表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/174

第8回『スナイパー 浸す 心霊現象』

YouTubeで行った

ライブ配信にて三題噺を即興で書きました 第8回『スナイパー 浸す 心霊現象』

の完成テキストです。

お題はガチャで決めました。

お題には傍点を振ってあります。

所要時間は約43分でした。

詳しくは動画もご覧いただけたら幸いです。↓

https://www.youtube.com/watch?v=pkBeofr-Qmc


↓使用させていただいたサイト↓

ランダム単語ガチャ

https://tango-gacha.com/


~・~・~・~・~


俺はプロの()()()()()

依頼を受ければどんな人間も必ず仕留める。

10年間で400件の殺しをしてきたがその成功率は100パーセントに近い。

依頼人に殺す理由は聞かないし、興味もない。

金をもらえば殺す、それだけだ。

裏の世界では俺の名を知らぬ者はなく、ついたあだ名は死神だ。

狙撃を成功させる秘訣は入念な下調べ、ライフルの整備、風、そして俺の腕といったところで、極めて科学的に構成されたやり方を持つ俺に死神などというオカルトなあだ名が付くのは皮肉な話だ。


今日の依頼はある会社の役員の殺害だ。

この役員の行動パターンは調べた。

奴は金曜の夜は必ずこの別荘の書斎にいる。

狙撃地点も確保した。

その距離約500メートル。

俺なら余裕の距離だ。

書斎の明かりがついた。

俺はスコープを覗き込んだ。

命を狙われているとも知らずに不用心な奴だ。

部屋の中がまる見えだぜ。

あとは奴が窓際に立ったところを撃てばいい。

楽な仕事だ。

奴め、今日が最後の夜とも知らずに呑気にワインを飲んでやがる。

まあいい、それが最後の酒だ。

せいぜい味わうがいい。

けっ、それにしても書斎だってのに絵画やら彫刻やらがあふれてやがる。

豪勢な暮らしをしやがって。

こいつが恨みを買うのも推して知るべしってところかな。

まっ、こいつを殺すまでこっちも充分に美術鑑賞をさせてもらうか。

この絵は教科書かなにかで見たことのある絵だな。

女の肖像画だ。

右に向って微笑んでるぜ。

いや、ひょっとしたら今から殺されるこの男を見てほくそえんでるのかもな。

こっちの彫刻はやせた男が四つん這いになっている。

現代彫刻ってやつかな。

お、席を立ったぞ、そろそろ奴が窓際に来るぞ、よしよし、そのままそのままあの絵の前に来れば……。

ん?

絵?

お、おかしい。

さっきまで絵の女、左を見てたよな……。

い、今は正面……、むしろ俺と目が合ってる?!

嘘、嘘?

お、俺の勘違いだよなっ?

絵が動くわけないしっ。

きっと俺の思い違い、うっわーーーっ、さっきより口開いてるぅぅーーっ!

あの絵、絶対に動いてる、動いてるよーーーっ!

怖くなった俺はあわてて絵から視線をそらした。

って、彫刻の男までこっち見てるーーーー!!

さっきまで地面を見てたよなっ?

て、うっわ、灰皿まで勝手に動いてるうぅっ!

こっわ、こっわ、()()()()だよ、()()()()だよこれ!

あの男、気付けよ!

このくそ鈍感!

だから命を狙われるんだよ!

あの部屋呪われてるって!

つーかスコープ覗いてるのもこえー!

俺の周りにも幽霊いたらどうしよう!

今誰かに肩叩かれたら俺が先に死ぬ!

男が窓際に立った。

俺は奴の心臓に狙いを定め、引き金を引いた。

ターン!

奴は倒れた。

依頼成功。

一刻も早くこの場を立ち去れねばならない。

なぜなら俺のズボンはおしっこがびしょびしょに()()()いるからだ。

諸君、これでいかに俺がプロだかがよくわかっただろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ