表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異☆世界転生~愛すべきバカ共の戯れ!!~  作者: 高辺 ヒロ
第二部 異世界で暮らしま章      【魔王SPRING:春】
196/224

第佰玖拾参閑 ドワーフ! ど、Why!?

 俺を先頭に、逸花、ラヴと縦一列に並び、洞窟の奥へと下降気味に進む。

 しばらくしたところにあったのは、人間一人が通れるほどのこの洞窟をぴったり塞ぐ、門だった。

 きっとこの先が、ドワーフの住処なのだろう。

 少し緊張してきた。

 この交渉次第で城の風呂の運命が決まるのだ。

 ただ先に進もうにもこの門、開け方が分からない。

 持ち手がないから引けないし、だからと言って押しても、持ち上げようとしても引き下げようとしても、何をしても開かない。


「どうしたのよ魔王?」

「いやねラヴ、ふざけてるわけではないんだけど、どうやっても開かないんだ」

「分かってるわよ。ふざけてたら今頃ぶった切ってるわ」

「そーだよたっくん。ふざけてたら、今頃たっくんはふやけてるよ」

 一体俺は何の刑に処されてるんだ!?

 いやはや、しかしどうしたものか。

 困ったあげくじっと門を見つめていると、気付いた。

 門の端の方に、何やら見覚えのあるものがあることに。

 見覚えがある、よく知っている、現代人なら誰でも知っている。

 でもこの世界では一度も目にしたことのないもの。


 手の平くらいの大きさの、縦長の長方形で。

 丸いボタンのついた。

 機械。

 ボタンの上部には音でも出てきそうな網目があって。

 さらにその上部には、カメラのレンズのようなものがある。

 機械。


「インターホン!?」

 そう、それは明らかにインターホンだ。

 え? でもどうしてこの異世界にインターホンが?

 そんなバカな、もしかして俺が幻覚を見ているだけか?


「なあ逸花、これ何に見える?」

 その存在がにわかに信じられなかった俺は、後ろにいる逸花にそう尋ねた。


「んーっとねーこれは、インターホンだね」

 やっぱりインターホンらしい。


「懐かしいなー、インターホン。たっくんが家に引きこもったばっかりの頃は、たっくんが出てくるまで一日中鳴らしたもんだよ」

「あぁ、そんなこともあったなぁ」

 あれは本当に怖かった……朝から晩まで、五秒おきくらいにピーンポーンとなるのだ。

 丁度家族が全員いない日で、誰も止めてくれなかったんだっけ。

 ってそんな話はどうでもいいんだ。

 これがインターホンだと分かったのなら、早いとこ押して、そして交渉をしなければ。

 確かにこの異世界にこんなものがるのは驚きだが、今更インターホンごときに驚いてはいられない。

 そもそもシャワーを作る技術があるんだから、これくらい作れるのだろう。

 しかしそうなってくると、この中はどうなっているんだろう。

 ドワーフの生活はどんなものなんだろう。

 現代日本のような風景を、この異世界で見ることが出来るのだろうか。

 などと期待と緊張を胸に、ボタンを押す。



「はい」

 しばらくして、インターホンのマイクの部分から、低くしわがれた男の声が響く。


「あ、こんにちは。こちらは、ドワーフさんのお宅でよろしかったでしょうか?」

「どちら様で?」

「えーっと……」

 魔王と言ってしまっていいのだろうか。

 まあでも嘘をついたところで、カメラでこちらを確認されているのだろうし。

 それなら正直に言ってしまった方がいいか。


「隣の、魔王です」

「隣のあほう?」

「誰があほうだ! いてっ」

 後頭部をラブの剣で殴られる。

 まずいまずい、いつものくせでツッコんでしまった。


「……じゃなくて、はは、急に大きな声出してごめんなさい。えっとあほうじゃなくて魔王です」

「ほう、魔王。で、その魔王がどういったご用件で?」

「そのですね、うちの城のお風呂が壊れてしまいましてね。それを直して欲しくて。もちろん相応の対価は支払わせていただくつもりです」

「そうですか。まあ、それならばとりあえずお話を聞きましょう」

「ありがとうございます!」





「どうするのよ!」

「どーする?」

「どうしよう……」

 約一時間後。俺達三人は洞窟の前で輪になって、岩に腰かけうなだれていた。


 結果から言えば、交渉は失敗に終わった。


 いや、失敗と言うか何と言うか。

 話し合い自体はスムーズに進んでいたのだ。

 俺もツッコミを全て我慢したし、失言もしなかった。

 逸花が邪魔してくることもなかったし、ラヴも冷静に後ろからアドバイスをくれていた。

 そして最大の危機であるネネネやルージュやクゥが、戻ってきたなんてことももちろんなかった。


 スムーズに、風呂が壊れてしまったということを説明し。

 スムースに、だから直して欲しいとお願いし。

 そして直してもらう約束をとりつけた。

 ただ問題は、最後に出された条件だった。

 条件、直してもらった場合にこちらが支払う対価。

 ラヴは城の倉庫の中身全部かもしれないと例を挙げたが、そんなどころの話ではなかった。

 ドワーフが見返りに要求したのは――城そのもの。

 何だかとんとん拍子に話が進むなぁと思っていたら、最後にドワーフは低い声でこう言いやがったのだ。


 『では直した暁には、城をいただきます』


 あの時はツッコムの我慢したけどもういいだろう。

 意味ないじゃん! 直してもらう意味ないじゃん!

 城の一部を直すために城の全部を失くすとか……本末転倒もいいところだ。

 何とか他のものにしてくれないかとお願いしたのだが、どれだけお願いしてもそれ以上は譲ってもらえず。

 交渉は決裂。

 そして今に至るわけだが。

 今思えば、インターホン越しの交渉の時点で、失敗していたのかもしれない。

 何でも機密保持とかで、門を開いてすらくれなかった。結構中の景色にも期待してたのに。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ