表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

140/174

第140回『逮捕 LED レジェンド』

YouTubeで行った

ライブ配信にて三題噺を即興で書きました 第140回『逮捕 LED レジェンド』

の完成テキストです。

お題はガチャで決めました。

お題には傍点を振ってあります。

所要時間は約31分でした。

詳しくは動画もご覧いただけたら幸いです。↓

https://www.youtube.com/watch?v=gbu1rlUxhZg


↓使用させていただいたサイト↓

ランダム単語ガチャ

https://tango-gacha.com/


~・~・~・~・~


とある会社の社長が()()された。

飲酒をして酔った上での店員への暴行だった。

この事件はマスコミに大きく報道され、彼が警察に護送されたときには辺り一面が真昼になったかのようにフラッシュがたかれるほどだった。

なぜならその会社は()()()の技術をさらに発展させ、さらなる省エネ化を実現させたからだ。

この会社のおかげで日本どころか世界中の電力の消費量を激減させ、地球環境への負荷を大きく減らすことができた。

特許による収入はすさまじく、その会社はたちまち世界の名だたる企業に肩を並べるほどまでに成長した。

そして件の社長はその新技術の開発に貢献した立役者であり、()()()業界では()()()()()と言っていい人物だった。


警察官にはさまれて留置場の中を歩いているとき、社長は天井を見上げていた。

「ここにもうちの()()()が使われているなあ。」社長はぽつりとつぶやいた。「まいどあり。」

社長をはさんでいる二人の警察官は目が点になった。

そして二人合わせて溜め息をつくと社長に言った。

「あなたはとても立派な人です。あなたたちの技術が世界を救ったと言っても過言ではありません。だから今回の事件はしっかりと反省して、また素晴らしいお仕事ぶりを見せてください。」

「ああ、もうしっかりと反省してるよ。」

社長はにやりと笑った。

「カメラのストロボも()()()で開発しておけばよかったってな。」


~・~・~・~・~


~感想~

短いわりに時間がかかったのは、私がLEDだとか逮捕だとかをよくわかってなかったからです。

勉強不足です。

逮捕の理由をお金関連にするか迷ったのですが、酔って暴力という突発的なものにしました。

これで留置場に行くのかとかも知りません。


あと、当初はまいどありをオチに考えていました。

それだと弱いしがめつい印象しかなかったので、それだけでなく何事からもヒントを見つける姿勢だとか、マスコミへの反感なども織り込んだオチに変更しました。

ストロボをまったくわかっていないのですが、多分LEDとはまるで別物なんじゃないかと思ってますが、これもまた知りません。

最近はテキトーな話ばかりです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ