表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『異世界転生でアイドル目指します。』  作者: 星空りん
第三章 声にならない願い
66/76

60 言葉のない救いを信じて

 聖女任命の儀から三日が経った。


 けれど、世界は何も変わらなかった。


 いや、変わらないふりをしているのかもしれない。


 神殿の廊下を歩くたび、すれ違う神官や候補生たちは誰もが形式的な挨拶だけを交わし、すぐに目を逸らす。

 まるで、見てはいけないものを見るように――あるいは、関われば“同じ運命”が及ぶとでも思っているかのように。


 足音だけが、白い石床に響いた。


 歩き慣れたはずの道が、どこまでも遠く感じる。


 私はただ、無言で祈祷室へと向かっていた。


 静かに、祈るために。


◇ ◇ ◇


 扉を閉じた瞬間、ようやく胸の奥の息が抜ける。


 この空間だけは、まだ私のままでいられる気がするから。


 祈祷台の前にひざをつき、手を組む。


 でも、言葉はなかなか浮かんでこなかった。


 目を閉じて、何度も問いかける。


 (――これは、本当に“祈り”なのだろうか)


 名を与えられ、環を授けられて、こうして祈ることを許された。


 けれど、“祈りたい”と願った、あのときの気持ちとはどこか違っている気がした。


 私は今、“祈るべきだから”祈っているのかもしれない。


「……神さま。どうか……」


 声は震えていた。


 その震えが、どこから来るものなのか、自分でもわからなかった。



 祈祷のあと、中庭に出ると、そこにはマルシェの姿があった。


 彼女はそっと、私に歩み寄ってきた。


「……あのさ。わたし、あれからちょっとずつ元気になってきたの。

 昨日なんて、走ってみたら、全然息切れしなくて……ね、すごくない?」


 その笑顔は、たしかに以前より明るかった。


 私は微笑み返した。


「それは……よかった」


「でも、セレスティア……最近、ちょっと元気ないよね」


 私は、少しだけ視線を逸らした。


「そんなこと……ないよ」


「うそ」


 マルシェは、まっすぐに私を見ていた。


「ねえ。なにかあったら、ちゃんと言って。

 わたし、セレスティアに助けてもらったのに……何も返せてないから」


「……ありがとう。でも、大丈夫だから」


 そう言った声が、自分でも少しだけ遠くに感じられた。


◇ ◇ ◇


 その夜、私は夢を見た。


 薄暗い神殿の中にひとり立ち尽くす、自分の姿。


 首元には、銀の輪。


 誰もいない。


 祈っても、声は届かない。


 何度も、何度も、誰かの名前を呼ぼうとした。


 けれど、声が出ない。


 ただ、沈黙だけが、永遠のように続いていた。


◇ ◇ ◇


 目を覚ましたとき、喉がひどく乾いていた。


 夜明け前の淡い空気の中で、私はただ、静かにベッドの上に座っていた。


 聖環は、相変わらず冷たい。


 まるで夢の中の沈黙を、そのまま引きずっているようだった。


 そっと手を当てる。


 祈るように。


 でも――


 その祈りの先に、“誰か”が本当にいるのか、私はまだ確信を持てずにいた。


◇ ◇ ◇


 翌朝、目を覚ましたとき――胸の奥に、妙な重さが残っていた。


 夢を見ていたのかもしれない。

 だが、その内容は覚えていなかった。


 ただ、ひとつだけ。

 夢の中で誰かが私の名を呼んだ気がする。


 優しくもなく、冷たくもなく。

 ただ、無感情な、沈黙のなかから響くような声だった。


 窓の外は、すでに薄明かりに染まっていた。


 けれど、朝の鐘はまだ鳴っていない。

 ほんの短い静寂の時間。


 私は、ベッドを離れ、ゆっくりと鏡の前に立った。


 淡い光に照らされた自分の姿が、そこに映っていた。


 ノクティアの象徴を刻まれた、深い紺の儀装束。

 首元には、授かった聖環が、まるで最初からそうあるべきもののように馴染んでいる。


(……わたしは、ほんとうに“変わった”のかな)


 指先で、首に触れる。

 冷たく、硬質な感触が返ってくる。


 少しだけ、息がしづらい気がする。


 けれど、それでも――私は今日も祈らなければならなかった。



 朝の祈りは、少人数で行われた。


 いつもの広間ではなく、奥の静かな礼拝室。

 そこでは、選ばれた候補生たちが交代で“加護の維持”の祈りを捧げるのが習わしだった。


 今日は、私がその順番だった。


 聖女として、初めての祈祷。


 それは、誰にも強制されてはいない。


 けれど、逃れる道もなかった。


 祈祷室の扉を開けたとき、すでにリメルが静かに待っていた。


「……お待ちしておりました、セレスティア様」


 以前と変わらぬ口調。

 けれど、どこか遠慮がちな響きがある。


 私は、小さくうなずいた。


「準備は、できています」


「では、どうぞこちらへ……」


 祭壇の前、祈祷の石盤が据えられた台座。

 私はその前に立ち、静かに両手を組んだ。


 目を閉じて、呼吸を整える。


 聖環が、首筋に触れて冷たく揺れる。


(……どうか、この祈りが)


(届きますように――)


 心の中で、いつものようにそう願った。


 けれど、胸の奥に何かがひっかかった。


 ほんのわずか。

 声にならない、小さなざわめき。


 それは、聖環が肌に触れるたびに生まれる感覚。

 まるで、祈るたびに“誰かに見られている”ような――


(……そんな、はずないのに)


 私は、強く目を閉じた。


 意識を祈りに集中させる。


 けれど、その違和感だけは、消えることはなかった。



 祈祷を終えたあと、私は一人、礼拝堂の裏手にある庭へと足を運んでいた。


 ここは人目が少なく、風がよく通る場所だった。


 首元の輪に手をやり、軽く息をつく。


「……見ないでください」


 誰に向けたものでもない。

 けれど、そう口に出さずにはいられなかった。


 何かが、じっとこちらをうかがっているような気がして――


「……なに独り言ってるの?」


 ふいに、背後から聞き覚えのある声がして、私は肩を跳ねさせた。


 振り返ると、そこにいたのはマルシェだった。


 制服姿のまま、ほおづえをついて、いつもの無表情でこちらを見ている。


「びっくりした……。いつからそこに……」


「ずっといたけど。あなたが気づかなかっただけ」


 彼女はすこしだけ口角を上げて言った。


「それにしても、偉いね。ちゃんと祈ってる」


「……うん。祈らなきゃいけないから」


「そっか。でも、無理しないでね。首、……ちょっと赤くなってる」


 その言葉に、私は反射的に首元を押さえた。


 マルシェは少しだけ目を細めた。


「それ、ほんとうに“加護の輪”なの?」


「……なにが、言いたいの?」


「ううん、別に。ちょっとだけ、気になっただけ」


 マルシェは軽く首をすくめて、その場を離れようとする。


 けれど、私は思わず彼女を呼び止めた。


「ねえ、マルシェ……祈りって、こわい?」


 その問いに、彼女はぴたりと足を止めた。


 しばらくの沈黙のあと、彼女は振り返らずに言った。


「うん、こわいよ」


「誰かを救えるほどの“奇跡”が起きたら、きっとどこかで“別のもの”が失われるから」


 その声は静かで、どこか遠くを見つめているようだった。


 私は、言葉を返せなかった。


 ただ、風に揺れる枝葉の音だけが、静かに耳を打っていた。


◇ ◇ ◇


 その日、午後の講義は免除された。


 本聖女として正式に任命された者は、日常の祈祷に加え、儀礼的な準備や内省の時間を優先される――


 それは建前で、実際には“他者との接触を制限される”という意味に近かった。


 図書室にも出入りできず、講義にも出席できず、聖堂の外へも自由に出られない。


 けれど、誰もそれを“軟禁”とは呼ばなかった。


 リメルも、他の聖堂司も、誰もが静かに微笑んで、“本聖女は特別なのですから”と告げる。


 私はそれを、黙って受け入れた。


 それ以外に、できることはなかったから。



 夕刻。


 陽の光がわずかに赤みを帯びはじめた頃、私は自室でひとり、机に向かっていた。


 読んでいたのは、与えられた“信仰律”の写本。


 けれど、内容はもう覚えていなかった。


 ページをめくっても、言葉が頭に入ってこない。


 視線は紙の上に落ちたまま、意識はどこか、別の場所をさまよっていた。


 机の上には、昨日マルシェが密かに置いていった小さな紙片がある。


 短い、手書きの文字。


『今日もちゃんと、生きてたら、えらい。』


 それだけだった。


 文字の端はかすかににじんでいて、彼女がそれをいつ、どんな気持ちで書いたのか……想像すると、胸が痛んだ。


(マルシェ……)


 私は指先でその紙片をなぞりながら、そっと目を閉じた。


 あの子の言葉だけが、今の私を“聖女”ではなく“私”として留めてくれる。


 神の器でも、奇跡の担い手でもない。


 ただ、名前のある、ひとりの少女として――



 夜。


 祈りの鐘が、静かに聖都に響く。


 私は、ベッドの上で膝を抱きながら、窓の外を見つめていた。


 聖環は、寝間着の襟のすぐ上から、その輪郭をうっすらと浮かび上がらせている。


 もはや隠しようなどない。


 けれど、誰もそれを“異様”とは言わなかった。


 それどころか、“聖なる証”だとすら讃えられる。


 私の中にあるものが、誰かの意志によって閉ざされていくような感覚。


 それでも、私は、まだ祈ることをやめられずにいた。


 ……マルシェが、あんな風に私を見つめてくれるから。


 ……あの子が、言葉をくれるから。


 私は、今日もまた、心のなかで女神の名を呼ぶ。


「ノクティア様……」


 夜を包む闇の女神。


 誰にも届かない痛みに、そっと手を添える沈黙の御手。


「今日も……わたしの祈りが、誰かの傷に触れていますように」


 声には出せなかった。


 けれど、確かにそれは、胸の奥からあふれていた。


 祈りの形は、もう誰にも教えてもらえない。


 けれど、私は確かに、それを知っている。


 ――誰かの命を、たったひとつでも、救えるのなら。


 たとえそれが、鎖のなかにあっても。


 私は、祈りを捧げる。


 誰にも見られない、沈黙のなかで。


 この胸の奥に、たしかに灯った、ひとつの光のように。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。


第60話では、“本聖女”として任命されたセレスティアが、祈りと共に新たな鎖を抱えて歩き出す姿を描きました。


誰にも真実を明かされないまま、それでも彼女は、自分の祈りを手放そうとはしません。


名ばかりの祝福の中で、それでも信じることを選んだ彼女の姿が、少しでも心に残ってくれたなら嬉しいです。


次回、静かに始まるさざ波が、やがて大きな問いへとつながっていきます。

どうか、もう少しだけ彼女の歩みを見守ってください。


もし物語が少しでも心に残ったなら――

ブックマークや感想をいただけたら、とても励みになります。


それでは、また次の物語で。


――星空りん

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ