表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『異世界転生でアイドル目指します。』  作者: 星空りん
第二章 響きあう想い
42/76

38 はじめての共鳴、ほどけた心 (フィリーナ)

 翌朝。


 学院の廊下は、昨日よりも少しだけ賑やかだった。初日の緊張がほぐれ、生徒たちの声があちこちで飛び交っている。


 わたくしは制服の袖を整えながら、教室へと向かっていた。


 ふと前方に目をやると、数歩先を歩く小柄な背中が目に入った。


(……シオンさん)


 白銀の髪が、朝の光を受けてふわりと揺れていた。


 彼女はこちらに気づくことなく、静かに歩みを進めている。

 話しかけることも、歩調を合わせることも――わたくしには、まだできなかった。


 けれどその背中を見つめるだけで、胸の奥にほんのわずかな温もりが灯る。


(今日も、一緒に学びましょう)


 それは、王女としてではなく――ひとりの少女としての、小さな願いだった。



 午後の授業は、昨日と同じく魔法の実技演習だった。

 昨日よりも落ち着いた雰囲気の中、生徒たちはそれぞれの属性に合わせた魔石に向かって立っている。


 わたくしも、光の属性を持つ者として、与えられた魔石に手を添えた。

 魔力を通し、感覚を研ぎ澄ます。

 昨日の緊張が嘘のように、今日は心が澄んでいた。


(……昨日の彼女を見ていたから、かしら)


 まるで、自分の魔力すら、少しだけ変わったように感じる。


 ふと視線を横にやれば――そこに彼女がいた。


 シオンさんは、風の魔石の前に立っている。

 けれど、今日の彼女は肩の力が抜け、表情にも不思議な安らぎがあった。


 隣にはマリナさんの姿。

 二人の間には、言葉にしなくても通じ合う空気が流れていた。


 その様子を見て、思わず胸の奥がじんわりと温かくなる。


(……いいわね。あんな風に、誰かと笑い合えるのって)


 わたくしには、まだないもの。

 けれど、これから――


(ほんの少しずつでも、あの輪の中に近づいていけたら)


 それは、王女としての“監視”でも、義務でもない。

 わたくし自身の、ささやかな願い。


 やさしさに触れたい。

 ぬくもりを知りたい。


 その想いを胸に抱いたまま、いくつかの日々が静かに過ぎていった。


◇ ◇ ◇


 魔力共鳴の授業が始まると聞いたとき、心のどこかがざわめいた。

 けれど――わたくしは、フィリーナ・ノルディア。

 王族として、誰よりも“完璧”であらねばならない。

 それは誇りであり、義務であり……そして、孤独という名の仮面でもある。


 「三人一組での実習になります」という声が教室に響いたとき、

 わたくしは何も言わずに席に座ったまま、教室の空気を眺めていた。


 周囲の子たちは、舞踏会のように軽やかに動き回り、楽しげにグループを作っていく。


 わかっている。

 誰も、わたくしに声をかけようとはしない。それが当然なのだ。


 気安く近づけない存在。

 第三王女――その肩書きは、名前より先に距離を生む。


(……別に、一人でも構わないわ)


 そう、思っていたはずなのに――


 小さな声が、わたくしの名を呼んだ。


「フィリーナ様……」


 その声音は、思っていたよりもずっと柔らかくて、そしてあたたかかった。

 顔を上げれば、そこにいたのは――シオンさん。


 少し不安そうに、それでも真剣なまなざしでわたくしを見つめていた。


「あの……私と、マリナさんと、一緒に組みませんか?」


 その申し出に、わたくしは息を飲んだ。


 ――どうして? どうして、彼女たちは……。


 わたくしは、その問いにすぐに答えることができなかった。

 不意に差し出された手に、戸惑いと――そして、胸の奥にぽっと灯るような感覚が広がっていく。


 ……わたくしは、嬉しかったのだ。


 誰かに“選ばれる”ということが、こんなにも心を揺らすものだったとは、思いもしなかった。

 けれど、それを素直に受け入れるには――まだ、ほんの少しだけ勇気が足りなかった。


 だから、わたくしは言葉を選び、できる限りいつもの調子で返した。


「……よろしいのですか?」


 その問いは、わたくしのためのものだった。

 “ほんとうにわたくしでいいのか”という、不安と、望みと、遠慮が入り混じった一言。


 けれど、マリナさんの元気な声が、その問いを打ち消してくれる。


「もちろんです!」


 その笑顔は、太陽のように明るくて、まぶしくて。


(……どうして、この子たちは、こんなにも眩しいのだろう)


 気づけばわたくしは、自然と頷いていた。


「……では、ぜひ」


その瞬間、心の中で何かがそっとほどけた。


 ――それは、きっと初めてだったのだと思う。

 自分の意思で、誰かの輪の中へ足を踏み入れたのは。

 緊張と不安、そしてほんの少しの期待を胸に、わたくしはその手を取った。



 静かな光が、魔石の中心からゆらりと立ち上る。


 その中心に、わたくしは――いる。


 けれど、それは孤独ではなかった。

 わたくしの魔力に、誰かのぬくもりが触れている。

 澄んだ水音のような優しさと、やわらかく包み込むような旋律の気配。


(これが……共鳴?)


 魔力の流れに意識を傾けると、まるで三つの音色がゆっくりと交わっていくような感覚があった。

 わたくしの中の“光”が、誰かの“歌”に引かれるように、そっと脈を打つ。


(こんなふうに、誰かと魔力を通わせるなんて……)


 初めてのことだった。

 魔力は、王族にとって“誇示”の対象であって、誰かと“合わせる”ものではなかったから。


 けれど今は――違った。


 この共鳴の中で、わたくしは誰かとつながっている。


(あたたかい……)


 胸の奥が、少しだけ痛くなった。

 それは、懐かしいような、切ないような、でも確かに“嬉しい”と名付けられる感情だった。


(もし、これが……)


(わたくしにも“ともだち”と呼べる存在ができるなら)


 その思いは、誰にも聞かれない心の中の呟き。

 けれど、確かに流した魔力の奥に、その願いは乗っていた。


 共鳴の光が、花のように咲いたとき――

 わたくしは、ただ見惚れていた。


(……きれい)


 心からそう思った。


 この輝きは、三人で生み出した奇跡。

 それだけで、今日はもう、十分だった。



 放課後。

 夕暮れが近づいた教室で、最後に残っていたのは、わたくしと――シオンさんだった。


 マリナさんは「お迎えが来てるから先に帰るね」と明るく手を振って教室を後にした。

 その後、わたくしは窓辺に立ち、シオンさんは机で教科書の整理をしていた。

 互いに意識はしていながらも、声をかけるには、まだほんの少しだけ勇気が足りなかった。


 けれど、あの共鳴の余韻が、どこか心をほどいてくれていた。


「……あの時の共鳴、まるで光が……歌っているように、感じました」


 ふと、そんな言葉が口をついて出た。

 心の底に残っていた、あたたかな感覚をどうしても伝えたかった。


 シオンさんは少し驚いたようにこちらを見つめ――やがて、ぽつりと呟いた。


「歌って……?」


「はい。言葉にはできないけれど、心があたたかくなるような……そんな光でした」


 我ながら少し気恥ずかしくなって、視線を窓の外へ逸らす。

 でも、彼女はそっと笑って、小さく頷いた。


「……それ、うれしいです。私、歌うのが好きで……」


 その言葉の先は、口にはされなかったけれど――なんとなく、伝わってきた気がした。

 彼女の“歌”が、ただの趣味などではなく、心そのものだということが。


「それが、きっと魔力にも表れるのですね。……あなたの魔力、とても優しかったです」


 その想いは、わたくしの本心だった。


 するとシオンさんは、ほんの少し顔を赤らめて、かすかに目を逸らす。


「……ありがとうございます」


 その姿があまりにも素直で、どこか無防備で、思わず微笑んでしまいそうになる。


 やがて、わたくしは鞄を手に取り、立ち上がった。


「では、また明日。……ごきげんよう、シオンさん」


 名前を呼ぶと、彼女は一瞬驚いたように瞬きをして――それから、そっと微笑んだ。


「また明日、フィリーナ様」


 わたくしは、その言葉を背に、そっと教室を後にした。


 扉の前でふと振り返ると、シオンさんは席に戻り、何かを取り出していた。

 白い紙の上に、そっとペンを走らせる姿が見える。


(……手紙かしら?)


 確かめるつもりはなかった。

 けれど、その横顔が、どこかやさしい光に包まれているようで――

 わたくしは、もう一度だけ微笑んで、静かに扉を閉じた。



(きっとこの先、わたくしの心はもっと揺れる)


 けれど、その揺れを恐れずにいたいと思う。

 それこそが、人を知るということなのだと。


 ――第三王女、フィリーナ・ノルディア。


 使命ではない、想いの物語が。

 静かに、でも確かに始まろうとしていた。


 あの白銀の光に導かれるように。

 わたくしは、歩み始めた。


(願わくば――その光が、決して曇ることなく、未来を照らしてくれますように)

お読みくださり、ありがとうございました。


フィリーナにとっては初めての“輪”への一歩、そして誰かと魔力を重ねるという体験。

その中で芽生えるやさしい感情や、小さな憧れが、未来へと続く道を照らし始めます。


静かだけれど確かな想いの物語。

これからの三人の関係にも、どうぞご注目くださいませ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ