表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

79/174

第79回『世代交代 トランポリン 食材コーナー』

YouTubeで行った

ライブ配信にて三題噺を即興で書きました 第79回『世代交代 トランポリン 食材コーナー』

の完成テキストです。

お題はガチャで決めました。

お題には傍点を振ってあります。

所要時間は約58分でした。

詳しくは動画もご覧いただけたら幸いです。↓

https://www.youtube.com/watch?v=h6kRK4d-W8M


↓使用させていただいたサイト↓

ランダム単語ガチャ

https://tango-gacha.com/


~・~・~・~・~


私は家電量販店の前でふと立ち止まった。

店頭に並んでいたスマホが目に入ったからだ。

私は自分のスマホがそろそろ買い替え時であることを思い出した。

スマホのパフォーマンスはそのまま仕事のパフォーマンスに影響する。

私は私は最新機種の値札をざっと眺めておおよその値段を把握すると帰途についた。


世の中の()()()()というのは時を追うごとに早くなっていっていて、特に最先端技術の塊であり現代人の必須品であるスマホではそれが顕著だった。

それがあのゼロの数なのだろう。

そして我が家でもまた()()()()の激しいものがあった。

ドアを開けると玄関には体幹を鍛えることができるというぴかぴかのダイエットシューズが置いてある。

リビングに入るとエアロバイクの上にカバンを置き、バランスボールをよけてダイニングの椅子に座る。

ほっほっほっ、という荒い息の合間にお帰りという声が聞こえた。

寝室をのぞいてみると、妻が()()()()()()の上でウォーキングをしていた。

「今度は()()()()()()エクササイズ?」

「イエ~ス。」

妻からの軽快な返事に思わず水を吹き出しそうになってしまった。

「続きそう?」

「めっちゃつらい。」

長いスパンで続けられそうかという意図の質問だったのだが、妻は体力の質問をされたのかと勘違いしているようだった。

「でもバウンバウンして頭グワングワンしてめっちゃ楽しい。」

妻の紅潮したほほが汗で光っていたので運動負荷の高さはわかったし、それでも笑顔だったので確かに楽しいのだろうなとは思った。

しかしそれでも継続できるかとはまた別問題であり、()()()()()()エクササイズの効果の判定は数か月後にわかるかもしれないし、数週間後になるのかもしれない。


もっとも、ちょっとした変化ならほんの数日後に現れた。

それは私と妻が近所のスーパーに買い物に行ったときだった。

私は買い物かごの入ったカートを押して黙々と妻の後をついていき、妻はめぼしいものがあるとかごの中に放り込んでいく。

妻がお酒売り場の前を素通りしたときは、私はがっかりした。

一通り回ったら妻にお願いしてみようかなと考えているうちに、私たちは()()()()()()に入っていった。

肉売り場の前で妻は値引きのシールが貼られていることに気付き、即座につかんで振り返った。

「見て。ラッキーだったね。」

妻が値引きされたものを見つけて喜ぶのはいつものことだった。

だがそのときはスーパーで人の目があるにもかかわらず、小学生のようにぴょんぴょんと跳ねていた。

この軽やかな跳躍は間違いなく()()()()()()の成果だ。

買い物に来ていた周りの客はくすくすと笑っていた。

私だって妻にはいつまでも若々しくいてほしいとは思っている。

しかし、妻の行動が若い方へと()()()()するのは勘弁してほしい。


~・~・~・~・~


~感想~

ダイエット器具の世代交代の必要性の対比として冒頭にスマホを出したのですが、書いているとき変に悩んでしまい無駄に時間をとってしまいました。


家のシーンでもスーパーのシーンでのその描写が必要でどの描写が不要なのかまるで判断のついかないまま書いていました。

オチへのフリとしてどういう積み重ねが効果的なのかよくわかってないからだと思います。


それにしてもダイエットの話なのに妻の外面、特に体形への描写が一つもないのはまずいと思います。

夫の発言もふらふらしてて、だめですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ