表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

145/174

第145回『修学旅行 温泉 誘拐』

YouTubeで行った

ライブ配信にて三題噺を即興で書きました 第145回『修学旅行 温泉 誘拐』

の完成テキストです。

お題はガチャで決めました。

お題には傍点を振ってあります。

所要時間は約41分でした。

詳しくは動画もご覧いただけたら幸いです。↓

https://www.youtube.com/watch?v=YJvY6sNIKXM


↓使用させていただいたサイト↓

ランダム単語ガチャ

https://tango-gacha.com/


~・~・~・~・~


()()()()のしおりが配られると、生徒からは悲鳴が上がった。

行先が京都と奈良であって、リゾートなど楽しい場所とはかけ離れたところだったからだ。

さらに言えば見学するところもお寺や神社ばかりだった。

歳を重ねてみればこれらの魅力もわかるが、中学生たちは寺社仏閣を楽しむには若すぎた。

思春期だな、と先生は思った。

「一日目も二日目も寺、寺、寺って俺たち修行しに行くんですかー。」

「これじゃ3泊4日の()()ですよー。」

騒ぎに乗じて一部の生徒たちは不平をあらわにした。

と言っても修行や誘拐などという言葉のチョイスから判断する限り、文句を言いつつも友達からは面白い奴と思われたいゆえの発言であることは明白だった。

思春期だな、と先生は苦笑しながら思った。

お風呂はホテルの中の大浴場という項目を見た生徒は言った。

「せめて風呂は()()がよかったー。」

これには今まで比較的静かだった女子も乗ってきたので、騒ぎはさらに大きくなった。

「あー、いいよねー()()。」

()()地に行きたかったー。」

きっと生徒たちは()()()()で寺社仏閣を見学するのは勉強の一環であることは理解しているのであろう。

しかし、お風呂の時間なら自由のはずである。

だからそのお風呂を最大限に良いものにする()()というアイディアは生徒たちにとって不平を言いやすい格好の理由だったのだろう。

要は体制に対して反乱を起こしたいだけなのである。

思春期だな、と先生は舌打ちをしながら思った。

先生は時計をちらりと見た。

与えられた時間を考えると、そろそろしおりの説明に入る必要がありそうだった。

だとすると、その前に生徒たちを静かにさせる必要があった。

「お前ら、そんなに()()に行きたかったか?」

すると生徒たちは一斉に行きたいと叫び出した。

余計うるさくなったくらいである。

しかし先生は臆することなく続けた。

「そうなると()()()()のメインが()()になるぞ。お前ら、そんなにみんなと一緒に風呂に入りたいか?」

生徒たちは固まった。

そりゃそうである。

()()がメインであるならば、一番印象に残るのも()()である。

費やされる時間が多ければ、それだけ印象に残りやすい。

ここで起きたことが()()()()での思い出である。

10年後や20年後の同窓会で語られることもあるかもしれない。

だとすると、()()で失敗は許されない。

裸で入る()()で笑われることがあってはならない。

生徒たちはおしゃべりをやめ、しおりに目を落とし始めた。

だがその挙動は、男子も女子も自分の股間を気にしていることが見て取れた。

思春期だな、と先生は微笑ましく思った。


~・~・~・~・~


~感想~

誘拐という言葉がいやだったので、とにかくこの言葉を穏便に済ますことに専念しました。

結果、苦しい使い方、苦しい話です。


思春期だなという文章で締めるのは最初から決まっていたのですが、書き進めながら何度も繰り返そうと思いました。

また先生の受け取り方おだんだんといらいらする感じにしつつも、オチのあとは真逆に微笑ましくになるようにしました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ