表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/14

第8話

「木村君、入野さんはいつになくぼーっとしているけれど、何かあったかな?」

「漆に被れたのは、先週だろう?北川さんと川遊びをしていて」

「それは北川一穂さんのほうだ」

「ああ、そうだった」

 朝霧高校の坂東栄一郎と木村快生。

 教室の外の廊下で、影の中にいるように暗い雰囲気で話している。

「入野さんは、慌てているよ」

 坂東は入野小百合のいつにない余裕のなさを見抜いていた。

 窓から垣間見える姿は、確かに頬を手で抱えこみ、ぼんやりしている。

 そういうふうに、見られていることを小百合も他の誰も気づいていない。

 黒髪でメガネ、同じく木村も黒髪でメガネ。

 坂東は理系を目指し、生物部員である。

 同じく本村も理系志望で生物部。

 同じ人間同士、合い通じるものがあるという友達だ。

 坂東は何かと細かい。勉強にしたって、人との会話にしたって、ああだこうだと細部まで突っ込む。おかげで、大抵人から嫌われている。が、本人はいたって気にしない。そういういうところは図太いタイプ。学校の情報を事細かに知りつくしていて、内実をこっそり親友の本村君に話す。

 本村は性格は温厚で、大人しいタイプ。地味で真面目すぎて、堅物すぎて、同じく人から離れている。

「北川さんに、あのことを言ったかい?」

「いや、北川さんはあの性格だ。大石先生も関知しない人だし、三大寺君も内実にはうとい」

「じゃあ、これを知るのは、僕らだけって事?」

「いつものように、そのようだね」

「木村君、僕に黙ってそんなことを、今度は僕にも先に言ってくれよ」

「人聞きの悪いことを。そんなことした覚えはない」

「おやあ、てっきり僕は、あの日のように彼女を捕まえて・・・」

「何のことだい」

「すっとぼけちゃって、まあ、いいだろう」

 彼らの評論、観察は日々毎日微に入り細に入り、あらゆる分野に渡って入っている。

 小百合や一穂が知らない間に、彼らの話題になっていることとは露思うまい。

 彼らと来たら、勝手に言いたいことを言っているだけになるのだが。

 そこは言論の自由がある。

「室町君は、きっと何かをするよ」

「そうなのかい?」

「まあ、見ててごらん。もうじき何かあるから」

 学校中の情報を集めるだけあって、観察眼が鋭い。坂東のメガネがきらりと光る。彼の言葉を侮ってはいては痛い目に合う。

 侮るつもりはなくても、聞くことも知ることも小百合には機会がない。

 今日の授業も次で終わろうとするので、頭はそれどころではない。

 放課後になって、いっせいに皆が教室を出始めたとき、小百合はまた室町君に話かけようとした。

前の席から、クラスメイトが帰るのを待って、席に立っていた。

室町君はすでに立ち上がっていて、学生カバンに教科書を詰め込んでいる。もう帰るつもりのようだ。

彼が振り返り、こちらに近づいてくるので、待った。

 気のせいか、彼の視線がこちらに向いている。

 遠くから、久住さんが、こちらを睨んでいる気がする。

「あの、」

「あの、入野さん」

 話しかける前に、室町君が話しかけてきた。

「え?」となった。

「今日の放課後、総会長と僕らで探しに行くんだけど」

「え?」

 衝撃的な一言を聞いて、小百合は愕然とする。

 何を?

 つまりは、聞きたかったアレ?

 だな。と一人合点する。

 と思い当たって、喉がかきむしられるような、腹がぐらぐらになるような脱力感と焦燥感が襲い掛かってきた。

 何をって聞けない!ことが無性に腹立たしい。

「入野さんも行こう」

「そりゃあ・・・ええ、そうね」

 なんせ、何か分からないけれど、頼まれている役なのだから、大事な役をまかされているのだから、断るわけにはいかない。

「あの」

 と話しかけて、室町君が振り返る。

「早く、行こう。授業が終わったら、総会長が玄関で待っているって」

 教室の外では、総会の役員の一人が顔を見せ、早く来るようにとこちらの様子を窺っている。

「僕らで外に探しに行くんだ。今日だって、言ってただろ?」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ