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一般文芸デビューしました。(2020.09.01)

弓永端子「ハッカー・ゲーム」発売中!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ