表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/14

第7話

 室町君に声をかけると思い詰めてから、はや4限。

 耳に快く入る男性の笑い声が聞こえ、小百合は足を止めた。

 廊下の窓から、向かいの窓にいる室町君と彼の友達の姿が見えた。

 ちょうど昼時。

 時間もありそうだ。

 小百合は決心して近づいた。

「あの、室町君」

 声を掛けると、室町君が振り向いた。

「ああ、入野さん」

 見下ろす瞳は、艶やかな黒。高い鼻梁に、形の良い輪郭。近いほど圧倒的に美男子。そのあまりの威力に小百合は呆然となりかけた。

「何?」

 と言われて、室町君にがっかりする。昨日は小百合のことを心配してくれていると思っていたのに。

 小百合は出鼻をくじかれ、動揺し始めた。

 それでも聞かなければならない。室町君は頼みの綱だ。

「ええと、あの・・その、用はあるの。要はその・・・」

「今日は言い天気だね」

「ええ、本日はお日柄もよく・・・・」

 自分では何を言っているのか分からない。

「入野さんて、授業中も静かに勉強してるんだね」

 授業中?のことなんて、自分では気にかけたことがないことを言われて、小百合はきょとんと室町君を見た。

「勉強熱心なんだね。生物の授業なんかじゃ、他の女子は、汚いって触らないってのに」

「ああ、一穂が生き物好きだから。一穂っていうのは私の小さい頃からの友達で、その一穂が生物好きで、田んぼの生き物とか大好きで、トンボとか詳しくて・・・私も、小さい頃から一穂によく聞かされているからかな」

 もう何を言っているのか。自分で自分を叱りたくなった。

「一穂?ああ、3組の北川さんか?」

「うん、そう。私の友達」

「そういや、いつも一緒にいるの、見かけるね」

 はははと笑い合い、いかんと小百合は思った。こんな話してどうする。

「あの、話が」

 と切り出しかけて、

「おい、室町」

 と、彼の友達が名前を呼んだ。室町君はつと目をそらした。

「ああ、行くよ」

 彼は小百合を見て、

「ごめん、昼休みはあいつらに呼ばれてる」

「あ、そう・・・なの」

 慌しく行き始めた室町君に、小百合はなんとも言い出せなかった。

「話があるなら、また聞くよ」

 室町君はそれだけ言い置いて、行ってしまった。

 ああ~どうして聞けなかったのよ。

 小百合はため息をついた。

 反省して、自分を叱咤激励し、次は必ずと奮起した。

 仕方がないでないか。聞けなかったんだから。

 次に聞くしかないんだから。

 教室に戻りかけて、小百合は今度は一穂の姿を見かけた。

 廊下を行くと、

「やっぱり、三大寺君は間違ってないって言い張るわけ?絶対絶対、自分が正しいって思っているわけ?そういう人間?」

「僕はそんなに横暴で頑固で、自己中心的な人間ではないつもりなんだが・・・」

 廊下を曲がってすぐ北川一穂と三大寺寛二が話しこんでいた。

 物事をはっきり言う一穂。反対に、生物部の白衣を来てメガネでいつもむっつりしている三大寺君。

 一穂にいつもの調子で話されては、三大寺君も教師に怒られる生徒のようだ。

「私は、間違っているなんて、人に言ったらいけないと思うわ」

 おまけに、久住鈴花まで仲間に入っている。

 久住さんは性格悪いと思う。

 一穂にも言ってやりたいが、いったいどうして三人で話しているのだろう?

「ねえ、私も、私も、絶対私も」

 時々、甲高い声で五月蝿い久住の声が、小百合の耳をつんざく。

 何か、いつもと違う雰囲気だった。

 と、一穂が小百合に気づいて、

「あら、小百合、何かあった?」

 小百合に近づいてきたので、小百合は慌てた。

「ううん、何でもない」

 とりあえず、小百合はそう言った。

「珍しいじゃない。昼休み廊下をうろついてるなんて。何で?」

「何でって、何でもないからよ」

「そう?用事でもあったの?」

「いや、その・・・」

「あのう、北川君」

 そこへ、当の三大寺君が、恐る恐るながら一穂に話しかけてきた。

「ああ、そうだったわね」

 一穂は迷ったようだが、仕方なさそうに三大寺君のほうへ言った。

 小百合のほうが、気になる。

「あれを見たっていう人いるの?」

「あれはそんなおいそれと見れるものではないんだ・・・」

 何の話をしているのだろう?

 小百合は気を引かれたが、理論家の一穂は、こちらから話されるのを嫌う。考えがまとまるまで、黙っているほうだ。

 また後で話しかけようと思った。

 それより、小百合は自分のことだった。

 早く聞かなければならない。

 同じ学校に総会長はいる。

 朝のあの調子なら、いつまだなのか?と言い出しかねない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ