表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/43

第8話 転生賢者の失伝魔法 ~五百年後の魔法学園で、俺は伝説になっていました~ 8



「この魔法効力の高め方について、何か見識のある方はいらっしゃいますか?」


 講義室にたどり着くと、既に講義は開始されていた。

 ふくよかな体つきのマダムが前で、歩きながらしゃべっていた。前の黒板に魔法陣が描かれていることから、あの魔法陣を使って魔法効力の高め方を説明する、ということで違いないだろう。


「座ろうか」

「は、はい」

「少し遅れたようですね」


 私たちも遅ればせながら、講義室の後ろの方へ座った。


「では、あなた」


 マダムが前の生徒を当てる。

 

「わ……分かりません」

「……よろしい」


 マダムは一瞬、むっとした顔を浮かべる。


「では誰か分かる方はいますか?」

「……」

「……」


 シン、と静まり返る。


「この程度のことも分からねぇ奴がいんのかよ?」

「くはは、馬鹿だよな、あいつら」

「あり得ね~」


 講義室の中央あたりだろうか、そんな揶揄ともとれる会話がされていた。


「そこ、静かに」


 マダムが注意する。


「それともあなたは分かるのですか、ミスターザイール」


 私語をしていた、ザイールという生徒が当てられる。


「もちろん」


 その生徒は席を立ち、前へ歩いて行った。


「あいつは……」

「そうですね」


 今朝、私たちに因縁をつけてきた男だった。


「これで?」

「むむ……」


 ザイールは魔法陣の一部を書き換えた。マダムは押し黙る。


「おいおい、お前らこの程度の問題も分かんねぇのかよ!? 先が思いやられるなぁ、全くよぉ! この程度の実力でこのエリート学園に入ってんじゃねぇよ!」


 ザイールは辺りの連中を小馬鹿にして席に戻る。


「正解です……」

「?」


 マダムは魔法陣の説明を再び始めた。


「いや、違うだろ」

「「「!?」」」


 咄嗟に声を上げた俺に、講義室にいた全員の視線が集まる。


「ちょっと、アルト!」


 ミーロが肘鉄を食らわせてくる。

 マダムは眼鏡を上下させ、私を見てくる。


「なんですか、あなたは?」

「あぁ、つい最近入った新入生ってことになるのかな? だけど」

「何か文句でも?」

「いや、別にそれでいいと思ってるなら。続けて?」


 私は先を急かす。

 恐らく、これからの講義でこの魔法陣の修正が間違っている、と否定されるのだろう。


「この魔法陣の修正箇所が他にあるとでも?」

「え、それを今から説明するんですよね?」


 どうも、マダムと話がかみ合わない。


「ふん……よろしい。では、どこを修正するべきかこの私に教えていただいても?」

「いや、まあ別に良いけど」


 私は席を立ち、前へ歩いて行く。


「てめぇ……!」


 ザイールの横を通る時、小声で怨嗟の声を向けられる。おお、怖い。


「先の修正は間違いだろ。そもそも正解とは程遠い、魔法効力を高めてるわけじゃなく、属性を変えてるだけになるだろ? 魔法効力は変わってない、魔法陣の持つ特性が変わっただけだろ?」

「?」

「……」


 どうも、理解されていないのか、誰も口を挟まない。


「この魔法陣は水生成魔法の魔法陣だろ? 今の書き換えじゃあ、生成される水の温度が変わっただけで、生成される水の量という性質が変わったわけじゃないだろ? 結果的に、同じ魔力量でも生成される水の量は変わるだろうけど、意図してる動作じゃないだろ。性質と効力は、似てるけど別物だ。これは本来の目的とは微妙にずれてる」

「…………」


 マダムは尚も怪訝な目で私を見てくる。


「魔法陣の持つ特性を変えるんじゃなくて、性質と矢の向きを変えるんだよ。ここを変えれば――」


 私は魔法陣に手を加える。 

 私は魔法陣の持つ性質に手を加え、矢の向きを中心に向かうようにした。これで矢印の向きが揃った。今までばらばらの方向を向いていた魔力の流れが、一方向に限定されるようになった。


「今まで無駄になっていた魔力の流れが、これで一定になった。これでようやく魔法効力が上がる。そうだろ?」

「…………?」


 マダムは尚も首をかしげている。


「いやいやいや、なんでそんな反応なんだよ。魔法陣のシステムちゃんと分かってるか、皆?」

「何を言ってるかさっぱりですよ?」


 マダムは私に睨みを利かせてくる。


「分からないならとりあえず使ってみなよ」

「……それもそうですわね。水生成魔法!」

 

 マダムは黒板に書かれた魔法陣に魔力を注ぐ。


「――え?」


 と同時に、大量の水が出現する。


「どわぁ!?」

「「うわぁ!?」」

「「「きゃあああああああああぁぁぁぁぁ!」」」


 講義室が一瞬にして水浸しになる。


「こ、これは一体どういうことですの!?」

「先生、早く! 早くなんとかしてください!」

「ちゅ、中止! 今日の講義は中止ですわ!」

「早く誰かなんとかしてーー!」


 私はミーロの下へ空間移動テレポートする。


「いやあ、なんだろうな、これ」

「あなたがやったんじゃないですか」

「おかしいなあ」


 講義室で大量の水が出現し続けている。


「アルト、なんとかしてくださいよ」

「はいはい」


 私は指を鳴らした。出現していた多量の水が一瞬にして消える。


「中止、中止です! 今日の講義はここまでっ!」


 びしょぬれになったマダムは拳を振り上げ、大声でそう言った。


「だってさ」


 マダムの声を聞き、私たちは講義室を出た。


「もう、止めてくださいよアルト、騒ぎを起こすのは」


 ミーロにお叱りを受ける。


「いや、あんなに水が出てくるとは思わなかった。今まで一体どんだけ魔力を注いでたんだ、と思うよ」

「アルトさん……」


 ステラがぼーっとした顔で私を見てくる。


「さっきアルトさんが突然私たちの前に現れたような気が……」

「気のせい気のせい」


 どうやら呆然としていたらしい。

 あはは、と私は一笑に付す。


「てめぇ!」


 講義室を出たのにも係わらず、びしょ濡れのザイールが私たちを追いかけてきた。


「何をしやがった、てめぇ!」

「いや、魔法効力を高めただけだが」

「俺の一張羅が台無しだ」


 ザイールは着ている服をつまんだ。


「俺がやったんじゃないんだから、さっきのマダムに言ってくれよ」

「お前が何かおかしなことしたんだろ! ふざけんな!」

「いやいや、馬鹿も休み休みにしてくれ」


 さあ、行こう、とステラとミーロを急かす。


「決闘しろ」

「はあ?」

「俺と決闘しろ?」

「はあ。じゃあどうぞお好きに魔法を放ってもらえれば」

「くひひ、言ったな……」


 ザイールは杖を取り出した。

 

「雷の精霊よ、我が願いを聞き届けよ! 眼前の愚か者に死の鉄槌を下せ!」


 死の鉄槌とか言ったか、今?


「焼いて焦がして全てを灰に! 嘶け、雷電爆発サンダーボルト


 頭上から雷が落ちてくる。


反射リフレクション

「ぎゃあああああああぁぁぁぁぁぁ!」


 落ちてきた雷は、私の反射魔法によってザイールへと落ちる。雷は轟音を立て、ザイールに振りかかった。

 ぷすぷすと、ザイールの体が黒焦げになる。

 水をかぶったのに雷の魔法は良くない。


「死んだ……?」


 ミーロが眉を顰める。


「大丈夫大丈夫、反射するときにすごい威力落としておいたから」


 直接当たっても死にはしなかっただろう。ザイールにもその覚悟はなかったのだと伺える。


「まあそうですよね」

「あわわ……大変なことに……」


 冷静なミーロとは裏腹に、ステラはおろおろとしている。


「お前、覚えとけ……よ!」


 もじゃもじゃになった頭で、ザイールは私を睨む。


「おい、誰だここで魔法を行使したのは!」

「誰か園内で魔法を使ったのか!?」

「園内での魔法の行使は禁止だぞ!」


 どうも、講師と思われる先生方が複数名やって来る。


「死の鉄槌を下す、とか言って魔法使ってました、こいつ」


 私は真っ先にザイールを指さす。


「なんだと!? その話は本当か!? 君も一緒に来てくれたまえ!」

「えぇ……」


 私とザイールはどこかしらに連行されることになった。


「じゃあ私は先に帰っとくので」

「なんでだよ!」


 踵を返すミーロを、私は呼び止めた。

 その時、遠くで、強い紫紺の光が街を包んだ。


「なんだ!?」

「あっ!」


 何が起こっているのか、私は光の方へ指をさした。

 先生方は私の動きにつられ、後ろを振り向く。


「今だ、ステラ! ミーロ!」

「え、え、えええええぇぇぇぇ!?」

「ま、待て!」


 私はその場を後にするため、走り抜ける。


 全く、私の魔法学生としての生活も大変なものになりそうだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ