なろう作品に対し問題提起してるエッセイについて
最近、エッセイランキングを見るたびに所謂なろう系作品に対する問題提起(笑)エッセイが多くランキング入りし、コメント欄でも賛同の声が多数上がっているのが見受けられます。
内容は殆どがハーレムやチョロインが気持ち悪い、最強主人公は物語をつまらなくする、読まなくても内容が分かるから読む必要が無い等々。
––––あえて言います「だから、何?」と。
なろう系が嫌いなら、読まなきゃいい。
紙の本の市場縮小は最早言うまでもないが、それでもまだ書籍化されたなろう作品より、一般文芸の方が用意されているスペースが遥かに多い。
電撃文庫やスニーカー文庫、ガガガ文庫など非なろう系のライトノベルが読みたいなら、上記したレーベルからも毎月新刊が発売されている。
自らの両足で本屋に赴き、好きな本を買えばいい。
いや、今の時代は本屋に行く必要も無いと言える。
そのエッセイを投稿した電子機器で通販サイトでも開き、好きな本を取り寄せればいい。
選択肢なんて山ほどある。
その無数の中から、貴方は自ら選んで『小説家になろう』という世界に飛び込んだ。
そして自分が気に入らないからと喚き散らし、エッセイなど書いて賛同を得る。
これ、意味あります?
あらすじにも書いてありますが、中○が毎年この時期になると日本政府に対し「靖○神社の参拝は控えろ」と言っているのと変わりませんよ。
意味不明な内政干渉。
なろう批判エッセイの本質は、それです。
貴方が何度エッセイを書こうと、良くも悪くもなろうは変わりません。
それは今日までのランキングが証明してます。
少数派の意見を声高に叫び、あたかも集団の総意と見せかけるのは勝手ですが、徒労に終わるというのがいつになったら分かるのか……
最後に。
私もなろうに作品を投稿しているので、よろしく!
[低級魔法を極めし者〜追放された凡人の俺は努力で最強の力を手に入れ、才能はあるけど修行をサボっていた勇者達を蹂躙する〜]
https://ncode.syosetu.com/n5812gi/
作者のマイページからも作品に飛べます。