表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『異世界転生でアイドル目指します。』  作者: 星空りん
第二章 響きあう想い
46/76

41 希望の朝、胸に咲く灯火

 学院の廊下を渡る春の風は、どこか少しだけ優しくなったように感じた。

 昨日までと何も変わらない景色。石造りの校舎、陽光を受けて輝く窓。けれど、胸の奥には――まだ言葉にならない、確かなぬくもりがあった。


 あの日、確かに何かが変わった。三人のあいだに、はじめて“友情”と呼べる絆が芽生えた。そして……“歌の魔法”が、誰かのために発動した瞬間でもあった。


(……でも、私は、逃げなかった)


 怖かった。けれど――あのとき、ちゃんと前を向けた。


 それだけでも、きっと意味があったと、今は思える。


 朝の教室には、すでに数人の生徒が登校しており、事件のことがひそひそと話題にされていた。けれど、それは「噂」ではなかった。野外実習の現場にいた生徒たちにとって、あの出来事は“現実”であり、“体験”だった。


「おはよう、シオンちゃん」


 教室に入った瞬間、マリナちゃんが明るく手を振って迎えてくれた。

 いつもの笑顔。けれど、その瞳には、確かに強さが宿っている。


「おはようございます、マリナちゃん」


 挨拶を返しながら、シオンは自然と周囲を見渡す。

 ……その姿は、まだなかった。


(フィリーナさん……今日は、来ないのかな)


 ルガンベア――あの熊型の魔物に襲われたとき、フィリーナさんは足を痛めた。致命的な怪我ではないと聞いているけれど、それでも数日は学院を休むだろうと、先生たちが言っていた。


「シオンちゃん、ちょっとこれ見て!」


 マリナちゃんがそっと小声で差し出したのは、学院の掲示板から写したという紙片だった。


《【臨時通達】中等部剣術科・魔法科の野外実習は一時中止となりました。関係生徒の安全を第一とし、再開は未定といたします。初等部においては、当面の間、森への立ち入りは禁止とします。》


 その文字列が、事件の余韻を確かに物語っていた。


 そのとき、教室の扉が静かに開いた。


 一瞬、空気が揺れる。


 差し込む陽光の中に、ひときわ凛とした姿が現れた。


「……おはようございます」


 やや控えめな声。その主は、長い金髪を軽くまとめ、制服の裾を丁寧に整えた、あの第三王女――フィリーナ・ノルディアだった。


 一部の生徒たちが小さくざわめく。けれど、それは驚きというより、無事に登校してきた安堵の色を含んだものだった。


 王族とはいえ、同じ学院の仲間。その姿を見て、シオンも胸の奥が少しだけ温かくなるのを感じていた。


(フィリーナさん……)


 しばらく見ぬ間に、どこか表情が和らいでいるように見えた。


 歩み寄ってきた彼女と、視線が合う。


「……おはようございます、シオンさん、マリナさん」


 丁寧に頭を下げるフィリーナの姿は、どこか昨日までとは違って見えた。表面的な礼儀ではなく、そこにほんの少しだけ“自分からの歩み寄り”が滲んでいるような。


「おはようございます! フィリーナ様!」


 マリナちゃんの返事は、いつもどおりの明るさだった。


 一方、シオンは自然に口を開く。


「おはようございます、フィリーナさん」


 その呼び方に、マリナちゃんが一瞬だけ目を見開いた。

 けれど、フィリーナさんは――少しだけ頬を染めながら、穏やかに口を開いた。


「……あの、マリナさんも。“様”づけは、もうやめていただけると嬉しいですわ」


「えっ、私も……?」


 マリナちゃんが戸惑いをにじませると、フィリーナさんは少しだけ恥ずかしそうに笑った。


「わたくし、昨日、シオンさんにもお願いしましたの。お二人とは……友達として、お話ししたくて」


 マリナちゃんは、ぱっと表情を明るくし、にっこりとうなずいた。


「うん、もちろん! それじゃあ改めて――おはようございます、フィリーナさん!」


「ふふっ……ありがとうございます」


 三人のあいだに、目には見えないけれど、たしかな変化が生まれていた。

 昨日とは少しだけ違う空気。けれど、それはきっと“いい方向”の変化だと、誰もが感じていた。


 まだ始まったばかりの、小さな絆。でもそれは、確かに昨日よりも強く、温かいものになっていた。


 やがて、三人は並んで席についた。


 フィリーナさんが席に着くと、周囲の生徒たちも自然と話題を控え、ちらちらと視線を向けていた。でも、フィリーナさんは気にする様子も見せず、静かに教科書を開いている。


 視線をそっと向ける


(……私、まだ全然強くなんてないけど。それでも――あのとき、フィリーナさんのために動けた。あの一歩が、今につながってるんだ。

でも、あのとき“治す”ことまではできなかった。あんなに必死に歌ったのに、足の痛みは残ったまま……。私の力は、まだその程度なんだ。もっと……もっと強くならなきゃ)


 小さく息を吐いて、机の上で手を握りしめる。


 すると、隣から小さな声が聞こえた。


「ありがとう、シオンさん」


 フィリーナさんが、ほとんど唇だけでそう言った。視線は教科書のまま。けれど、その言葉には――確かな想いが込められていた。


「……ううん。私こそ……フィリーナさんが無事でよかった」


 声を潜めるように返すと、フィリーナさんはほんのわずかに頷いた。


◇ ◇ ◇


 午前の授業が終わり、学院の鐘が昼休みの合図を告げる。

 教室の扉が次々と開かれ、生徒たちは思い思いに廊下へと歩み出していった。


「今日も、食堂行きましょうか?」


 マリナちゃんの言葉に、シオンは小さく頷いた。


「はい……そうしましょう。フィリーナさんも、ご一緒に」


「……ええ、ぜひ」


 フィリーナさんはほんの少しだけ微笑みながら応じた。

 そのやりとりに、マリナちゃんがぱっと明るい表情を浮かべる。


 三人は連れ立って学院の食堂へ向かった。



 昼の食堂は賑やかだった。華やかな制服姿の生徒たちが行き交い、銀の器に盛られた香ばしいパンや温かなスープが並んでいる。厨房の奥では、給仕係の人々が慌ただしく動きながらも笑顔を絶やさず、手際よく料理を供していた。


「わぁ、今日のメニュー、春の野菜のポタージュだって。美味しそう~!」


 マリナちゃんは列に並びながら、小さく歓声をあげる。


 シオンもその香りに自然と顔をほころばせた。隣を見ると、フィリーナさんも、ほんのわずかに口元を緩めていた。


「……こうして並ぶのも、なんだか新鮮ですわ」


「うん。でも、ちょっと楽しいかも」


 小さな会話を交わしながら、三人は食事を受け取り、窓際のテーブルについた。


 ガラス越しに差し込む昼の陽光が、スープの表面を優しく照らす。誰かが話す声、笑い声、カトラリーの音。それらが心地よく混ざり合い、今ここにある“日常”を彩っていた。


「……なんだか、こうして一緒に食べるのって、いいですね」


 フィリーナさんの言葉に、マリナちゃんがうんうんと頷く。


「ですね! こういう時間、大好きです」


「私も……なんだか、ほっとします」


 シオンも、心からそう思った。


 それぞれが静かにスープを口に運ぶ中、温かな時間がゆっくりと流れていく。



食事を終えた三人は、トレイを返却してから教室へ戻る途中、ふと足を止めた。


「ねえ、ちょっとだけ外に行かない?」

 マリナちゃんがふと思いついたように言った。


「外……ですか?」


 シオンが首をかしげると、マリナちゃんはにっこりと笑った。


「うん。実はね、私、このあいだすごく気持ちいい場所を見つけたの。中庭なんだけど、木陰もあって落ち着けるの。どうかな?」


「……素敵ですね。行ってみたいですわ」


 フィリーナさんが静かに頷き、シオンもそれに続いた。


 三人は連れ立って学院の中庭へと向かって歩き出した。


 春の陽差しが降り注ぐ中庭には、ほかにも何人かの生徒たちが訪れていたが、マリナちゃんが言っていた場所――その小さな芝生の一角は、まるで三人を待っていたかのように空いていた。


「ここです! 風も気持ちいいし、すごく落ち着くんですよ」


 マリナちゃんが嬉しそうに芝生に腰を下ろす。


 シオンもその隣に腰を下ろし、フィリーナさんも、ほんの一瞬迷ったあとに静かに輪に加わった。


 シオンもその隣に腰を下ろし、フィリーナさんも、ほんの一瞬迷ったあとに静かに輪に加わった。


 ――並んで座るのは、これが初めてだった。


 けれど、不思議と違和感はなかった。

 ここまでに積み重ねてきた時間と想いが、見えない糸のように三人をそっと結んでいた。


「……来てよかったって、思えましたの。だから……ありがとう、ふたりとも」


 フィリーナさんが、そっと口にした言葉に、マリナちゃんが不思議そうに首をかしげる。


「え? どうして?」


「わたくしがここに来ても……誰も、何も言わなかったから。……でも、それが嬉しくて。

 ずっと“特別扱い”されることに慣れていたからこそ、普通に接してもらえるのが……なんだか、とても安心できましたの」


 少しだけ迷いを含んだ声だったが、それは間違いなく本音だった。

 その言葉に、マリナちゃんがぱっと笑顔を咲かせた。


「だって、もう友達ですもん。それに、来てくれてよかったです、フィリーナさん!」


「……ふふっ。ありがとうございます」


 その微笑みは、ほんのりと柔らかく、以前よりもずっと自然で素直だった。


 木々の間を抜ける風が、三人の髪を優しく揺らす。

 花壇の花々も静かに身を揺らし、まるでこのひとときを祝福しているかのようだった。


 しばしの沈黙が訪れたが、それは気まずさではなく、心が寄り添うような静けさだった。


 やがて、シオンがふと空を見上げる。


(……あのとき、逃げなかった。フィリーナさんを助けられて、本当によかった。私……ちゃんと、誰かの力になれたんだ)


 そう思えたのは、いま目の前で微笑み合う二人がいてくれるからだ。

 けれど――


(“治す”までは、できなかった)


 その事実が、胸の奥に小さく引っかかっている。

 あれほど必死に歌ったのに、足の痛みを完全には癒せなかった。


(まだまだ……私は、力不足だ)


 でも、だからこそ――


(もっと強くなりたい)


 その願いは、迷いなく、彼女の胸の内に灯っていた。

 それはもう、ただの夢なんかじゃない。

 誰かと過ごした“今日”という日が、確かにその願いに形を与えてくれている。


「……また、こうして三人で過ごせたら嬉しいですわ」


 フィリーナさんの穏やかな声に、シオンとマリナちゃんが同時に頷いた。


「うん、私もそう思う!」


「もちろんです、フィリーナさん」


 春の中庭に、三人の声が重なる。

 ほんの少しずつだが、彼女たちの輪は、確かに“友情”という名の花を咲かせていた。


 そして――


「……あの、今度の休みに、三人で一緒に……街へ行ってみませんか?」

 ぽつりと、マリナちゃんが口にした。


「街へ、ですの?」

 フィリーナさんが少し驚いたように目を見開く。


「うんっ。私、今まで家族と一緒にしか行ったことがなくて。だから、友達と歩いてみたいなって……思ったんです」

 マリナちゃんは少し恥ずかしそうに笑った。


「私もそう。家族とだけだったし、三人で行けたら――絶対楽しいと思う!」

 シオンも笑顔で頷き、声に明るさをのせる。


「そう……ですのね。わたくしは、王都に住んでいても外に出る機会などほとんどなくて……」

 フィリーナさんはふと窓の向こうへ視線を向け、静かに言葉を紡いだ。

「街の風景を、ゆっくりと眺めたことすら、ほとんどありませんの」


「じゃあ、決まりですね!」

 マリナちゃんが弾けるように笑う。

「三人で、楽しい時間にしましょう!」


「……はい」

「ええ、楽しみにしていますわ」


 小さな約束が、三人の心にあたたかな光を灯す。

 春の陽射しが、その背中をやさしく包み込んでいた――。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。


少しずつ変わっていく関係、芽生えたばかりの友情、そして未来へとつながる想い。

シオン、フィリーナ、マリナの三人が“初めて本当の友達”として並んで座る場面は、私にとっても特別な瞬間でした。

友情は、特別なきっかけがなくても育っていくもの。

けれど、時に“特別な何か”が、背中をそっと押してくれることもあるのかもしれませんね。


次回も、物語の続きをお楽しみいただけたら嬉しいです。


ほんの小さな一歩かもしれません。

でも、その一歩が、確かに夢や希望につながっている。

そんな彼女たちの日常と成長を、これからも丁寧に描いていきたいと思っています。


次回も、どうぞよろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ