表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ちょっとだけオチのある短編集(ここを押したら短編集一覧に飛びます)

カッコウが悪い店

作者: よっきゃ

 普通の人とは違うということをアピールしたかった店長は、無駄にイラストが付いた洋服など、格好が悪い洋服を売りとする、奇をてらったある意味ファッショナブルな洋服屋を開店した。


 だが、あまりにも奇抜だったせいか、これっぽっちも客がこない。客足が伸びない。


「今日もお客さん来ないねえ」

「そうですねえ」


 店長に合わせて私もぼそりと口にする。


 しかし、客がこないのもそのはず。なぜならここは、人里離れた山奥にひっそりと建てられた、隠れ家的洋服屋だったからだ。そんなところにわざわざ誰が洋服を買いにくるだろうか。


 そう、奇抜な店長は、あまりにも普通の人と感覚が違っていたのだ。


 こうして今日も閑古鳥が鳴く。店の外でも、中でも。


「俺の店って格好が悪いのかな……」


 すっかりと自身をなくした店長が、冗談と自虐を交えてつぶやく。


「森から聞こえるカッコウの鳴き声が、客を呼び込むために流しているウチのオシャレな音楽を邪魔してるんですよ。だから誰も来ないんだと思います」


 店長をフォローするべく、私も咄嗟に冗談を交えて答えた。


「そうか、カッコウが悪かったんだな」


 そして私の言葉を聞いた店長はうんうんと頷き、納得した顔になった。


 しかしそれから数日後、私のフォローもむなしく洋服屋は閉店した。


 そんな私が勤めていた洋服屋の名は『格好が悪いけどちょいとイケてる洋服屋』だ。ちょいとどころかとにかくすべてにおいてイケてない、カッコウが悪い店だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] つまるところ、センスが悪いという、売り物云々ではないオチ。店の名前から漂うどうしようもなさ。 [気になる点] そこで売られていた服がどう奇をあてらっていたか具体的に書かれていないので、今一…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ